最新更新日:2025/08/01
本日:count up38
昨日:67
総数:431600
楠那小学校のホームページにようこそ! 楠那小学校の様子や、児童の活動の様子、そして、楠那の昆虫たちもぜひご覧ください。

学年園の整備

学年園の支柱のペンキを塗りなおしています。
これも来年度に向けての準備です。
画像1 画像1

2年生 体育

サッカーの練習です。
ドリブルをした後、コーンをめがけてシュートを放つ練習をしています。
コーンまでの距離を変えて、いろいろなコースに挑戦しています。
画像1 画像1

5年生 体育

跳び箱運動です。
今日は開脚飛びの練習をしています。
手をつく位置や体重移動、飛び越す感覚、恐怖心の克服など、ポイントが多いです。
画像1 画像1

2年生 生活科

自分のこれまでの成長を振り返っています。
小さい頃の写真を張り付けながら、まとめていきます。
画像1 画像1

4年生 理科

氷や水蒸気に姿を変化させる水の学習のまとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語

卒業文集の制作に入りました。
小学校生活6年間の思い出やこれからの生き方を綴ります。
まずは、テーマや構成を決めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育

タグラグビーをしています。普通のラグビーでは体の接触が多く、小学生には危険ですので、安全で楽しいタグラグビーを取り入れています。
ボールを持っている人のタグをとれば、前進を止めることになります。
画像1 画像1

1年生 生活科

1年生の植木鉢から、ニョキニョキと芽が出始めました。
春が確実に近づいてきていますね。
画像1 画像1

ひまわり学級1組 算数

正三角形の学習です。
折り紙の一辺を利用して、正三角形を作っています。
画像1 画像1

1年生 体育

縄跳びの練習をする前に、いろいろなジャンプをして、体を動かしています。
画像1 画像1

ひまわり学級2組 国語

週末の出来事を思い出して、日記を書いています。
画像1 画像1

4年生 算数

倍の計算を学習しています。
「50mは40mの何倍ですか。」と問われると、どんな計算で求めることができるのでしょうか。
画像1 画像1

3年生 学活

お世話になったお兄さんお姉さんにお礼のお手紙を書いています。
画像1 画像1

ひまわり学級1組 算数

タブレットで、ドリル学習です。
画像1 画像1

2年生 体育

ボールを使って、的あてゲームです。攻撃側と防御側に分かれています。
画像1 画像1

1年生 音楽

「森のくまさん」を歌っています。
2グループに分かれて、「ある〜日♪」「ある〜日♪」と、お互いに相手に負けまいと、元気な声で歌っています。
画像1 画像1

ひまわり学級2組 算数

計算カードを使って、繰り返し練習をしています。
画像1 画像1

5年生 音楽

体育館で合奏の練習をしています。
画像1 画像1

6年生 家庭科

何とか形にしました。味は最高です。
片付けもバッチリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

お店で焼いているクレープのようにペロッと剥がれず、円形をキープするのが難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校

学校だより(保南の風)

緊急時の対応について

年間指導計画表

いじめ防止等のための基本方針

その他

広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618