![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:28 総数:191548 |
お弁当会3
お弁当会も3日目になりました。
お客様用のお茶を見て 「わ〜緑だ」「いつものお茶の色と違う」 「このお茶飲んだことある!!」 と子供たちです。 今日の話題は、給食です。 「カレーライスがあるんだって」 「お姉ちゃんが〇〇があるよって言ってたよ」 「☆☆もあるらしいよ」など給食で楽しみにしていることや、 ちょっと苦手かも!と思っていることを話をしました。 「大きくなるから食べられるようになるかもね!」 という話になりました。 どんな給食が出るのか楽しみだね。 その後は絵本を見たり、ゲームをしたりして 楽しく過ごしました。 ![]() ![]() ![]() 保育参観・懇談 4歳児ゆり組
4歳児ゆり組は、今年度最後の保育参観とクラス懇談を行いました。
上手に跳べるようになった縄跳びを見て頂きました。 その後は、しっぽとりと転がしドッジボールをお家の方と一緒に楽しみました。 みんなで笑顔いっぱい走り回りましたね(*^^*) ![]() ![]() ![]() なかよし会
なかよし会でしっぽとりをしました。
縄跳びのしっぽをつけて、園庭を思い切り走り回りました。しっぽをとったりとられたり、ドキドキしながらも笑顔いっぱいでした。 もみじ組さんゆり組さんでみんなですることができて楽しかったですね(*^^*) ![]() ![]() ![]() 3月生まれ誕生会
3月生まれの誕生会を行いました。
ずっと誕生会をを楽しみにしていた3月生まれさんです。 ドキドキしたけど、上手に自己紹介をすることができましたね。 かっこいいダンスを見せてくれました。みんなでも踊り盛り上がりましたね♪ 3月生まれさん これからもいろいろなことにチャレンジしてもっともっと大きくなって下さいね。 お誕生日おめでとうございます(*^^*) ![]() ![]() ![]() お弁当会2
お弁当会2日目です。
ランドセルの色は何色? 「黒に青っぽいの」「水色」「もうおうちにあるよ」 など、小学校への入学を楽しみにしている子供たちでした。 「通学路をおうちの人と歩いたよ」 「幼稚園に来る道と一緒だから あるいてるよ」と 通学路も少しずつおうちの方と一緒に歩いているようです。 少しずつ、入学に近づいていていることを子供たちもおうちの方も 感じられているようですね。 色々なお話をしながら、お弁当を食べました。 その後は、4冊の絵本の中から、 4人で話をしたり、ジャンケンをしたりしながら決めました。 今日の絵本の題名はおうちで聞いてみてくださいね。 その後は、集中力のいる遊びです。 楽しかったね!! ![]() ![]() ![]() ひな祭り会〜お弁当〜
ひな祭り会の後のお弁当は…
仲良しペアさんで相談して、もみじ組かゆり組のすきな部屋でお弁当を食べました。 みんなで食べると美味しいね(*^^*) ![]() ![]() ひな祭り会
ひな祭り会をしました。
ひとりひとり大切に作ったひな人形を遊戯室に飾りました。 とてもきれいです。 歌をうたったり、絵本を見たり、クイズをしたり〜とみんなで楽しい時間を過ごしました(*^^*) ![]() ![]() ![]() みんなで
今朝は雨が降ったので、もみじ組とゆり組の部屋で自分の好きな遊びを楽しみました。
5歳児もみじ組さんが優しく遊び方を教えてくれ、とても嬉しそうな4歳児ゆり組さんでした。 異年齢の関りも大切にしています(*^^*) ![]() ![]() お弁当会1
今日からお弁当会が始まりました。
園長室で、4人ずつお弁当を食べたり、遊んだりします。 お茶もいつものお茶とは違います。 お湯のみと茶托でお兄さんお姉さんになってお茶をいただきました。 お弁当会の後は、絵本を読んだり、遊んだり楽しい時間を過ごしました。 もうすぎ1年生。 絵本や遊びを4人で話し合って決めている姿に 成長を感じました。 ![]() ![]() ![]() 園庭開放・くまさんらんど
今日は今年度最後の園庭開放・くまさんらんどでした。
とてもいいお天気で、たくさんの未就園児さんやお家の方が遊びに来てくださいました♪ 今日も幼稚園のあちらこちらで、たくさんの笑顔がいっぱいあふれる園庭開放でした😊 くまさんらんどでは、4歳児ゆり組さんと一緒に転がしドッジボールをしました。 遊び方を教えてもらってスタート! 転がってくるボールに当たらないように逃げたり、当たってしまった人は外からボールを転がしたりして遊びました。 今日は少しだけだったけど、4月になったら一緒に遊びましょうね♪ お部屋では、色画用紙やクレパスを使って大きくなった自分を作って飾りました。 洋服の色も自分で考えて選んでいました。 今日でくまさんらんどが最後だったので、園長先生から修了証書をいただいて、みんなでお弁当を食べました♪ くまさんらんどのお友達、お家の方、たくさん遊びに来てくださってありがとうございました。 4月からはゆり組さんですね。 幼稚園のお兄さんお姉さん、先生たち、楽しみに待っています(^-^) ![]() ![]() ![]() いれて!いいよ!
