![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:71 総数:443666  | 
6年生を送る会5
 3年生の発表です。 
 
	 
 
	 
 
	 
6年生を送る会4
 2年生の発表です。 
 
	 
 
	 
 
	 
6年生を送る会3
 1年生のかわいい姿に、6年生はとてもうれしそうでした。 
 
	 
 
	 
 
	 
6年生を送る会2
 はじめの言葉に続き、1年生の発表です。 
 
	 
 
	 
 
	 
6年生を送る会
 2月28日(金)に、体育館に全校児童が集まって「6年生を送る会」を行いました。 
 
	 
 
	 
 
	 
学校運営協議会
 2月26日(水)に、令和6年度第3回学校運営協議会を行いました。 
委員の皆様、子供たちのよりよい学びのために、いろいろなご意見をいただき、ありがとうございました。、  
	 
 
	 
 
	 
6年 歌の指導
 2月25日(火)の5校時に、6年生が卒業式に向けて歌の指導を受けました。 
講師は、竹本先生です。子供たちの歌声が、みるみるよくなっていきました。  
	 
 
	 
 
	 
2年 図工作品2
 「小さい箱でベッドをつくったよ。」「隠しとびらがあるよ。」など、子供たちが口々に話しかけてきました。どの家も工夫がいっぱいです。 
 
	 
 
	 
2年 図工作品
 2月25日(月)、2年生が図画工作科の学習で、「ともだちハウス」をつくっていました。用意した箱をうまく組み合わせ、素敵な家ができつつあります。 
 
	 
 
	 
PTA給食試食会
 2月21日(金)に、今年度3回目のPTA給食試食会を行いました。メニューは、子供たちが大好きな、冬野菜カレーライス、フルーツミルクあえ、牛乳でした。 
参加された24名の保護者の方々も、笑顔でおいしそうに食べておられました。また、ダイコンが意外にカレーに合うことや、ミルクあえに脱脂粉乳が使われていることにも驚かれていました。  
	 
 
	 
 
	 
ひまわり校外学習3
 コンサート会場には、みんなで貸切バスに乗って行きました。 
昼過ぎに、子供たちは「楽しかったよ!」と言いながら、笑顔で学校に帰ってきました  
	 
 
	 
 
	 
ひまわり校外学習2
 行先は、佐伯区民文化センターです。市内の特別支援学級の子供たちが集まって、広島市消防音楽隊による「おたのしみコンサート」を鑑賞しました。 
子供たちがよく知っている曲を、5〜6曲演奏されたそうです。  
	 
 
	 
 
	 
ひまわり校外学習
 2月21日(金)の朝、ひまわり学級の子供たちが校外学習に出かけました。9時過ぎに運動場に集まって、さあ出発! 
 
	 
 
	 
 
	 
参観日(4〜6年)10
 6年生のよびかけや歌声が、体育館いっぱいに響きました。 
保護者の皆様、ご多用の中、授業参観や懇談会へのご参加をありがとうございました。  
	 
 
	 
 
	 
参観日(4〜6年)9
 6年4組は「愛をこめて花束を」を合奏しました。クラスごとに子供たちが選んだ曲は、どれもそのクラスらしさが表れていました。 
最後に、6年全体でHIPPYさんの「君に捧げる応援歌」を合唱しました。運動会の表現運動や、12月のHIPPYさん母校凱旋ライブを思い出させる力強い歌声でした。  
	 
 
	 
 
	 
参観日(4〜6年)8
 始めの言葉で、代表児童が「練習した成果が発揮しましょう。」と述べていましたが、その通りの素晴らしい音楽発表でした。3組「点描の唄」の演奏は、音がきれいでした。 
 
	 
 
	 
 
	 
参観日(4〜6年)7
 6年生は、体育館で最後の参観日「発表会」を行いました。 
はじめは、クラスごとの合奏です。トップバッターは1組の「怪獣の花唄」、続いて2組の「キセキ」です。  
	 
 
	 
 
	 
参観日(4〜6年)5
 5年4組は、学級活動の授業を見ていただきました。 
廊下や階段の踊り場には、図画工作科でつくった版画を掲示しています。  
	 
 
	 
 
	 
参観日(4〜6年)4
 5年3組は、道徳家の授業を見ていただきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
参観日(4〜6年)3
 5年1組は学級活動、2組は算数科の授業を見ていただきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立中筋小学校 
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5 TEL:082-879-1350  |