![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:193 総数:598796 |
1月24日(金)授業の様子
2年生美術の授業です。ステンドグラスを作成しています。どのような作品ができるか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日(金)授業の様子
3年生社会です。国際問題について学習しています。よく頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日(金)授業の様子
1年生社会です。アフリカについての学習です。真剣に先生の話を聞いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日(金)授業の様子
1年生家庭科です。エプロンを作成しています。もうすぐ出来上がりでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日(金)授業の様子
2年生国語です。めあては「漢詩の世界観に触れよう」グループで学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日(金)授業の様子
3年生の英語です。新しい単語を声を出してペアで学習しています。楽しそうでよく声が出ています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日(金)授業の様子
1年生数学の様子です。学習を進め、図形の小テストにチャレンジです。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日(金)授業の様子
2年生数学の授業です。平行四辺形もよく整理をすれば、長方形もひし形も含まれ、さらにはどちらも重なる図形は・・・
![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日(金)授業の様子
2年生理科の授業の様子です。
山頂で膨らんでいるお菓子の袋。なぜ? みんなの知識を集めて、説明を考えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日(金)授業の様子
3年生社会の授業です。
世界の諸課題について、資料を読み解き自分なりの考えをまとめ説明します。さすが3年生。高い課題にも果敢にチャレンジです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日(木)授業の様子
1年生数学です。めあては「展開図から立体をつくることができる」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日(木)授業の様子
1年生家庭科です。エプロン完成を目指して頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日(木)授業の様子
2年生英語です。めあては「ミスター桂の落語を予想できる」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日(木)授業の様子
3年生体育の授業です。リレーを実施していました。気持ちを一つにバトンリレーを頑張っています。勝ち負け関係なく、最後まで一生懸命走っていました
![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日(木)授業の様子
1年生数学です。めあては「直線や平面の位置関係を調べよう」です。すごく頭を働かせている様子が見ていてわかりました。頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日(木)授業の様子
2年生理科の授業です。圧力について学んでいました。集中して先生の話を聞いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日(木)授業の様子
3年生英語の授業です。めあては「働き方の討論について読み取る」です。よく頑張っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日(木)授業の様子
2年生技術の授業です。電気について学び、実験をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日(木)授業の様子
1年生美術です。ギリギリまで目を近づけ模写に集中しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日(木)授業の様子
2年生数学です。めあては「確率の意味を理解し問題を解くことができる」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88 TEL:082-921-3851 |