「かってうれしいはないちもんめ〜♪」
掛け合いや歌に合わせた動きやみんなで相談するのが楽しい花いちもんめ!クラスみんなで楽しんでいる4歳児ゆり組さんです! 縄跳びを使ったしっぽとりも楽しみました。 たくさん走って楽しかったね(*^^*) ![]() ![]() ![]() わんぱく広場
明るい日差しに誘われて、わんぱく広場へ遊びに行った4歳児ゆり組さんです。
畑の玉ねぎの葉が少し太くなり伸びていました。みんなで、畑の草抜きをして肥料をあげました。 てんとう虫も見つけましたね! 少しずつ春が近づいてきているのを感じます(*^^*) ![]() ![]() ![]() 1年生との交流会
1年生との交流会に行ってきました。
1年生の教室で机に座らせてもらったり、教科書やノートを見せてもらったり、ランドセルを背負わせてもらったり、ちょっぴり早く1年生気分を味わった子供たちです。 「1年生になったらこんなことをするんだ〜」「ドキドキするけどやってみたい」「楽しみ!」と期待に胸を膨らませていたもみじ組さんでした。 ![]() ![]() ![]() 氷ができた!
先週の金曜日、「氷ができるかな〜」と容器に色のついた水を入れていた子供たち。
今朝来て、氷を壊さないようにそーっとそーっと取り出してみたら、「うわー!氷がコップになっとる!」容器と同じ形の氷ができていました。子供たちのドキドキわくわくが伝わってきました。 ![]() 幼稚園にスケートリンクができたよ
とっても寒い朝を迎えました。
すると、幼稚園の遊戯室前がなんだかピカピカ光っています。 近づいてみると・・・ 氷が張り、スケートリンクのようです。 子供たちも先生も ス〜イスイと滑って遊んでいます。 お昼からも、スケートリンクで遊べたね! 遊戯室前以外の園庭は氷が解けていたのん、 なぜ柚木室前はお昼になっても氷が解けなかったのかな? ![]() ![]() ![]() なかよし会
とても冷え込みの強い朝でした。
園庭はうっすら氷が張っていました。 「スケートみたい!」と滑って楽しんでいた子供達です。 なかよし会では、色鬼を楽しみました。 鬼に捕まらないように、早く色のフープに入っています。 ![]() ![]() ![]() 散歩
なかよしペアで手をつないで散歩に出かけました。
今日は、先日の散歩よりも上の春日野を目指して歩きました。 「歩いたら暑くなってきたね〜」 「家がどんどん小さくなっていく」 と、話しながら春日野の入口まで歩きました。 次は、お弁当を持って行きたいね(*^^*) ![]() ![]() ワイワイらんど
昨日は今年度最後の幼児のひろば『ワイワイらんど』でした。
戸外や室内で好きな遊びをお家の方と楽しんだり、もうすぐひな祭りなのでひな飾り製作をしたりしました♪ 片付けの後は、在園児のお兄さんお姉さんとラーメン体操やおひさまパワーを踊って、にこにこ笑顔いっぱい! お誕生日会では、園長先生から誕生日カードをもらったり、みんなからハッピーバースデーの歌を歌ってもらったりして嬉しかったですね😊 「おたんじょうび おめでとう✨」 最後に、園長先生からステキな『しゅうりょうしょうしょ』をいただきました。 今年度もたくさん遊びにきてくださって、ありがとうございました。 ボランティアのみなさん、ありがとうございました。 令和7年度のワイワイらんどは、5月からです。 また、みなさんに会えるのを楽しみにしています♪ 次回は、2月27日(木)園庭開放・くまさんらんどです。 くまさんらんどではお弁当会をします。 一緒にお弁当を食べましょう(*^-^*) ![]() ![]() ![]() あいさつヒーロー6日目
今日のあいさつヒーローのお友達も
元気に素敵なあいさつをしてくれました。 挨拶を交わすと心がぽかぽかになりますね。 これからも子供たちも、おうちの方も、先生たちも 笑顔で素敵なあいさつを交わしていきましょうね。 ![]() 雛人形
少しずつ作り上げてきた雛人形ができあがりました。
はさみやのりも上手に使えるようになり、細かい工程も丁寧に作ることができました。 毎日、遊戯室に飾ってある雛人形を見に行っている4歳児ゆり組さんです(*^^*) ![]() ![]() ![]() |
広島市立山本幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区山本四丁目12-4 TEL:082-874-3570 |