![]() |
最新更新日:2025/05/07 |
本日: 昨日:27 総数:67493 |
雪が積もった! その3
♪ゆきがふってきた チャチャチャ
そとはまっしろけ チャチャチャ ゆきだるまをつくったら・・・♪ 子供たちが大好きなで、12月から歌ってきた❝「雪ダルマのチャチャチャ」❞の歌の世界の様でした♪ 最後は小さな雪だるまちゃんとハイチーズ! 「また雪が降ってほしいな〜」とつぶやく子供たちでした☆ ![]() ![]() ![]() 雪が積もった! その2
園庭の雪はパウダースノー☆
雪の冷たさを感じたり、つららや氷探しをしたりして楽しむ子供たち♪ 図鑑で確認しながら、虫眼鏡で雪の結晶を見ている子供たち! 元気よく駆け回り、雪合戦も盛り上がる子供たち♪ 楽しみ方はいろいろです😊 先生も子供たちも楽しいひと時を過ごしました😊 ![]() ![]() ![]() 雪が積もった! その1
先週、園庭に雪が積もり真っ白に☆
子供たちは足元を確認しながらそうっと踏みしめ登園してきました♪ 見つけた雪や氷を手に嬉しそうに見せてくれる子供たちでした! ![]() ![]() ![]() マフラーを編んでいるよ!
3学期は、遊んだ後にマフラー編みを始めています♪
「見てみて!長くなったよ〜!」「そろそろ色を変えたいな!」 「もうできそうだよ!」「温かいのができそうよ!」「早く巻いてみたいな!」という声が聞こえてきました😊完成が楽しみだね✨ ![]() ![]() ![]() 楽しかった!雪遊び♪![]() ![]() ![]() 「触ってみよう!冷たい!」と感触を楽しみ「よーし!ソレっ!」「やったー!当たった!」と雪合戦が始まりました😊✨ 外は寒いけど、体はポカポカになり「楽しかった!」と心弾んでいました😊✨ 広島文教大学の皆さんと一緒に! その2
みんなで「雪」を歌ったり、演奏を聴いたりしてステキな時間を過ごすことができました😊
最後に、みんなからの熱烈なアンコールを受けて「エビカニクス」の体操をしてくれました!「みんなでやってみよう!」と言葉を掛けてくださり、みんな一緒に体を動かしてポカポカになりました😊 広島文教大学の学生さん、先生方ありがとうございました😊 八木小学校の皆さん、一緒に過ごすことができて楽しかったです😊 また一緒にしましょうね☆ ![]() ![]() ![]() 広島文教大学の皆さんと一緒に! その1
広島文教大学の学生さんが音楽会を開いてくださいました☆
子供たちは、いろいろな楽器を使って演奏する皆さんを見ながら、手拍子で応援✨ 知っている楽器を見つけると「やったことある!」「発表会でやったよ!」と会話も弾みます☆ 招待していた八木小学校の児童の皆さんからも笑顔が溢れ、楽しい時間になりました😊 ![]() ![]() ![]() 3学期が始まりました!!![]() ![]() ![]() 久しぶりの幼稚園に嬉しさもあり、ちょっぴり恥ずかしそうに登園してくる子供たちでしたが、新年の挨拶を丁寧にすることができました😊 始業式で、園長先生から3学期の楽しい行事や生活習慣の大切さについて話を聞き、子供たちは、3学期に頑張りたいことを発表しました♪ みんなの前で自信をもって発表している姿はとても素敵でしたよ😊 最後に、先生たちがお正月遊びの紹介をしました😊 自信をもって卒園や進級ができるよう、一日一日を大切に、教職員みんなで力を合わせて頑張りたいと思います✨3学期もよろしくお願いいたします!! 明日は始業式!
新年あけましておめでとうございます。
皆様、お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか。 明日より、3学期がスタートします! みんなに会えることを楽しみにしています!! ※明日の予定は‘園だより冬休み号’をご確認ください。 ![]() ![]() 未就園児の保護者のみなさま![]() こやぎタイム(園庭開放)は1月9日(木)から始まります。 1月のこやぎランドは、お正月遊びをしたり、鬼のお面を作って豆まきごっこをしたりします。誕生会もありますよ♪ みなさんに会えるのを楽しみに待っています♪ ぜひ遊びに来てくださいね😊 ☆メエメエぐみさん(満3歳)にお知らせ☆ 毎週金曜日9時10分〜9時40分までメエメエぐみさんのスペシャルタイムがあります。年少つき組さんと朝の会等をしますので、ぜひご参加ください☆ 1月17日(金)・24日(金)・31日(金)は、園行事のためお休みします。 良いお年をお迎えください
楽しい冬休みを過ごしていますか?
幼稚園は明日12月28日〜1月5日までお休みです。 今年も子供たちの笑顔がたくさん見られました。 1月7日から、また元気に子供たちが登園してきてくれることを楽しみにしております! 皆様、よいお年をお迎えください。 ![]() ![]() 2学期終業式![]() ![]() ![]() 朝から園長講和の後、保護者の方にも参加していただいて 2学期に「楽しかったこと」「頑張ったこと」「嬉しかったこと」などを発表しました。 一人一人が考えたことを、自分なりの言葉で発表できるようになった姿に成長を感じ、嬉しかったです。 長い冬休みの間、クリスマス・お正月など楽しいことがたくさんありますね! 暖かくして元気にお過ごしください☆ 体も心もポカポカに
子供たちは毎日寒さに負けず元気いっぱい!!
