![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:16 総数:191766 |
おみくじ
おみくじを楽しみました。
ドキドキワクワクしながらひいていました。 「わ〜だいきちだ!」 笑顔の子供達です(*^^*) ![]() ![]() ![]() 地域の方から
昨日、いつもお世話になっている地域のおじいちゃまから
八朔とだいだいをいただきました。 「これ何か知ってる?」と聞くと 「ゆず?」 「かばす?」 と、知っている柑橘類の名前を話していますした。 その後、子供たちに前を知らせ、は八朔とだいだいを切って見せると、 「色が違う」 「匂いが違う」 「おいしそう」 「八朔の匂いが好きだった」 「みかんのような匂いがした」 と、感覚を研ぎ澄まし、感じたことを話してくれました。 見た瞬間は同じようでも、よく見ると形が違ったり、匂いが違ったりしていましたね。 ![]() ![]() ![]() 3学期始業式
あけましておめでとうございます
本年も宜しくお願い致します。 今日から3学期です。 元気いっぱい登園してきた子供たちです。 園長先生のお話をしっかり聞いていました。 3学期も楽しみがいっぱいです(*^^*) ![]() ![]() 新年
保護者の皆様
地域の皆様 明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 いよいよ本日から、3学期が始まりました。 職員一同、子供たちがより良く、 そして,楽しく日々成長していく過程を共に 過ごし、援助していきたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 職員一同 ![]() ありがとうございました
幼稚園のみなさんへ
元気に冬休みを過ごしていますか。 楽しいことがたくさんあるお休みですね。 1月7日に皆さんに会えることを楽しみにしています。 保護者の皆様 地域の皆様 2学期も、本園の教育活動にご理解をご協力、ご支援いただきまして ありがとうございました。 おかげさまで、無事に2学期を終えることができました。 1月7日より3学期が始業いたします。 引き続き、よろしくお願いいたします。 本年も大変お世話になりました。 よいお年をお迎えください。 職員一同 なお、12月27日〜1月5日まで、学校閉庁日、全市一斉閉庁日も含め、 幼稚園はお休みをさせていただきます。 ![]() 2学期終業式
今日は2学期終業式です。
園長先生から、2学期頑張ったことや成長したことを褒めて頂きました。 そして、楽しい冬休みを過ごせるように約束もしました。 明日から冬休みです。 元気で安全に楽しい冬休みを過ごして下さいね(*^^*) ![]() ![]() 大掃除
先週は、お部屋の掃除をしました。今日は、外の大掃除です。
みんなで協力して、砂場のおもちゃなどを洗いました。 ピカピカになったら気持ちがいいですね(*^^*) ![]() ![]() ![]() 野菜を植えました
地域のおじいちゃまに頂いた、サニーレタスとレタスと高菜の苗を植えました。
夏に野菜を育てた経験から、優しく土をかぶせて、大きく育つことを楽しみにしながら、水をまきました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() みんなで跳ぼう
長縄跳びしていたお友達を見ていたら、みんなで跳びたくなっちゃいました。
4人で一緒にジャンプ! ![]() 絵本ボランティア
今日は絵本ボランティアのお母さんたちが絵本の読み聞かせをしてくださいました。
子供たちもウキウキした表情で、絵本の世界を楽しんでいました。 ![]() ![]() いつもありがとうございます
いつも子供たちの見守りをしてくださっている
地域の方がサンタさんになって幼稚園に来てくださいました。 子供たちは登園時にお見かけしたことがあり 「知ってる〜」と嬉しそうに話していました。 「ご飯をしっかり食べて大きくなってね」とお話をしてくださいました。 いつも子供たちを見守ってくださり、ありがとうございます。 これからもよろしくおねがいします。 ![]() 素敵な音楽
今日は、「リコーダーを吹こう会」の皆さんが来援してください、
素敵なリコーダーの音色を聴かせててくださいました。 「ソプラノリコーダーは小学校3年生になったら習うよ」と教えていただくと、 もみじ組さんの目がキッラっと輝きました。 また一つ小学校が楽しみになったね。 知っている曲になると、リコーダーの演奏と一緒に口ずさんでいました。 お礼に子供たちの素敵な歌声を聴いていただきましたいただきました。 ![]() ![]() ![]() 触ったよ
お部屋でお世話をしているカブトムシがどうしているのか
みんなで見て見ることにしました。 小さかった幼虫が大きくなっているのにびっくり!! 「わあ〜 大きい」 「初めて触ったよ」 「見て見てなど ドキドキしながら触った感想を口々に話してくれました。 年長さんになったら、成虫になったカブトムシに会えるね!! 楽しにだね。 ![]() ![]() ![]() 今日も元気いっぱい遊んだよ
今日も寒一日のスタートでしたが、
子供たちは元気いっぱいあそんでいます。 みんなで縄跳び体操をした後、マラソンをしています。 縄をもって体を動かすと、ポカポカしてきます。 縄跳びの結び方も上手になってきていました。 その後は、サッカー、だるまさんが転んだ、鬼ごっこ、おはぎ 等々 4歳児、5歳児が一緒に関わりを楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() まっくろ黒豆!
地域のおじいちゃまに頂いた黒豆を、毎日子供たちが陽に当て、帰るときに中に戻し、お世話をしていました。
皮が茶色く乾燥したので、今日はみんなで黒豆の皮むきをしました。 皮は固くて、皮をむくとバリバリと音がします。中から黒豆が顔をのぞかせると、掌にのせて指先で触りながら「つやつや!」「まんまる」などと大切そうにしていました。 地域の方のおかげで、緑色だった豆が真っ黒になり自分たちで皮をむくという貴重な体験ができました。 ![]() ![]() 手作りすごろく
4歳児ゆり組さんのお部屋では、手作りすごろくが盛り上がっています!
自分たちで考えてマスをかいていきました。 コマには自分の顔などかいてあります。 「5こすすむ」「1かいやすみ」などのルールも考えていました。 みんなで楽しんでいます(*^^*) ![]() ![]() お楽しみ会☆おべんとう3
お家の方に作って頂いたおべんとう美味しいね(*^^*)
![]() ![]() ![]() お楽しみ会☆おべんとう2
みんなで食べると楽しいね♪
![]() ![]() ![]() お楽しみ会☆おべんとう1
今日はみんなでおべんとうパーティーです(*^^*)
![]() ![]() ![]() お楽しみ会☆
お手紙を読んで遊戯室へ行きました。
すると、鈴の音が♪ サンタさんがプレゼントを持ってきてくれました! プレゼントをもらい大喜びでした。 きれいに光るパネルシアターも見ました。 笑顔いっぱいの子供たちです(*^^*) ![]() ![]() ![]() |
広島市立山本幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区山本四丁目12-4 TEL:082-874-3570 |