最新更新日:2025/05/07
本日:count up1
昨日:27
総数:67493
地域大好き!ともだち大好き!笑顔いっぱいの幼稚園を目指します!

「あいさつ運動」をしたよ!

画像1
画像2
画像3
今日から3学期の「あいさつ運動」が始まりました♪
当番さんと、登園して来た友達が気持ちのよい挨拶を交わしました😊✨

挨拶をする時は立ち止まり、相手の目を見て挨拶ができるようになってきました。気持ちのよい一日のスタートが始まりますね♪

次回の「あいさつ運動」が楽しみですね😊✨


なかよし絵本タイムの楽しい時間♪

画像1
画像2
画像3
3学期に入って初めての「なかよし絵本タイム」☆
4冊の楽しい絵本を読んでくださり、子供たちは、夢中になりました。

ユーモアあり、発見ありの絵本でした😊✨あっという間に時間が経ってしまいましたが、楽しい時間を過ごしました☆

2月もまた、楽しみにしています☆よろしくお願いします!!

未就園児の保護者のみなさま

画像1
 明日23日(木)のこやぎタイム(園庭開放)は幼稚園行事のためお休みします。
また24日(金)はこやぎランドがあります!
鬼のお面を作ったり、豆まきごっこをして遊びましょ♪
誕生日会もありますので、ぜひ遊びに来てくださいね♪
お待ちしています♬

大きくなっているかな〜!?

 今日は、にこにこ畑に行ってきました😊
いつもより暖かい朝、子供たちは元気よく出発〜!!
今年の大根は、まだ小さいので「早く大きくな〜れ!」と、みんなのパワーをたっぷり分けてあげました✨玉ねぎは、芽を触ってみたり、匂ったりしました♪
人参もかわいい芽がたくさん出ていましたね♪
早く大根を抜いてみたいね😊✨

それまでに大きくなってね😊✨

画像1
画像2
画像3

地域交流(冬まつり) その3

最後は、みんなで♪うめぼし体操をして心も体もポカポカになりました。

来てくださったお礼にカレンダーをお渡しすると、会話が弾んでいる姿が見られました。

保育室に帰ってから
「羽根つきが楽しかった!」
「折り紙でオットセイ作ってもらった!」
「僕はバッタ作ってもらったよ!!」
「いっぱいぎゅーってしてもらった!」と口々に話す子供たち。

お見送りする時は、少し寂しそうでしたが
「また来てね!!」「また遊びに来るね」と自然なやり取りがあり、とても微笑ましかったです。

地域の皆様、寒い中来てくださってありがとうございました!
また、遊びにきてください😊

画像1
画像2
画像3

地域交流(冬まつり) その2

ペアになってふれあい遊びをして遊んだ後は、スタンプラリーのカードを持って園内のいろいろな遊びコーナーを回りました♪

竹馬・羽根つき・こま回し・お手玉など

地域の方と一緒に遊んだり、教えていただいたりして
とても楽しい時間になりました♪♪



画像1
画像2
画像3

地域交流(冬まつり) その1

今日は地域の方が来てくださる❝冬まつり❞の日でした。 

今年度3回目の交流で、子供たちは地域の方の顔や名前を覚えており、朝からとても嬉しそうでした♪

地域の方の話を聞いたり、子供たちが元気よく歌を発表したり、ふれあい遊びではペアになり楽しみました♪♪
画像1
画像2
画像3

給食体験会!(3回目)

画像1
画像2
画像3
 今日は、5歳児ほし組さんの3回目の給食体験会がありました。
今日のメニューは、パン・ビーフシチュー・グリーンサラダ・牛乳でした♪

「ビーフシチューは、食べたことがない!」「パンの給食は今日が初めてだね!」と嬉しさや不安など、一人一人いろいろな思いがあったようです😊

「やぎこやぎ先生」も応援に来てくれました。「初めての食べ物も挑戦してね!みんなで食べると美味しいからね!」と声をかけてくださいました😊

食べ終わると「おかわりがしたい!」「美味しいね」の声が聞こえてきました😊
「最初は、心配だったけど挑戦して全部食べることができて、嬉しかったよ」ととても嬉しそうでした😊✨
次の給食か楽しみになってきた5歳児ほし組さんです😊✨


避難訓練(不審者)をしました!

画像1
画像2
 今日は、不審者対応の避難訓練をしました。
地域安全指導員の方の協力を得ながら、先生達が真剣に訓練をしました。
子供たちも「ちょっとびっくりた!」と言いながら、取り組みました。
これからも「い・か・の・お・す・し」の言葉を忘れず、自分の命を大切にすることを考えていきたいと思います。

メエメエぐみは♪

画像1
画像2
画像3
絵合わせかるたを作って遊びましたよ♪
“好きな物”を考えて、クレパスで絵を描いて、色塗りも楽しみました♪
おうちの人と一緒にハサミも使って、切ったりもしましたよ!!

