1月7日 5年生
久しぶりに会った友達と「今年もよろしく」の思いを込めて、親睦を深めています。
【5年生のへや】 2025-01-07 15:12 up!
1月7日 1年生 体育
1月の寒さを感じる日でしたが、1年生は外で元気になわとび運動をしていました。
【1年生のへや】 2025-01-07 15:11 up!
1月7日 ぞうきん
【ふたつかのまど】 2025-01-07 15:11 up!
1月7日 6年生 音楽
「八木節」の演奏で、みんなの気持ちをひとつにしていました。
【6年生のへや】 2025-01-07 15:11 up!
1月7日 4年生 外国語活動
12月の学習の復習から始まりました。今年も英語に親しみましょう!
【4年生のへや】 2025-01-07 15:10 up!
1月7日 たんぽぽ学級
今年の干支にちなみ、へびの飾りを作りました。掲示するのが楽しみです。
【たんぽぽ・ひまわり学級のへや】 2025-01-07 15:10 up!
1月7日 3年生 国語
漢字ドリルや漢字ノートに、文字をていねいに書いていました。新しい年を迎えると、気持ちが引き締まります。
【3年生のへや】 2025-01-07 15:10 up!
1月7日 2年生 国語
「ゆき」の詩を視写しました。詩のイメージにぴったりな絵がそえられていました。
【2年生のへや】 2025-01-07 15:10 up!
1月7日 冬休み明け 学校朝会
今年はへび年。へびは皮をぬいでひとまわり大きくなります。4月から一つ上の学年になるために成長していこうという話をしました。
今日から令和7年の学校生活が始まりました。気持ちを新たにして、優しい気持ちでつながり合う落合っ子を目指してまいります。
【ふたつかのまど】 2025-01-07 15:10 up!
1月6日 今年もよろしくお願いいたします
令和7年がスタートしました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
冬休みが明け、明日から子供たちが登校します。
明日は、子供たちの笑顔にあえることを、教職員一同楽しみにしています。
【ふたつかのまど】 2025-01-06 17:03 up!
冬季の閉庁日のお知らせ
いつもホームページにご訪問いただき、ありがとうございます。
本校は、12月27日(金)から1月5日(日)の期間を、土日祝日を含め閉庁期間として休業いたします。この期間は、電話などご連絡・ご訪問いただいても対応することがかないませんことをご承知おきください。
次の稼業日は1月6日(月)からです。
なお、お急ぎの場合は、教育委員会総務課までご連絡ください。よろしくお願いいたします。
【ふたつかのまど】 2025-01-06 17:03 up!
12月23日 長期休業中の相談窓口について
明日から冬休みが始まります。子供のことでご心配なことがありましたら、学校等にご相談ください。また、本校のホームページにあります「こどもに関する相談窓口」をご利用ください。
今年も大変お世話になり、ありがとうございました。どうぞよいお年をお迎えください。
【ふたつかのまど】 2024-12-23 15:34 up!
12月23日 1年生
みんなで輪になって「なんでもバスケット」をしました。心配そうな友達には声をかけながらゲームを進めていました。
【1年生のへや】 2024-12-23 15:33 up!
12月23日 6年生 算数
規則性を見つけて問題を解きました。表にある数字を手がかりにして、じっくり考えていました。
【6年生のへや】 2024-12-23 15:33 up!
12月23日 1年生
先生の伴奏に合わせて「じゃんけん列車」をしました。長い列車がどんどんできていきました。
【1年生のへや】 2024-12-23 15:32 up!
12月23日 6年生
総合的な学習の時間に、地域の防災意識を高めるためにしたらいいと思うことを考えました。6年生が主催して文化祭のようなイベントをひらく、回覧でちらしを作って配る、みんなの目にとまりやすいごみ置き場などに避難用具を置くなどが出ました。来年も学習は続きます。
【6年生のへや】 2024-12-23 15:32 up!
12月23日 5年生 道徳
「だれもが幸せになれる社会を」をテーマに道徳の学習をしました。真剣に学習していました。
【5年生のへや】 2024-12-23 15:31 up!
12月23日 4年生
【4年生のへや】 2024-12-23 15:31 up!
12月23日 2年生 国語
冬を感じるものを出し合いました。今日も冬を感じる一日でした。
【2年生のへや】 2024-12-23 15:31 up!
12月23日 冬休み前朝会
冬休み前の放送朝会を行いました。
まず、校長の話では、この一年を振り返って新年を迎える準備をしようということと、冬休みも挨拶やくつそろえ、読書やお手伝いを進んでしようという話をしました。
次に、生徒指導主事から冬休みの過ごし方についての話がありました。お金を計画的に使うこと、交通事故に気を付けること、またSNSを正しく使うことなどを伝えました。
2週間の冬休みですが、規則正しく過ごして、冬休み明けに元気な姿で会うことを楽しみにしています。
【ふたつかのまど】 2024-12-23 15:31 up!