最新更新日:2025/04/11
本日:count up8
昨日:78
総数:292547
自律!挑戦!夢実現!

校長通信を掲載しました!

10月31日(木)授業の様子

2年生の理科では、圧力の計算をしています。わからないことがあったら聞ける、聞かれたら喜んで教える。とても良い関係ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(木)3年生後期中間テスト2日目

今日は、音楽、社会、美術のテストがありました。あと1日です。がんばれ3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日(水)授業の様子

2年生の授業の様子です。
理科では、圧力の計算を行いました。単位の計算は思い出したでしょうか?
数学では、直線のグラフをかきました。困ったときは友達に教えてもらって、頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(水)1階1組・2階1組合同発表会

ピアノ演奏やダンス、アニメ制作など自分の好きな方法で発表を行いました。一生懸命練習したことが伝わってきて、とても良い発表会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(水)1階1組・2階1組合同発表会

1階1組と2階1組は、日ごろの学習の成果を合同で発表会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(水)3年生後期中間テスト1日目

3年生は、今日から後期の中間テストです。今日は、国語、数学、理科の3教科でした。
画像1 画像1

10月29日(火)授業の様子

3年生の道徳の様子です。1組はいじめの問題について、2組は伝統文化の継承について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(火)生徒朝会

今日は生徒朝会がありました。最初は生徒会執行部が企画したレクリエーションです。先生たちも参加しました。
その後、各委員会から11月の取り組みについての発表がありました。企画・司会をしてくれた生徒会執行部の皆さん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(月)専門委員会

今日は専門委員会がありました。後期になって最初の専門委員会です。委員の皆さん、半年間よろしくお願いします。明日は生徒朝会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(金)廊下の一輪挿し

各教室の前の廊下には、一輪挿しがあります。スクールサポートスタッフが季節の花を挿して、水をかえてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(金)部活動

ちょっと涼しくなって、熱中症の心配なく部活ができるようになりました。
サッカー部は、ペアになってヘディングの練習をしていました。
バレーボール部には、ALTの先生も参加していました。
ソフトテニス部は、コートの整備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(金)授業の様子

数学の授業の様子です。
1年生の数学では、関数を習っています。行列やプールの例をもとに学習しました。
3年生の数学では、相似な図形の学習をしています。班での話し合いでは、答えが合わずに意見を出し合って考えている班もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(木)亀の学習会

放課後の亀の学習会では、1年生と3年生が黙々と勉強をしていました。1年生は課題をしたり、支援の大学生に聞いたりしながら学習しました。3年生は、入試の過去問に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(木)授業の様子2

2年生の授業の様子です。
国語では、「モアイは語る」の作者はイースター島を例に出して、読者に何を伝えたいのか考えました。各班で考えたことを代表が発表しました。
英語では、ALTの先生に質問をしました。授業時間だけでは足りずに、昼休みも使いました。ALTの先生からも質問されていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(木)授業の様子1

3年生の美術では、スプーンを作っています。木から立体的に切り出すために、のこぎりで切ったり、ナイフで削ったりしました。どちらの作業もなかなか大変で、集中力と根気のいる作業ですが、頑張りました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(木)亀崎中学校のきまりの見直し

きまりの意味や見直しの目的を全体で確認したり、班や近くの席どうしで意見を交換したりしました。みなさんから出た意見は、生徒会執行部で検討していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(木)亀崎中学校のきまりの見直し

今日の1時間目は、すべての学年で亀崎中学校のきまりの見直しを行いました。生活のルールを自分たちで見直して、みんなが安心安全に、楽しく学校生活を過ごせるように意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(水)亀の学習会

亀の学習会では、今日も3年生がテストに向けて頑張っていました。1年生や2年生も、ワークなどを頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日(水)授業の様子2

2年生の国語では、根拠を示して説明する練習をしました。どうすれば先生を納得させられるか、相談しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 春休み開始(〜4/7)
3/25 離退任者送別の会
広島市立亀崎中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目1-1
TEL:082-843-5792