完成したかるたでゲームをしました♪
半分になったかるたをよく見て考えて、同じ絵を一生懸命見つけるメエメエぐみの子供たちでした♪

今日のこやぎランド♪

画像1
画像2
画像3
 今日は「お正月あそび」をして遊びました♪
風船羽子板は、たたくと鈴の音がして、何度もたたいて楽しむ姿が見られました♪
だるま重ねでは、そーっと乗せて倒れないように積み上げて大成功!!
スポンジバーをジャンプして、くぐったり😆シューっと滑り台で滑ったり!!

アンパンマンの福笑いでいろんな顔を作って、こまも回して、お正月遊びを楽しみました😊
たくさん遊んだ後は片付けもしましたよ♪
最後にみんなで元気よく“からだ☆ダンダン体操”をしました😊

明日のこやぎランドは♪

画像1画像2画像3
 明日は「お正月遊びをしよう」です♪
遊戯室で「こやぎゆうえんち」が開園します☆
風船羽根つきをしたり、こま回しなどのお正月遊びをしたり、ボールプールや滑り台など、楽しい遊びをたくさん準備して待っています♪
ぜひ遊びに来てくださいね😊

うさぎのクロちゃんの引き継ぎ♪

画像1
画像2
画像3
今日は、うさぎのクロちゃんのお世話を、5歳児ほし組さんから引き継ぐ日です☆

毎日ほし組の当番さんが、エサやりや掃除をしてくれていました。
エサの量や掃除の順番について、ほし組さんが説明してくれました。

ほし組が「クロちゃんのお世話を頼んだよ」と言うと、つき組さんは「お任せください!」と力強く答えてくれました😊✨
早速、ほし組とつき組の当番4人でお世話に行きました😊
クロちゃんのお世話は、毎日なので頑張ってくださいね😊

雪が積もった! その3

♪ゆきがふってきた チャチャチャ
 そとはまっしろけ チャチャチャ
 ゆきだるまをつくったら・・・♪


子供たちが大好きなで、12月から歌ってきた❝「雪ダルマのチャチャチャ」❞の歌の世界の様でした♪

最後は小さな雪だるまちゃんとハイチーズ!

「また雪が降ってほしいな〜」とつぶやく子供たちでした☆

画像1
画像2
画像3

雪が積もった! その2

園庭の雪はパウダースノー☆
雪の冷たさを感じたり、つららや氷探しをしたりして楽しむ子供たち♪

図鑑で確認しながら、虫眼鏡で雪の結晶を見ている子供たち!

元気よく駆け回り、雪合戦も盛り上がる子供たち♪

楽しみ方はいろいろです😊
先生も子供たちも楽しいひと時を過ごしました😊
画像1
画像2
画像3

雪が積もった! その1

先週、園庭に雪が積もり真っ白に☆

子供たちは足元を確認しながらそうっと踏みしめ登園してきました♪
見つけた雪や氷を手に嬉しそうに見せてくれる子供たちでした!


画像1
画像2
画像3

マフラーを編んでいるよ!

3学期は、遊んだ後にマフラー編みを始めています♪
「見てみて!長くなったよ〜!」「そろそろ色を変えたいな!」
「もうできそうだよ!」「温かいのができそうよ!」「早く巻いてみたいな!」という声が聞こえてきました😊完成が楽しみだね✨

画像1
画像2
画像3

楽しかった!雪遊び♪

画像1
画像2
画像3
朝、登園すると、空から真っ白い贈り物が……。

「触ってみよう!冷たい!」と感触を楽しみ「よーし!ソレっ!」「やったー!当たった!」と雪合戦が始まりました😊✨

外は寒いけど、体はポカポカになり「楽しかった!」と心弾んでいました😊✨


広島文教大学の皆さんと一緒に! その2

みんなで「雪」を歌ったり、演奏を聴いたりしてステキな時間を過ごすことができました😊
最後に、みんなからの熱烈なアンコールを受けて「エビカニクス」の体操をしてくれました!「みんなでやってみよう!」と言葉を掛けてくださり、みんな一緒に体を動かしてポカポカになりました😊

広島文教大学の学生さん、先生方ありがとうございました😊
八木小学校の皆さん、一緒に過ごすことができて楽しかったです😊
また一緒にしましょうね☆
画像1
画像2
画像3

広島文教大学の皆さんと一緒に! その1

広島文教大学の学生さんが音楽会を開いてくださいました☆
子供たちは、いろいろな楽器を使って演奏する皆さんを見ながら、手拍子で応援✨
知っている楽器を見つけると「やったことある!」「発表会でやったよ!」と会話も弾みます☆

招待していた八木小学校の児童の皆さんからも笑顔が溢れ、楽しい時間になりました😊
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立八木幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-2
TEL:082-873-4605