2〜3週前から鬼ごっこが毎日熱く繰り広げられています。 氷鬼や手つなぎ鬼、色鬼も大好きです♪ 中でも今年はバナナ鬼が大人気です! バナナ鬼は鬼にタッチされると頭の上に手でとんがりを作ってバナナになり固まります。 仲間に股の間をくぐってもらえるとまた逃げることができます。 園庭中で股をくぐって助け合う姿が見られ 「ありがとう!」の声が響いています! 先生たちも必死で追いかけたり逃げたり・・・助けたり助けてもらったり・・・ しっかり体を動かして遊ぶと、体がポカポカ☆暖かくなることを実感できました。 そして、今年のバナナ鬼は、子供たちが「いいこと考えた!」と発案して、「リンゴ鬼」や「スイカ鬼」に変化したり進化したりしていました。 今日は「サクランボ鬼」を皆で楽しんでいました♪ 3学期は何鬼が始まるかな?? 楽しみにしています♪ ![]() ![]() ![]() 招待状を持って行きました♪
八木小学校に、広島文教大学の学生さんによる音楽会のお知らせと招待状を持って行きました😊✨
「来てください!待ってます!一緒に歌いましょう♪」とみんなで考えた言葉を伝えました😊✨ 八木小学校の皆さんも「行きます。ありがとうございました!」と答えてくれました。 みんなで楽しい時間を過ごしましょうね😊✨ ![]() ![]() ![]() 1月の「こやぎランド」「こやぎタイム」のお知らせ![]() 12月の「こやぎタイム(園庭開放)」は今日まででしたが、今年もたくさん遊びに来てくだっさってありがとうございました♪ 1月の「こやぎランド」は 〈1月15日(水)〉 お正月遊びをしよう 〈1月24日(金)〉 鬼のお面を作り、豆まきごっこをして遊ぼう 1月生まれの誕生会♪ 1月の「こやぎタイム(園庭開放)」は、9日(木)からです♪ またみなさんに会えるのを楽しみににしています☆ 健康に気を付けて、よいお年をお迎えください…。 1月のこやぎランドの詳しいお知らせはこちらです→1・2月の「こやぎランド」「こやぎタイム」のお知らせ 冬休みの約束の話を聞きました!![]() ![]() 冬休みは、クリスマスやお正月等の楽しい行事がたくさんありますが、約束を守って安全に過ごしましょうね。 「外にはお家の人と一緒にでかけましょう!」「早寝早起きをしましょう!」等冬休みの約束を聞きました。 「みんなで楽しい冬休みにして、また3学期に会いたいね!」と、話しました😊✨ 大掃除〜その2〜![]() ![]() ![]() 今年も楽しい思い出をいっぱいつくった砂場遊具をタライに入れて洗いました。 自分で腕まくりをして「ありがとう」の気持ちを込めて丁寧に洗いました。 きれいになった遊具を見て「きれいになったね♪」と友達と楽しそうに話していました♪ また来年も楽しい遊びをいっぱい見つけようね😊 大掃除〜その1〜![]() ![]() ![]() 自分のロッカーを整理整頓し、雑巾で拭きました!!「ここもきれいに拭かないとね♪」と隅々まで丁寧に拭いていた子供たちでした♪ 4歳児つき組さんは、つき組の部屋と未就園児さん(こやぎランド)も使う部屋を大掃除しました。「こやぎランドの友達が喜んでくれるかな〜☺」ときれいにしてくれました😊 5歳児ほし組さんは、ほし組の部屋と遊戯室を大掃除しました♪ 広い遊戯室の掃除はとても大変ですが、ほし組さんはやる気満々!!きれいに掃除をしていました♪ 「疲れたー💦」と言っていた子供たちでしたが、「掃除をすると気持ちいいね♪」という声も聞こえてきました😊 ガマの穂って不思議〜!!![]() ![]() ![]() 両手で優しく持って握ってみると・・・!? どんどんほぐれて、風に乗って飛んでいく様子を見て、「わー!雪みたい♪」と言う子供や「ちょっと触るの怖いな…」と言う子供もおり、いろいろな感想が聞かれました。 あっという間に茎だけになると、「もうなくなっちゃった…」「ぼくも見つけに行きたいな」「どうしてふわふわになるの?」とつぶやいていました😊 「ガマの穂」に触れて、子供たちなりに自然の不思議さを感じたようです♪ 園医の先生からプレゼントが届きました!![]() ![]() ![]() 日頃からお世話になっている園医の先生からプレゼントが届きました! 開けてみると、楽しそうなレゴやかるた等が入っていて、子供たちは大喜び😊✨みんな楽しい遊びに夢中になりました😊✨ 園医の先生「ありがとうございました」「これからもよろしくお願いします」 |
広島市立八木幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-2 TEL:082-873-4605 |