![]() |
最新更新日:2025/10/27 |
|
本日: 昨日:171 総数:608382 |
最後まで
班ごとに、自分たちで考えた実験をします。 最後まで
みんなで協力します。
最後まで
なかなか、いい色です。
最後まで
最後まで仲間とともに。
最後まで
都道府県名のテストです。 形を見ただけで県名を言い当てていて、すごいなぁ。 日本地図で場所を確認しながら答えを書いています。 最後まで
B組
がんばっている3年生と一緒に、下級生も学習をがんばっています!
間に合った
卒業まであとわずか。
おうちで仕上げてきたがんばり屋さんの作品も含めて、全クラスの展示が間に合いました!
間に合った
なんだか自然とページをめくりたくなる表紙ですね。
間に合った
工夫が光ります。
間に合った
とても丁寧ですね。
間に合った
小さい子が好きそうなデザインですねー。
間に合った!
最後に間に合いました!どれも力作ばかりです。
返却されたら大切に保管して、チャンスがあれば、大人になったとき、子どもさんに見せてあげてね。
机さん、ありがとう
先月までに、新1年生用の新規格の机を搬入しました。
これまで使っていた机を、業者さんが搬出してくださいます。 机さん、幟のみんなのために、今までありがとう!
心をこめて
2年生の国語。
毛筆書写で行書に挑戦しています。
心をこめて
2年生の毛筆書写は今週が最後です。
時間、準備、ルールを守って、静寂を保てる3年生になりましょう。
シャナ先生からのメッセージ
ありがとうございます! シャナ先生と一緒に
今日は1年生と一緒に授業です。
先生の発音を聞いて動詞の学習をしています。
みんなのために
みんなが授業に励んでいる間に、業務の先生方が2号館の明装作業をされています。
寒い中、ありがとうございます。 1年生の階が、明るくきれいになっていきます。
幟町百景
体調管理に気をつけましょう。 春の雨のおかげで校内の緑が潤います。 校舎のまわりや生垣間にスイセンがたくさん咲いています。見つけてみてね。 卒業式に向けて
3年生は卒業式の練習をしました。
自分の席から壇上に上り、卒業証書を受け取って、席に戻るまでの流れをやってみます。
|
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |