11月30日 4年生 算数
平行な直線の引き方を考えました。三角定規を使いました。
【4年生のへや】 2024-11-30 15:37 up!
11月30日 5年生 算数
面積の求め方を考えました。自分の考えを友達と交流しました。
【5年生のへや】 2024-11-30 15:36 up!
11月30日 6年生 道徳
実話をもとに、他国の人とよりよく生きていくために大切なことを考えました。
【6年生のへや】 2024-11-30 15:36 up!
11月30日 「おちあいっこ祭り」その1
PTA、保護者、地域、団体の皆様がコーナーを設け、それらのコーナーを子供たちが自由にまわる「おちあいっこ祭り」が行われました。風が少し冷たく感じられましたが、いいお天気のなか、子供たちは思う存分楽しんでいました。
【ふたつかのまど】 2024-11-30 15:32 up!
11月30日 「おちあいっこ祭り」その2
子供たちを飽きさせない様々なゲームがあり、楽しくコーナーを回っていました。協力してくださった皆様、ありがとうございました。
【ふたつかのまど】 2024-11-30 15:32 up!
11月30日 「おちあいっこ祭り」その3
学校、家庭、地域がつながる活動を今後も大切にしてまいります。
【ふたつかのまど】 2024-11-30 15:31 up!
11月30日 じどうかんまつり
「おちあいっこ祭り」に合わせて、児童館まつりも行われました。児童館の1階で、楽しいゲームや催しがあり、大盛況でした。
【ふたつかのまど】 2024-11-30 15:31 up!
11月30日 土曜参観 「おちあいっこ祭り」
本日は、土曜参観と「おちあいっこ祭り」を開催します。多くの保護者、地域の皆様のご来校をお待ちしております。
【ふたつかのまど】 2024-11-30 08:37 up!
11月29日 2年生 音楽
「そりすべり」の曲に合わせてダンスをしました。楽しい時間になりました。
【2年生のへや】 2024-11-29 19:03 up!
11月29日 1年生 音楽
強さに気を付けて、カスタネットをたたきました。友達の音の強さをよくきいていました。班の友達との仲のよさがつたわってきました。
【1年生のへや】 2024-11-29 19:03 up!
11月29日 3年生 給食
給食当番が上手に配膳し、当番でない人は静かに待っていました。
【3年生のへや】 2024-11-29 19:02 up!
11月29日 4年生 算数
平行な直線の特ちょうを調べました。ノートに平行な直線を書いて、確かめました。
【4年生のへや】 2024-11-29 19:02 up!
11月29日 5年生 算数
平行四辺形の面積の求め方を考えました。考えたことをノートに書いていました。
【5年生のへや】 2024-11-29 19:02 up!
11月29日 掃除
【ふたつかのまど】 2024-11-29 19:02 up!
11月29日 給食
【献立名】
ごはん
うま煮
甘酢あえ
牛乳
【ひとくちメモ】
今日の甘酢あえは、いか・切干しだいこん・キャベツ・にんじんを、酢・さとう・塩を混ぜた調味料であえています。酢は、体の中で、エネルギーをつくるのを助ける働きがあるので、体を元気にしてくれます。また、切干しだいこんは、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいを多く含んでいます。よくかんで食べましょう。
【食育のページ】 2024-11-29 19:01 up!
11月29日 虹
【ふたつかのまど】 2024-11-29 19:01 up!
11月29日 図書委員会
6年生の図書委員による本の読み聞かせがありました。「おばけくん」を読んでくれました。
【2年生のへや】 2024-11-29 19:01 up!
11月29日 2年生 生活科
「町たんけんはっぴょうかい」のリハーサルをしました。
【2年生のへや】 2024-11-29 19:01 up!
11月29日 ひまわり学級
12月の飾りが黒板に掲示されていました。もうすぐサンタクロースの季節になりますね。
【たんぽぽ・ひまわり学級のへや】 2024-11-29 19:00 up!
11月28日 落合幼稚園 学校訪問
今日から「学校へ行こう週間」が始まりした。今日は、給食の様子をおとなりの落合幼稚園の年長児さんが、見学に来ました。おいしそうな給食にびっくり!静かに食べている様子にびっくり!していました。来年小学校に入学したら、給食が食べられますね。
【ふたつかのまど】 2024-11-28 18:29 up!