最新更新日:2025/05/09
本日:count up20
昨日:108
総数:423776
電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

5年生,6年生 卒業式の練習

5年生と6年生が合同で卒業式の練習をしています。
5年生の出番もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 音楽

学年合同音楽です。
歌の練習をしています。
画像1 画像1

2年生 国語

音読練習です。
みんなで声を合わせて読んでいます。
画像1 画像1

ひまわり学級2組 算数

算数のテストをしています。
「割合」の学習のテストです。この単元は小学校の算数の学習の中でも特に難しい内容です。
画像1 画像1

3年生 算数

そろばんの学習です。
一人一つそろばんを手にして、簡単なたし算引き算の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数

色板をつかった図形の学習です。
色板を組み合わせて、前回よりももっと難しい図形に挑戦しています。
画像1 画像1

6年生 英語

中学校に進学して、がんばりたいことや入りたいクラブなどを文にして、発表の準備をしています。
画像1 画像1

ひまわり学級1組 理科

乾電池のつなぎ方を確認しています。
タブレット上で、導線や乾電池を動かして、直列つなぎと並列つなぎの復習です。
画像1 画像1

3月7日 今日の給食献立

ごはん、肉豆腐、酢の物、牛乳

〈ひとくちメモ〉
肉豆腐は、牛肉・豆腐・ねぎを煮た、京都府の郷土料理です。ねぎは、京都府の伝統野菜である「九条ねぎ」を使うことが多いそうです。今日の給食は、牛肉や豆腐・葉ねぎの他に、糸こんにゃく・たまねぎ・にんじん・えのきたけを使った、具がたっぷりの肉豆腐です。

画像1 画像1

6年生 卒業式の練習

先日、5年生が体育館での式場準備をしてくれました。
その会場での卒業式練習が始まりました。
今日はまず、式の流れや動きの確認をしました。
画像1 画像1

3月6日 今日の給食献立

バターパン、鶏肉と野菜のスープ煮、大豆サラダ、牛乳

〈ひとくちメモ〉
大豆は畑で作られますが、肉や魚と同じように体の中で血や肉になるたんぱく質が多く含まれているので、「畑の肉」と呼ばれています。また、貧血を防ぐ鉄も多く含まれています。成長期のみなさんに、しっかり食べてほしい食品の一つです。今日は、ハム・キャベツ・きゅうり・にんじんと一緒にマヨネーズ風味のサラダにしています。

画像1 画像1

3月5日 今日の給食献立

減量ごはん、かやくうどん、ひじきの炒め煮、バナナ、牛乳

〈ひとくちメモ〉
ひじきは海そうの仲間で、海で育つ食べ物です。春から夏の初めにかけて、波の荒い沿岸近くの岩場に生えます。骨や歯をじょうぶにするカルシウムがたくさん含まれていて、お店では乾燥したものがよく売られています。乾燥したひじきは、30分から1時間ほど水につけて、もどしてから料理に使います。今日は、ひじきを炒め煮にしています。

画像1 画像1

3年生 理科

理科の実験をしています。
磁石が、引きつけ合うか、しりぞけ合うか、いろいろな方法で試しています。
画像1 画像1

4年生 外国語

外国語クイズです。
グループで相談して、答えを考えています。
画像1 画像1

5年生 算数

直径の長さと円周の長さの関係を調べています。
直径が2倍、3倍…になれば、円周も2倍、3倍…になっていれば、2つの長さは比例していると言えますね。
画像1 画像1

ひまわり学級2組 算数

わり算の練習問題です。80÷2のように、暗算で計算できる式の練習をしています。
画像1 画像1

2年生 道徳

友達に注意したり、友達から注意されたりしたときに、それぞれどんな気持ちになるのでしょうか。みんなで考えています。
注意されたら、「教えてくれてありがとう」という気持ちになれるといいですね。
画像1 画像1

1年生 算数

今日は、タブレット上ではなく、実際に色板を使って、いろいろな図形を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり1組 国語

図書室での本の借り方を再確認しています。
画像1 画像1

6年生 校外学習

6年生は、今日は一日、校外学習です。
広島城とピースウィングの見学です。お弁当も楽しみですね。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校

学校だより(保南の風)

緊急時の対応について

年間指導計画表

いじめ防止等のための基本方針

その他

広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618