最新更新日:2025/07/23
本日:count up13
昨日:27
総数:139631

3月6日 卒業生を送る会(中学校)

明日に卒業式を控えた3年生。今日はそんな3年生のための、卒業生を送る会がありました。企画は1・2年生の生徒会の執行部です。
はじめに縦割りグループごとのゲームを行いました。ゲームの最後には執行部の考えたサプライズもあり、みんなで大笑いしていました。
それから、1・2年生の合唱を3年生に届けました。3年生の前に1・2年生が堂々と立ち、練習してきた歌を歌いました。在校生の声を聴き、3年生の中には涙ぐむ子もいました。
そのあとは在校生から3年生にプレゼントを渡し、最後に執行部の作った3年生の思い出の映像を流しました。
在校生の、卒業生への思いは届きました。明日の卒業式も、中学生全員で作り上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日 中学校生活や将来の夢について伝え合おう(小学校5・6年生)

外国語科の学習で、中学校生活や将来の夢について英語で伝え合った6年生。今日はその英語のスピーチを、5年生の前で行いました。
まだ学習していない単語や言い方もありましたが、5年生は6年生のスピーチをなんとか理解しようと頑張って聞いたり質問に答えたりしていました。5年生の前で英語で話せた6年生も、誇らしげでした。
5年生は6年生のスピーチを聞き、来年の自分たちの姿を想像したことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日 卒業式予行(中学校)

今日は卒業式の予行でした。
体育館で、本番と同じように通して流れの確認等を行いました。
卒業生、在校生ともに緊張していたようでしたが、全員が真剣に取り組んでいる姿を見せていました。
いよいよ明後日7日(金)が本番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 卒業式 在校生練習(小学校)

卒業式の練習が始まっています。今日はいよいよ在校生も体育館に入っての練習を行いました。
はじめに卒業式の心構えを教えてもらった後、立ち方、座り方、礼の仕方、それから歌う時の姿勢を確認しました。
卒業式参加に向けて、在校生も気が引き締まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 授業の様子

中学校3年生ではいよいよ今週末となった卒業式に向けて体育館での練習が始まりました。
入退場や礼、証書の受け取りの動きなどを一つひとつ丁寧に確認をしながら取り組みが行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/6 中)卒業生を送る会 中)卒業式準備 中3)クマ鈴返却
3/7 中)卒業証書授与式
3/10 納入金振替日 中)公立入試一次選抜合格発表
3/11 納入金再振替日,放送朝会(東日本大震災),小)大掃除14:55下校

学校いじめ防止等のための基本方針

学校便り

お知らせ

学校生活のきまり

シラバス

広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722
住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL(小学校):082-839-2006
TEL(中学校):082-839-2014