![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:49 総数:260081 |
3月5日 6年生と給食交流
今日も、小学校生活で楽しかったことや将来の夢などをみんなで話しました。
小学校生活で楽しかったことは・・・3年生の授業のことや野外活動や修学旅行と一人一人違っていました。 「全部楽しかったよ。」という6年生もいました。 一人が話し始めると話題が広がっていきました。 振り返った小学校生活が楽しくてよかったなと思いました。 卒業まであと10日です。 充実した日々を過ごしていきましょう。 ![]() ![]() 3月5日 3年1組 ゴールを目指して![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、パスとシュートの練習をしました。 順番にパスをし、最後の人がゴールにシュートするのです。 「ボールが来るまで待たなくてもいいよ。ボールを取りに行っていいよ。」と 先生のアドバイスがありました。 子どもたちは、友だちからパスされたボールに 自分から取りに行っていました。 ゴールにシュートしても、キーパーがいるので、止められることもあります。 試合形式になると、ボールを取とるために一生懸命に走っていました。 3月5日 6年生 卒業アルバム 作成中![]() ![]() 今日は、表紙が出来上がりました。 細やかな書き込みに、皆が大絶賛していました。 3月5日 6年1組 最後の毛筆授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新たな世界 旅立ちを迎える子どもたちには、ぴったりの言葉です。 静寂の中、一筆一筆に気をつけて、練習をしていました。 最高の字が書けたかな? 3月5日 6年生 卒業式に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、体育館で、卒業証書授与に関する動きの練習をしました。 最初と最後の人は・・・。 1組と2組では・・・。 ステージで名前を呼ばれたら・・・。 どのタイミングで動くのかを学びました。 3月4日 5年1組 いっしょにほっとタイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、実際に白玉団子を作って、楽しいお茶タイムをすることとしました。 最初は、調理道具の準備です。 「どれがいるのかな。」事前に調べていても、実際に用意するとなると・・・ちょっと考えていました。 さあ、調理開始です。 掲示してある調理手順を見ながら・・・でも、直ぐに分からなくなります。 「先生。もう、丸めてもいいですか?」 「先生。この後、どうするのですか?」 先生や友達に教えてもらいながら、白玉団子が完成しました。 自分たちが作った白玉とおいしお茶で、ほっとタイムになったようです。 3月4日 6年生と給食交流
今日も、小学校生活で楽しかったことや将来の夢などをみんなで話しました。
小学校生活で楽しかったことは・・・修学旅行が多かったです。 皆で出かけたということは、楽しかったのですね。 一人が話し始めるとどんどん話が広がり、大笑いすることもありました。 なかよしなんだなあと思え、嬉しくなりました。 卒業まであと11日です。 充実した日々を過ごしていきましょう。 ![]() ![]() 3月4日 6年生 卒業式に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館で、練習を始めました。 今日は、自分が座ったり、呼びかけをしたりするときの場所を確認をしました。 最後の授業に向けて、頑張っています。 3月4日 4・5年生 卒業式に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「起立。礼。」のタイミングや呼びかけの練習をしました。 それぞれの学年で練習をしていましたが、一緒に練習をすると、ちょっとタイミングが合わないところもあったようです。 6年生へのお祝いの気持ちを込めて・・・子どもたちは一生懸命に頑張っていました。 |
広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36 TEL:082-247-9241 |