最新更新日:2025/09/05
本日:count up128
昨日:298
総数:594090
背中でひかりを浴びる。大丈夫、お前はやり直せるよ。……本気で立ち向かえるものに今まで立ち向かってきたんやから……。    ( 朝井リョウ「桐島、部活やめるってよ」より )

最後の授業

2-3 英語
みんな、一年間がんばりましたね。
新年度からは最高学年として、自分の進路を見据えて学習をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の給食です!

今日のメイン料理は八宝菜です。
今年度最後の給食でした。
教室で使ったエプロン、お盆などはきちんと洗って、新年度に気持ちよく使えるようにしておきましょう。
感謝の気持ちで、いただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなのために

グラウンド改修が続いています。
春休みまでに仕上げられるように、業者のみなさんが、連日、グラウンドをならしてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなのために

幟町園芸・早春版、でしょうか。
美しい円を描きながら整地されています。
完成に近づいていますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

新入生・物品販売

午後、体育館で新入生の物品販売を行いました。
ノートセット・篠笛の購入や、体操服・シューズの受け取りを済ませ、また一つ、入学準備が進みましたね。
次は、4月1日の入学受付でお会いしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町百景

画像1 画像1
花も光も風も、「もう、春だよ」って言ってるよ。
昼食後、丁寧清掃を行います。
校舎をきれいにして、進級の準備をしましょう。

1学年を閉じる会

画像1 画像1
3月19日に、1年生は「1学年を閉じる会」をしました。
各クラスごとに一年間の成長を振り返った後、クラスマッチ形式で、ドッヂボールやゲームを楽しみました。

1学年を閉じる会

ドッヂボールで熱戦を繰り広げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年を閉じる会

応援も楽しそう。
3組さん、優勝、おめでとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年を閉じる会

ビンゴゲームが盛り上がっています。
このあとは、1年間の成長を映像で振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年を閉じる会

画像1 画像1
 みんなで仲良く楽しい時間を過ごしました。
 最後は、笑顔で!!

みんなのために

グラウンド改修工事が続いています。
広大な畑のように見えますね。
業者のみなさん、寒い中、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

English corner

画像1 画像1
シャナ先生の掲示板にいた1年生。
いつも「英語しりとり」を楽しみにしているそうです。

お掃除・ラララ

2年生が清掃をがんばっています。
3年生に向かって、よい姿を示していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

幟町百景

画像1 画像1
今朝は、肌寒いですが、清々しくもあります。
広島市の小学校の卒業式の日です。
晴れやかな一日になりますように。
幟中は、1年生がクラスマッチ(お別れレク)をします。

みんなのために

今日から、グラウンドの改修工事がはじまりました。
授業や部活動が安全にできるよう、業者のみなさんが整地してくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなのために

工事は、今週中に終了する予定です。
それまでグラウンド使用はお休みです。
みんなで完成を待ちましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町百景

画像1 画像1
空が明るく澄みわたっています。
ナズナさん、おはよう!
校内の草花たちが目覚めはじめました。

有終の美

学年の締めくくりが近づいてきました。
どの学年も最後まで仲良く過ごして、有終の美を飾りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

有終の美

1-1 家庭科
1年間の最後の授業は、ミシンの使い方です。
少し慣れておくことで、2年生の続きの学習がスムーズにできますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

行事予定表

マイ学

非常変災時における学校の対応

生活のきまり・相談

お知らせ

広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421