![]() |
最新更新日:2025/11/27 |
|
本日: 昨日:128 総数:256228 |
授業風景
6年生の様子です。Kahoot!で復習をしたり、作品バックに思い出としてサインし合ったりしていました。残すところ、あと3日となりました。
授業風景
5年生の様子です。社会科で、日本の森林について学習していました。昨日も、原木にシイタケの駒打ちをしたところです。
授業風景
4年生の様子です。年度末なので、作品バックに思い出の絵などを描いていました。
授業風景
3年生の様子です。そろばんの練習をしたり、昔の道具についてタブレットで調べたりしていました。そろばんも昔から使われてきた道具ですね。
授業風景
2年生の様子です。今回は、回った時、ちょうど2クラスとも音楽科の学習をしていました。グループで話し合ったり、鍵盤ハーモニカを吹いたりして楽しく学習していました。
授業風景
1年生の様子です。クラスルームで送られてきた先生からの問題に答えていました。
授業風景
青空学級、続きの写真です。3年生は、やさしさ発見プロジェクトで学習したことをタブレットでまとめていました。
授業風景
青空学級の様子です。クラス写真の回りに花を付けて素敵な飾りを作っていました。
今朝の登校
六丁目の子どもたちが下りてきました。
気を付けていってらっしゃい。
3月14日(金)晴れ時々曇り
おはようございます。
昨日よりも少し寒い朝です。
5年生
5年生が歌の練習をしています。
来週の卒業式の予行に参加して,6年生と一緒に歌うためです。 6年生からのバトンをしっかり受け継ぎます。
シイタケ駒打ち(菌の植え付け)4
駒打ちした原木は、黒シートを掛けて秋まで育てます。そうして、シイタケの菌が活着した榾木を起こし、組んでシイタケが育つのを待つそうです。今から、とても楽しみですね!
シイタケ駒打ち(菌の植え付け)3
続きの写真です。
シイタケ駒打ち(菌の植え付け)2
続きの写真です。
シイタケ駒打ち(菌の植え付け)1
本日3月13日、地域の方にお越しいただき、5年生がシイタケの駒打ち体験をしました。
なかなか体験する機会のないことで、子ども達は、張り切って打ち込んでいました。地域の皆様、貴重な体験をさせていただき、誠にありがとうございました。
3年生 なわとび大会
結果はそれぞれですが,応援が素晴らしかったクラスに「いい声かけができたで賞」もありました。
みんなの笑顔がはじけました。
授業風景
3年生、なわとび大会の続きの写真です。
授業風景
3年生の様子です。学年で、なわとび大会を開きました。写真は、最後の直前練習の様子です。子ども達は、息を合わせて頑張っていました。先生達も、カラフルなかつらを被って盛り上げていました!
3年生 なわとび大会
いよいよ待ちに待った「なわとび大会」です。
大なわ8の字と個人縄とびで競いました。
授業風景
青空5組、お店屋さんの続きの写真です。
|
広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1 TEL:082-894-9111 |