最新更新日:2025/08/01
本日:count up3
昨日:48
総数:527164
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

2月7日 2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 詩を書きました。「雪」をテーマにして、経験したことや考えたことを短い言葉で表していました。

2月7日 6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ハンドルをぐるぐる回してコンデンサーに電気をためて、電気で走る猫を作りました。友達と猫を走らせて楽しんでいました。

2月7日 給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
おたのしみフライ
キャベツの昆布あえ
すまし汁
牛乳

【ひとくちメモ】
 昆布には、体をつくるために大切なカルシウムや鉄などのミネラル、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きのある食物せんいなどが多く含まれています。塩やしょうゆで味付けした佃煮にして食べるほか、おでんや五目豆などの煮物に入れたり、だしを取ったりするときにも使います。古くは「ひろめ」とも呼ばれ「喜ぶ」「広める」に通じるところから、お祝いの品として使われてきた、日本料理にかかせない食べ物です。今日はゆでたキャベツを塩昆布佃煮であえています。

2月7日 5年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 彫り方に合った彫刻刀を選び、安全に気を付けながら彫り進めていました。

2月7日 1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 色板を使った学習をしました。友達が作った形をテレビに映して参考にしていました。

2月7日 4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ラクンパルシータ」の合奏をします。先生から楽器の扱い方を教えてもらいました。大事に使っていきます。

2月7日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室からいい歌声が聴こえてきました。総合的な学習の時間に育てた野菜の学習に関する歌でした。自信が伝わってくる歌声でした。

2月7日 ひまわり学級

画像1 画像1
 版画制作に取り組んでいます。彫刻刀で彫りやすいよう、線をくっきりさせました。

2月7日 2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に作ったすごろくを、友達と楽しみました。とても楽しそうでした。

2月7日 6年生 外国語

画像1 画像1
 ALTの先生と英語の学習をしました。クイズをして楽しい時間を過ごしました。

2月7日 1年生 図書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室で本を読みました。明るい図書室でじっくりと読書に集中します。

2月6日 たんぽぽ・ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で体を動かしました。準備運動をしっかりして、跳び箱と長縄跳びをしました。重い跳び箱や踏切版、マットなどを協力して運びました。楽しみながら、あきらめずに進んで運動する姿が見られました。

2月6日 給食

画像1 画像1
【献立名】
小型パン
スパゲッティイタリアン
カルちゃんフレンチサラダ
牛乳

【ひとくちメモ】
 カルちゃんフレンチサラダは、どうして「カルちゃん」という名前がついているのでしょう。カルちゃんという名前は、骨や歯をじょうぶにするために必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。カルシウムは成長期の子供たちにしっかりとってもらいたい栄養素です。今日は、ちりめんいりこ・ひじきなどのカルシウムを多く含む食べ物を、手作りのフレンチドレッシングであえています。

2月6日 2年生 音楽

画像1 画像1
 指づかいに気を付けて、鍵盤ハーモニカを演奏しました。みんなの音がよくそろっていました。

2月6日 1年生 道徳

画像1 画像1
 教科書の文章を読み、自分だったらどうだろうと考えていました。

2月6日 雪

 今日も雪が降りました。かわいらしい雪人形があちこちに見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語を使って友達と話をします。相手がうまく言えるよう互いにアドバイスをしながら、会話を進めていました。

2月6日 5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 エプロンを製作しています。今日はポケットのところでした。チャコペンシルで印をつけて、しつけをした後、ミシン縫いです。

2月6日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の参観日では、総合的な学習で学んだことを発表します。今日は、そのための練習をしました。発表の練習や資料の整理、グループでの打ち合わせなど、熱心に進めていました。

2月6日 6年生 音楽

画像1 画像1
 「ふるさと」の歌を歌います。誰もが知っている有名な歌ですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162