最新更新日:2025/05/09
本日:count up4
昨日:91
総数:217407
ちがいは、力   つながりは、学びのはじまり   〜ともに学び合い、ともに育つ 「かかわりあう学校」〜

ALTのピアリ先生と子供たち

画像1
画像2
画像3
ALTのピアリ先生は、今年度の勤務は本日が最後です。児童との交流の様子です。

第117回卒業証書授与式

画像1
画像2
令和6年度 第117回卒業証書授与式を挙行いたしました。保護者の皆様、ご来賓の皆様に祝福と励ましをいただき、41名の子供たちが巣立っていきました。本日、ご参列いただいた皆様、ありがとうございました。
今後とも、末永く見守ってくださいますようお願い申し上げます。

6年生をお見送り

画像1
画像2
1年生から5年生、教職員で、6年生をお見送りをしました。1年生から4年生は、卒業式に参列しないので、ここで、お別れをします。拍手やハイタッチで、温かい雰囲気に包まれました。

6年生最後の給食

画像1
6年生最後の給食は、柳川風丼、レバーの唐揚げ、温野菜、牛乳です。この後、5年生と先生たちは、卒業式の準備をします。

給食の様子

画像1
画像2
6年2組の給食の様子です。小学校生活最後の給食です。

給食の様子

画像1
画像2
6年1組の給食の様子です。今日は、小学校生活最後の給食です。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
2年生の生活科の時間です。プリムラの世話をしています。卒業式に飾るので、お花を整えています。

授業の様子

画像1
画像2
3年2組の体育科の時間です。「ラインサッカー」の学習をしています。

授業の様子

画像1
画像2
3年1組の体育科の時間です。「ラインサッカー」の学習をしています。

授業の様子

画像1
画像2
3年1組の外国語活動の時間です。英語の単語で書かれた動物のイラスト付きのカードで、ゲームをしています。

授業の様子

画像1
画像2
4年1組の社会科の時間です。各都道府県の特徴や名産品などから、クイズを作って、問題を出し合っています。

授業の様子

画像1
画像2
5年生の社会科の時間です。「環境を守るわたしたち」の単元を学習しています。公害について学びます。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
3年2組の国語科の時間です。「モチモチの木」を学習しています。難しい言葉を調べて、物語を読み取っていきます。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
3年1組の算数科の時間です。そろばんの使い方を学んでいます。

授業の様子

画像1
画像2
4年1組です。作成した新聞を読み合っています。

授業の様子

画像1
画像2
6年2組です。いろいろな学習のおさらいや整理をしているようです。

授業の様子

画像1
画像2
6年1組の様子です。いろいろな学習のまとめや整理をしているようです。

授業の様子

画像1
画像2
2年2組の体育科の時間です。ボールを蹴る運動をしています。

授業の様子

画像1
画像2
2年1組の生活科の時間です。お花のお世話をしています。

授業の様子

画像1
画像2
3年1組の国語科の時間です。「モチモチの木」の学習をしています。主人公の心情の変化を読み取っていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

年間指導計画(シラバス)

いじめ防止等のための基本方針

非常災害時の対応

学校だより

インフルエンザ 新型コロナ感染症による出席停止及び再登校について

こどもに関する相談の窓口

広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092