最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:16
総数:191766

なんだろう?

地域のおじいちゃまから、品種の違う2種類の『そら豆の苗』をいただきました。

楽しみに畑に植えに行った4歳児ゆり組さんです。
「これからどうやって豆になるのかな?」
「どんな豆ができるかな〜」とワクワクしています。

大切に育てていきたいです(*^^*)
画像1
画像2
画像3

鬼が来るかもしれない!

来週、幼稚園に鬼が来るかもしれない!と話している4歳児ゆり組さんです。


今日は升を製作しました。少し難しかったですが、丁寧に折り作っていきました。
鬼のお面も出来上がりました!


心の中の鬼をしっかり追い出したいです(*^^*)
画像1
画像2
画像3

鬼の絵2

今日も鬼の絵の色塗りをしました。
こつこつ真剣に塗っています。
色を塗りながら友達の鬼の絵を見て「角がたくさんあって強そうだね!」「その色もいいね!」などと会話をする姿が微笑ましかったです。
画像1
画像2
画像3

負けないぞ!

いい天気の日が続いています。
4歳児ゆり組さんは、今日も元気いっぱいです。


「ねことねずみ」の鬼ごっこをしました。
「先生ねこに負けないぞ!」と作戦を立てていた子供達です。
ねことねずみの役を交代しながら楽しみました。


逃げるのも捕まえるのもとてもじょうずです。
楽しかったね(*^^*)


画像1
画像2
画像3

園庭開放・くまさんらんど

今日は園庭開放・くまさんらんどでした。
ボール遊びやサーキット遊び、ブロックや粘土と、好きな遊びをお家の方やお友達と一緒に楽しみましたね。
在園児のお兄さんお姉さんと一緒にする体操や踊りでは、たくさんの笑顔であふれていました(^-^)

今日のくまさんらんどは、ぐるぐる凧を作りました。
クレパスでいろいろな模様を描いたあと、渦巻きの線をハサミでチョキチョキッ!
黒い線をよく見て切れていましたね。
凧糸を付けて出来上がったぐるぐる凧を持って、園庭をたくさん走って凧あげをしました!
風にのってくるくる回る凧は、面白くて楽しかったですね♪

次回は、1月28日(火)園庭開放・くまさんらんどです
 9:00〜10:00 園庭開放
10:00〜11:00 くまさんらんど

みなさんに会えるのを楽しみにしています(*^-^*)

画像1
画像2
画像3

まわった!

今日も戸外で元気いっぱい遊んだ4歳児ゆり組さんです!


こまがよく回るようになりました。
紐をまくのが難しいのですがとても上手になってきました。
こま名人が増えてきましたよ(*^^*)


画像1

ドッジボール

今日はみんなでドッジボールをしました。
ちょっぴり怖いと思っていた子も、やってみたら楽しかった様子。
繰り返し楽しむ、もみじ組の子供たちでした!
画像1
画像2
画像3

鬼の絵

鬼の絵の色塗りをしています。
大きな絵に色を塗るのは大変ですが、丁寧に塗っています。
いろいろな色の鬼がいます。
画像1
画像2

ぐにゃぐにゃじゃんけん!

今日も天気がいい一日でした。
4歳児ゆり組さんは、園庭を走り回って元気いっぱいです。


ぐにゃぐにゃじゃんけんを楽しみました。
「じゃんけんぽん!」
「かったーー!」「まけたーー!」と大きな声が響きました。

たくさん体を動かして、お腹はぺっこぺこ!
美味しくお弁当をいただきました(*^^*)

画像1
画像2
画像3

園庭開放・こぐまさんらんど

今日は園庭開放・こぐまさんらんどの日!
寒さに負けず幼稚園のお友達やお家の方と一緒に遊んだり、みんなで体操やダンスをしたりする姿が見られました(^-^)

こぐまさんらんどでは、みんなで手遊びをしたり絵本を見たりした後、ビニール袋で凧を作りました。
絵に色を塗ったりシールを貼ったりして模様をかいて、お家の方に凧糸をつけてもらって、素敵な凧ができました!
園庭をたくさん走って凧あげをして楽しかったですね♪

次回は、1月24日(金)園庭開放・くまさんらんどです
 9:00〜10:00 園庭開放
10:00〜11:00 くまさんらんど

みなさんに会えるのを楽しみにしています♪

画像1
画像2
画像3

凧あげ

山本小学校へ凧あげに行きました。


小学校へ行けることをとても楽しみにしていました。
校庭がとても広いので思い切り走り楽しみました。
ぐんと凧が空にあがっていきました!


校長先生が「いつでも遊びに来てくださね」と話して下さいました。また、小学校へ行きましょうね(*^^*)


画像1
画像2
画像3

大きくなったら・・・

今日は、大きくなったらなりたい夢の絵を描きました。
ケーキ屋さん、パン屋さん、アイドル、警察官などなどたくさんの夢がありました。絵を描きながら「やっぱり、○○にもなりたい!」と夢が膨らんでいる子もいました。大きくなった自分を想像している、キラキラ輝く笑顔が素敵だなと思いました。
画像1

けん玉教室

画像1
画像2
今日のけん玉教室は保護者の皆さんも自由参加でした。
子供たちが、けん玉の持ち方や片付け方を保護者の皆さんに教えてあげたり、一緒にけん玉をしたりしました。

楽しかった

今日も元気いっぱい4歳児ゆり組さんです!
体をしっかり動かして外でたくさん遊びました。


竹馬に挑戦しました。まだうまくのれませんが、繰り返し挑戦していきたいです。

わんぱく広場にも遊びにいきました。
遊んでいるうちに、子供達で誘い合い全員で「だるまさんがころんだ」が始まり大盛り上がりで楽しみました。

集団遊びの楽しさを感じています(*^^*)
画像1
画像2
画像3

お部屋の中では・・・

もみじ組のお部屋では今、トランプやカルタ、おせろなど友達と一緒に楽しむ遊びが流行中です。会話を楽しんだり、ルールを教えあったり、時にはけんかになったり。
友達同士で考えを出し合ったり、仲直りをしたりしながら遊びを進める姿に成長を感じます。
画像1

楽しい絵本タイム

今日は絵本ボランティアのお母さんの読みきかせの日でした。
ゆり組ももみじ組もみんな絵本の世界に引き込まれ、楽しいひと時を過ごしました。
ありがとうございました。
画像1
画像2

避難訓練

今日は阪神淡路大震災の発生した日です。
園長先生から、30年前に大きな地震があったお話しを聞きました。


地震が起きたらどのように自分の身を守るか考え、実際に避難訓練を行いました。



画像1
画像2
画像3

鬼の絵

山本幼稚園5歳児恒例の「鬼の絵」を描き始めました。

今年の鬼は「鼻」から書き始めています。
大きな模造紙に、腕をしっかり動かして描いています。

どんな鬼ができるか楽しにです。
画像1
画像2
画像3

楽器遊びにチャレンジ中

先生の真似っこをしたり、お友達と見合いこしながら
楽器遊びを楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

しっぽとり

しっぽとりを楽しんでいる4歳児ゆり組さんです!


みんな走るのがとても速いので、なかなかとることができません。
走り回って盛り上がっています!


「よーし まけないぞ!」と円陣を組んでいるゆり組さんでした(*^^*)
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

未就園児保護者の皆様へ

おうちでやってみよう

子育てなどの相談窓口

山本幼稚園の教育

広島市立山本幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区山本四丁目12-4
TEL:082-874-3570