最新更新日:2025/05/09
本日:count up15
昨日:108
総数:423771
電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

6年生 英語

小学校生活最後の英語の授業です。4月からは中学校での英語の学習が始まります。
今日は、まとめとして、リスニングのプリントをしています。
画像1 画像1

5年生 書写

4文字の作品です。
今年度の集大成です。
画像1 画像1

4年生 図書

今年度の図書の貸し借りも終了となります。
来年度もしっかり本を読みましょう。
画像1 画像1

3年生 体育

ティーボールをしています。
ピッチャーが投げるボールではなく、固定したボールを打ちますので、バットに当たりやすく、みんな楽しめる運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図工

手形を残しています。
自分でオリジナルの色を作り、手に塗ってペタンとひと押し。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科

今年自分たちが育てた朝顔から種がたくさん採れました。
それをみんなで集めて、来年度の1年生にプレゼントする準備をしています。
今日は種を入れる袋を作っています。メッセージも添えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級2組 算数

角柱と円柱の学習です。
リボンを使って、円周の長さを確認しています。円の直径の何倍にすれば、円周になるのか、模型やリボンで確かめましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級1組 算数

復習をしています。
かけ算のひっ算です。ものさしを使って、丁寧に取り組んでいます。
画像1 画像1

5年生 算数

角柱の学習をしています。
展開図を描き、どこを底面として考えればよいのか、友達と相談しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

そろばんの学習も終盤です。
たし算、引き算の計算練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

「スーホの白い馬」の学習です。
スーホの行動とそのわけをワークシートに書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

この1年を振り返り、楽しかったことや嬉しかったことをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 図工

作品バッグに字や絵をほどこします。
思い出に残っている出来事や残したい字を思い思いにかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級2組 算数

角柱の学習です。
実際に立体を手に取って、特徴を確認します。
画像1 画像1

4年生 体育

タグラグビーをしています。
チームで作戦を立て、相手の防御をかいくぐって、得点を狙います。
画像1 画像1

ひまわり学級1組 算数

テスト直しや復習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月13日 今日の給食献立

パン、クリームシチュー、海そうサラダ、牛乳

〈ひとくちメモ〉
茎わかめは、わかめの真ん中をたてに通っている 太い芯の部分で、こりこりとした歯ごたえがあります。海そうの中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムや、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいを多く含んでいます。給食では、サラダや酢の物に使われます。今日は、海そうサラダに入っています。また、今日は地場産物の日です。クリームシチューに入っているパセリは、広島市でも生産されており、安佐南区祇園地区の祇園パセリが有名です。牛乳は、広島県で生産されたものが一年中、給食に使われています。

画像1 画像1

3月12日 今日の給食献立

赤飯、鶏肉のから揚げ、よろこぶキャベツ、かきたま汁、牛乳

〈ひとくちメモ〉
今日は6年生の卒業をお祝いする献立です。昔の米は、赤い色をしていて、蒸すと赤いごはんになりました。その米は貴重品で、とても大切にされていたので、おめでたいことがあった時だけ食べられていました。このことから、小豆ともち米を小豆の煮汁で炊いた「赤飯」は、今でもおめでたいときに食べられます。

画像1 画像1

6年生 卒業式の練習

一週間後に本番を迎える卒業式。練習する6年生の集中力が増しています。
画像1 画像1

4年生 外国語

1年間の復習です。
班で協力して答えていきます。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校

学校だより(保南の風)

緊急時の対応について

年間指導計画表

いじめ防止等のための基本方針

その他

広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618