![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:78 総数:292547 |
子育て応援情報シート3月11日(火)授業の様子
2年生女子の体育ではバドミントンをしました。一生懸命にシャトルを追いかけていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日(火)授業の様子
2年生の国語では、落語を聞きました。言葉からどんな様子なのか想像して、話の情景を思い浮かべます。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(水)授業の様子
1年生の国語では、随筆を学んでいます。いろいろな表現方法について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日(火)授業の様子
2年生の美術の授業では、立体の図を描いています。デザインや色を工夫して、面白い作品が出来てきています。完成が楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日(火)授業の様子
1年生の国語の様子です。漢字のもとになった象形文字を見ながら、何の漢字になったか考えました。中には予想するのが難しいものもあって、班でいろいろ相談しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日(火)授業の様子
1階1組は、理科の実験をしました。電流の周りにできる磁界について観察しました。
2階1組は、3年生の教室装飾の片づけをしてくれました。ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日(月)今のクラスもあと…
3年生が卒業して、1・2年生も今の学年・クラスもあとわずかとなりました。次の学年に向けて準備をしていきましょう。
![]() ![]() 3月7日(金)第44回卒業証書授与式
前生徒会長の告知通り、3年生の感謝の気持ちが伝わってきて、とても感動した卒業式でした。さすが3年生だなと思いました。1・2年生も立派な態度で臨むことが出来ました。卒業生のみなさんの活躍を期待しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(金)3年生の朝会
今日が最後の朝会です。担任の先生から胸花を受け取ったり、クラスのみんなに一言を伝えたりして過ごしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(金)卒業式の朝
朝から友達と話したり、掲示物を見たり。こんな日常も今日が最後ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(金)卒業式の朝
3年生最後の登校です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(金)今日は卒業式
校内は3年生へのお祝いであふれています。
上:校長先生とボランティアと生徒会執行部による折り紙の大きな花束 中:保健室から3年間の成長の記録 下:美術部作成 吉田博さんの「帆船(朝)」の模写 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(金)今日は卒業式
教室の装飾は、生徒会執行部と美術部が頑張ってくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(金)今日は卒業式
3年生のカウントダウンカレンダーも、最後になりました
![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(木)卒業生へのメッセージ
在校生から卒業生へのメッセージです。3年生への感謝の気持ちでいっぱいです。
![]() ![]() 3月6日(木)卒業式準備
2年生は、明日3年生が使う1階と2階を中心に校舎内の掃除をしてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(木)卒業式準備
3年生が下校したあと、1・2年生が卒業式の準備をしました。1年生は体育館の準備を頑張ってくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(木)3年2組最後の学活
このメンバーで顔を合わせるのも、とうとう明日が最後になってしまいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(木)3年1組最後の学活
明日は卒業式。ゆっくりできないので、今日が最後の学活でした。クラスの思い出をムービーにしたり、担任の先生への感謝の気持ちを言葉や歌で伝えたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立亀崎中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目1-1 TEL:082-843-5792 |