![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:108 総数:423782 |
2年生 体育
長縄の練習です。天気が大丈夫であれば、今日のお昼に長縄大会がありますので、最終仕上げです。
![]() ![]() 4年生 算数
小数のわり算の学習です。
わり算の筆算は既に学習していますが、小数を扱うわり算は初めてです。まずは、自分で解決方法を探ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 総合
参観日の準備が着々と進んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 外国語
これまでの小学校生活での思い出を英語で説明する内容です。
We went to〜、We saw〜、We ate〜、We enjoyed〜などを使います。 ![]() ![]() ひまわり学級2組 算数
分数の学習のまとめやキーワードを掲示しています。いつでも確認できるように、見えやすい場所にきれいに貼り付けています。
![]() ![]() 5年生 国語
複合語の学習です。
「飛ぶ」と「上がる」で「飛び上がる」のように、いろいろな組み合わせの複合語について考えています。 ![]() ![]() ひまわり学級1組 国語
本の読み聞かせから、登場人物の行動について確認しています。
![]() ![]() 6年生 国語
「考える」とは何でしょう。どうすることが「考える」なのでしょう。自分にとっての「考える」を言葉にしてみます。
![]() ![]() 5年生 道徳
差別や偏見のない、だれもが安心して生活できる社会をめざしていくことを目的とした授業です。
![]() ![]() ごみ置き場の撤去
今使っているごみ置き場を解体し、別の場所へごみ置き場を設置します。寒い中、業務の先生が作業をしてくださっています。
![]() ![]() ひまわり学級1組 国語
ノートにひらがな・かたかなを書いています。集中して書く習慣が定着してきました。
![]() ![]() 3年生 総合
参観日で発表する原稿を準備しています。3,4年生の参観日は来週の水曜日です。
![]() ![]() 2年生 国語
説明文の読み取りです。
説明の中で出てくるロボットは、どんなときに、どんなことをして助けてくれるのか、まとめています。 ![]() ![]() 4年生 総合
参観日の準備です。歌の練習をしています。
冷える体育館ですが、ストーブを焚いて、練習に励んでいます。 ![]() ![]() ひまわり学級2組 算数
かけ算九九の練習です。繰り返し練習することで、パッと答えが浮かぶようになります。何度も何度も唱えて、身に付けていきます。
![]() ![]() 1年生 国語
お店屋さんという設定で、正しい言葉を使うことを目的として、交流をしています。
子どもたちは、どんどんいろんなお店に行って、言葉のやり取りをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 真っ白な門の周辺
今朝は、南区でも真っ白な景色があちらこちらで見られました。
門の周辺が滑りやすくなっていましたので、注意喚起の張り紙をしていましたら、子どもたちは、みんなゆっくり歩いて入りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 参観日
6年生は、自分が大切にしたい名言を、これまでの自分の経験や今後の生き方と併せて、堂々と語りました。
ずっと練習してきた合奏も、披露しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 参観日
昨日は、高学年の参観日でした。今年度最後の参観日で、5年生も6年生も、これまでの学習の成果を発表する形式の授業でした。
5年生は、理科で調べてきたことをグループで発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日 今日の給食献立
ココアパン、鶏肉と野菜のスープ煮、野菜ソテー、牛乳
〈ひとくちメモ〉 今日は給食の人気メニューの一つであるココアパンです。ココアの原料は、カカオという実の種です。これをカカオ豆とも言います。カカオ豆を発こうさせ、煎って粉にするとココアパウダーができます。今日は、給食室でパンを一つずつ油で揚げています。そして、揚げたてのパンに、ココアとグラニュー糖を混ぜ合わせたものをまぶして作っています。 ![]() ![]() |
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7 TEL:082-251-1618 |