修学旅行 バス出発
集合時間になり、遅れずに集まりました。みんな元気です。
レオマワールドを満喫したあとは、広島へ帰ります。
【6年生のへや】 2024-11-21 14:48 up!
修学旅行 レオマワールド
【6年生のへや】 2024-11-21 14:40 up!
修学旅行 レオマワールドの午後
【6年生のへや】 2024-11-21 14:37 up!
修学旅行 お昼
【6年生のへや】 2024-11-21 14:28 up!
修学旅行 お昼
【6年生のへや】 2024-11-21 14:07 up!
11月21日 ひしゃくぼし
1年生の道徳科『ひしゃくぼし』の学習では、ひしゃくの中に宝石(ダイヤモンド)が入っていたのはなぜかを考えることを通して、子供たちは、やさしさについて考えを深めていました。とても美しいお話に、多くの子供が感動していたようです。
【1年生のへや】 2024-11-21 13:07 up!
修学旅行 レオマワールド
【6年生のへや】 2024-11-21 12:59 up!
修学旅行 レオマワールド
【6年生のへや】 2024-11-21 12:57 up!
11月21日 みそ汁のお味は…
5年生は、家庭科で調理実習を行いました。万能のスープとも言われる和食の代表「みそ汁」がテーマです。いりこでだしをとる、具材を適切な大きさに切る、具材の火のとおりを見る、みそをとかす などなどつくる側に立つと、結構な手順があります。子供たちは、ガズコンロの扱いも含め、班で声をかけ合い、互いの作業を助け合い、上手に作業を進めることができました。「おいしいね。」と小声で言いながら食していました。
【5年生のへや】 2024-11-21 12:53 up!
修学旅行 昼食
【6年生のへや】 2024-11-21 12:52 up!
修学旅行 レオマワールド
【6年生のへや】 2024-11-21 12:40 up!
修学旅行 バードフライヤー
【6年生のへや】 2024-11-21 12:37 up!
修学旅行 レオマワールド
【6年生のへや】 2024-11-21 12:06 up!
修学旅行 レオマワールド
バスガイドさんによると、今日は天気が非常によく、他のお客様も少ない絶好のレオマ日和だそうです。大変ラッキーな学校だと教えていただきました。
【6年生のへや】 2024-11-21 11:03 up!
修学旅行 レオマワールド
班行動です。どの順番でまわるか、打合せが大切です。計画的に行動しましょうね!
【6年生のへや】 2024-11-21 10:59 up!
修学旅行 入場!
10時!入場です。
ガッツポーズしながら入場する人、満面の笑みで駆け出す人など、無邪気でかわいらしい子供たちでした。
【6年生のへや】 2024-11-21 10:56 up!
修学旅行 入口
入口に着きました。あと5分、3分とカウントダウンが始まり、胸が高鳴ります。
【6年生のへや】 2024-11-21 10:53 up!
修学旅行 レオマワールド
ホテルとNEWレオマワールドは隣接しているので、すぐに着きました。早めに行って、一番乗りするために待ちます。きれいな青空が広がっていて、わくわくは高まるばかりです。
【6年生のへや】 2024-11-21 10:48 up!
修学旅行 バスへ
いよいよNEWレオマワールドへと向かいます。ホテルの方に手を振って、いざ出発!
【6年生のへや】 2024-11-21 10:45 up!
修学旅行 退館式
充実したホテルの時間を過ごすことができました。「ホテルレオマの森」の方にお礼を言って、ホテルをあとにしました。
【6年生のへや】 2024-11-21 10:43 up!