![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:223 総数:592429 |
3月4日(火)卒業式練習
昨日より今日。今日より明日。明日は予行練習です。当日に来れない先生に立派な姿を見せるために頑張ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(火)卒業式練習
昨日より今日。今日より明日。明日は予行練習です。当日に来れない先生に立派な姿を見せるために頑張ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(火)全校朝会
本当に素晴らしい発表でした!この執行部のみなさんなら、先輩たちの伝統を引き継ぎながら新しい五観中を作ってくれる。という期待が高まります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(火)全校朝会
みんなからでた意見を集約して五つの大切にしたいことが発表されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(火)全校朝会
続いて生徒会新執行部が中心となって作成した、これから五観中が目指すべき姿「GOKAN'S WAY」が紹介されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(火)全校朝会
続いて生徒会新執行部が中心となって作成した、これから五観中が目指すべき姿「GOKAN'S WAY」が紹介されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(火)全校朝会
放送にて全校朝会が行われました。全国レベルで活躍した選手に贈られるフェニックス賞の表彰が行われました。
![]() ![]() 3月3日(月)部活動の様子
美術部の活動の様子です。週末の卒業式に向けたステンドグラスの制作がかなり進んでいます。完成が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(月)2年生の取り組み
「THE TENKEN」クラスへ呼びかけるポスターが手作りです。手作りは温もりがあり目がとまります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(月)2年生の取り組み
「THE TENKEN」で様々な取り組みをして、最上級生へ向けての意識を高め合っています。ボランティアの生徒も活躍中です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(月)卒業式練習
今年は卒業式実行委員会を通して、生徒の手で卒業式を作りあげています。実行委員さんの言葉で練習がすすみます。生徒が主人公の五日市観音中学校の締めくくりです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(月)卒業式練習
今年は卒業式実行委員会を通して、生徒の手で卒業式を作りあげています。実行委員さんの言葉で練習がすすみます。生徒が主人公の五日市観音中学校の締めくくりです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(月)授業の様子
1年生国語です。イラストを活かして、視覚的に品詞を学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(月)授業の様子
2年生理科です。めあては「地球全体での風の吹き方が理解できる。」です。当たり前だった風についてじっくり考えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(月)授業の様子
2年生国語です。一年間の振り返りです。来年に向けての準備が始まっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(月)先生からのメッセージ
3年生中学校生活最後の一週間が始まります。3年生集大成の一週間です。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(金)卒業を祝う会
本日、7組では3年生の卒業を祝う会が行われました。卒業生へのメッセージを送ったり、卒業生から1・2年生へメッセージが送られたり、みんなで一緒に歌を歌ったりとあったかい雰囲気で行われていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(金)授業の様子
1年生美術の授業です。風神雷神の色塗りをしています。完成間近です。大変集中して取り組んでおり、とても上手にできています。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(金)授業の様子
1年生総合的な学習の時間です。めあては「自分の進路を実現するために、今の課題に気づく」です。自己分析をしっかり行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(金)授業の様子
2年生英語の授業です。ペア学習で英会話を全員が行っています。その後、みんなの前で発表です。緊張していますがよくできています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88 TEL:082-921-3851 |