最新更新日:2025/08/01
本日:count up15
昨日:48
総数:527176
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

修学旅行 レオマワールドの午後

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼食後も楽しみました。記念撮影もしました。

修学旅行 お昼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 楽しい時間が流れます。

修学旅行 お昼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 好きなものを選んで食べました。

11月21日 ひしゃくぼし

 1年生の道徳科『ひしゃくぼし』の学習では、ひしゃくの中に宝石(ダイヤモンド)が入っていたのはなぜかを考えることを通して、子供たちは、やさしさについて考えを深めていました。とても美しいお話に、多くの子供が感動していたようです。

画像1 画像1

修学旅行 レオマワールド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ゆったりと時間が過ぎていきます。

修学旅行 レオマワールド

画像1 画像1
 気持ちよさそうです。

11月21日 みそ汁のお味は…

 5年生は、家庭科で調理実習を行いました。万能のスープとも言われる和食の代表「みそ汁」がテーマです。いりこでだしをとる、具材を適切な大きさに切る、具材の火のとおりを見る、みそをとかす などなどつくる側に立つと、結構な手順があります。子供たちは、ガズコンロの扱いも含め、班で声をかけ合い、互いの作業を助け合い、上手に作業を進めることができました。「おいしいね。」と小声で言いながら食していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ミールクーポンを使って昼食をとります。

修学旅行 レオマワールド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 何度も同じ乗り物に乗ることができます。

修学旅行 バードフライヤー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大人気の乗り物です。

修学旅行 レオマワールド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 楽しい時間です。

修学旅行 レオマワールド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 バスガイドさんによると、今日は天気が非常によく、他のお客様も少ない絶好のレオマ日和だそうです。大変ラッキーな学校だと教えていただきました。

修学旅行 レオマワールド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 班行動です。どの順番でまわるか、打合せが大切です。計画的に行動しましょうね!

修学旅行 入場!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10時!入場です。
 ガッツポーズしながら入場する人、満面の笑みで駆け出す人など、無邪気でかわいらしい子供たちでした。

修学旅行 入口

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 入口に着きました。あと5分、3分とカウントダウンが始まり、胸が高鳴ります。

修学旅行 レオマワールド

画像1 画像1 画像2 画像2
 ホテルとNEWレオマワールドは隣接しているので、すぐに着きました。早めに行って、一番乗りするために待ちます。きれいな青空が広がっていて、わくわくは高まるばかりです。

修学旅行 バスへ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよNEWレオマワールドへと向かいます。ホテルの方に手を振って、いざ出発!

修学旅行 退館式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 充実したホテルの時間を過ごすことができました。「ホテルレオマの森」の方にお礼を言って、ホテルをあとにしました。

11月21日 互いの考えを参考に

 4年生の教室では、2つの変わる量について、変化の仕方をとらえて答えを導き出す方法を考えていました。
 互いの意見を参考にする子もいれば、タブレットPCで静かに他者の考えを参考にして自分なりに考える子もいました。自分の考えを確かめてさらに進めたり、違う考えを検証したりする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 デザートも楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162