![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:65 総数:116924 |
鬼の髪の毛
自分で選んだ花紙を一枚一枚手にして
丸めています。 ![]() ![]() ![]() 一緒に過ごせて先生たちも楽しかったよ
お家の人に作った鬼面の話をしてあげていたね!
最後はお面をかぶって「さようなら」の挨拶 次回の「わくわくひろば」は2月4日です。 また、遊びに来てくださいね! ![]() ![]() ![]() 小学校での凧揚げ、楽しかったね
先週末、小学校の凧揚げ最終日に
教頭先生にお礼を伝えました。 行かせてもらうごとに、凧揚げのコツをつかみ 思い切り楽しむことができました。 いつも笑顔で声を掛けてくださったおかげで 子供たちは小学校が大好きになっています。 ![]() ![]() ![]() やったー鬼のお面できたぞ!
「わぉー」という声と共に迫力のある鬼たちが
先生の部屋に入ってきました。 「怖い、助けて・・・」と悲鳴をあげると 「大丈夫、僕たちだよ」 可愛い顔をのぞかせてくれます。 時間を掛けていろいろな素材を使って 工夫して作ったからこその満足そうな表情です✨ 先生に「〇〇のところが〇〇ですごいね」と 具体的に褒めてもらって嬉しそうです。 ![]() ![]() ![]() 幼児のひろばのご案内
今週は寒い日が続いていますが
お変わりなくお過ごしでしょうか。 2・3歳児対象の「わくわくひろば」を 次のように開催します。 【日時】1月29日(水)9:30〜11:00 鬼のお面を作りましょう! 是非、遊びにいらしてくださいね。 ![]() ![]() 大町幼稚園さんとの交流
大町幼稚園のお友達が遊びに来てくれました。
「一緒に遊んで仲良しになれるといいね」という話を 聞いて、ラーメン体操やリレーを一緒に楽しみました。 5月の交流後の再会を喜んでいた子供たちです✨ ![]() ![]() ![]() バトンをつないで・・・
大町幼稚園さんと混合のチームを組んで
思い切り走ること、友達にバトンをつなぐことに 必死の子供たちです。 勝負をかけてハラハラドキドキの体験が 一緒にできましたね✨ ![]() ![]() ![]() 戸外で一緒に・・・
吹く風が冷たかったのですが
園庭で元気いっぱい遊びました。 声を掛け合い、笑顔を交わしながら 時間が経つにつれて動きも活発に・・・ ![]() ![]() ![]() 一緒にお弁当 嬉しいな
互いに一緒に食べる友達に声を掛け
手をのばし・・・ 座る場所を決めていました。 「あっ同じミートボール入ってた!」 嬉しい発見もあったようです。 ![]() ![]() ![]() 楽しいね
けん玉を見せ合い一緒にする姿
ウサギカフェを紹介したり聞いたりする姿 午後からの保育室での遊びも楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() ドーナツやさんで・・・
一緒にお金を作ったり売り買いをしたり・・・
会話が弾んでいます♪♪ ![]() ![]() ![]() 振り返り
みんなで「なんでもバスケット」をして遊んだ後
今日一日を振り返り、楽しかったことを発表しました。 たくさん手があがっていて、思わず話したくなるほど 互いに一緒に過ごした時間が充実していたのだと 私たち職員もとても嬉しかったです。 大町幼稚園のお友達、寒い中、遊びに来てくれてありがとう♪ ![]() ![]() ![]() お面の色塗り
鬼の色を自分で選んで張り子に
丁寧に色をつけています。 時間をかけて、どんな鬼が出来上がるのかな・・・ ![]() ![]() ![]() 雪の結晶作り
今までにも四季折々のものを
折ってきた4歳児すみれ組さん。 折った後にはさみを使うようです。 先生の話をよく聞いて、真剣に取り組んでいます。 出来上がりが楽しみですね! ![]() ![]() ![]() 学校探検
校長先生に挨拶した後に
小学校のことについて質問したり 思っていることを伝えたりしました。 「給食は何が出てきますか」 「いつも凧をあげさせてくれてありがとう」 校長先生は笑顔で答えてくださり 「いってらっしゃい」と見送ってくださいました。 ![]() ![]() ![]() 温かさに包まれて・・・
中から先生が声を掛けに出てくださったり
お兄さんお姉さんが窓のところまで来て 手を振ってくれたりと・・・ 小学校って温かい雰囲気で楽しいところという 気持ちにつながったことと思います。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ワクワク!
“うさぎカフェ”を作っているそうです。
カラーボックスの中をのぞくと可愛らしい ウサギたちが、入っています。 友達と一緒に考えを出し合いながら 作っている過程がとても楽しいのでしょうね♪ ![]() ![]() 暖かい日差しを受けながら・・・
ドーナツやさんがオープンすると
早速、嬉しそうにお店に向かいます。 ドーナツを買ったり食べたりした実体験をもとに 遊びの中でやり取りを楽しんでいます。 ![]() ![]() 遊びが発展して・・・
ドーナツやさんに行くために必要なお金や
もっと楽しくなるようにと“おまけ”を 作っている子供たちです。 みんなの素敵なアイデアがいっぱいだね✨ 来週はどんな遊びが繰り広げられるのでしょう・・・ ![]() ![]() ![]() すごろく
以前、中筋小学校のお兄さんお姉さんが
授業で作ってくださったサイコロを手に 先生と一緒に人間すごろくを楽しみ 数や文字に触れています。 ![]() ![]() |
広島市立中筋幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区中筋三丁目31-21 TEL:082-879-1349 |