1月8日 2年生 算数科
「1000より大きい数」の学習に取り組みました。
正確に、簡単に数えるためには、どうしたらいいかコツを話し合いました。
また、タブレットを使って100個づつの固まりを10こずつに線で囲んでいったり、バラの数をメモしたりして正確に読み取れるよう、取り組みました。
【2年生のへや】 2025-01-09 07:05 up!
1月8日 雪
今日は雪が降り積もりました。子供たちが作った雪だるまが登場しました。
【ふたつかのまど】 2025-01-08 13:16 up!
1月8日 ひまわり学級
書初めをしました。静かで落ち着いた雰囲気のなか、ゆっくりと筆を運んでいました。
【たんぽぽ・ひまわり学級のへや】 2025-01-08 13:15 up!
1月8日 たんぽぽ学級
掲示板に巨大な緑色のへびが登場しました。わっかをつないで作った迫力ある作品です。
教室に入ると、子供たちが元気よく新年のあいさつをしてくれました。梅の花をていねいに作っていました。
【たんぽぽ・ひまわり学級のへや】 2025-01-08 13:15 up!
1月8日 給食
【献立名】
減量ごはん
肉うどん
かき揚げ
牛乳
【ひとくちメモ】
かき揚げは、小さく切ったえび・いかなどの魚介類や野菜を小麦粉で溶いた衣でまとめ、油で揚げた天ぷらのひとつです。丼飯の上にのせたり、温かいそばやうどんにのせたり、ざるそばにそえたりします。今日のかき揚げには、いか・大豆・凍り豆腐・ひじき・たまねぎ・にんじんが入っています。
【食育のページ】 2025-01-08 13:15 up!
1月8日 6年生 理科
今日は、1組も2組も水溶液の性質を調べる実験をしました。安全に気を付けて進めました。
【6年生のへや】 2025-01-08 13:15 up!
1月8日 3年生
総合的な学習の時間に育てた野菜の絵を描きました。コンクールに出品するため、いつもよりさらに集中して取り組んでいました。
【3年生のへや】 2025-01-08 13:14 up!
1月8日 4年生 音楽
「ラ・クンパルシータ」の楽譜に階名を書きました。ひとつひとつ確かめながら書き込んでいました。
【4年生のへや】 2025-01-08 13:14 up!
1月7日 ひまわり学級
新年にあたり、絵馬に今年の決意を書きました。後ろから、獅子舞の置物がみんなを見守っていました。
【たんぽぽ・ひまわり学級のへや】 2025-01-07 15:12 up!
1月7日 給食
【献立名】
広島カレー
三色ソテー
牛乳
【ひとくちメモ】
広島カレーには、かくし味にオイスターソースが使われています。オイスターというのは、海にいる「かき」のことです。オイスターソースは、このかきを塩漬けにしたものを発酵させて作る、中国で生まれた調味料です。かきは広島県の特産品です。そして、広島カレーには、おいしたーソースの他に、お好みソースも入っていて、広島カレーという名前がついた由来にもなっています。
【食育のページ】 2025-01-07 15:12 up!
1月7日 5年生
久しぶりに会った友達と「今年もよろしく」の思いを込めて、親睦を深めています。
【5年生のへや】 2025-01-07 15:12 up!
1月7日 1年生 体育
1月の寒さを感じる日でしたが、1年生は外で元気になわとび運動をしていました。
【1年生のへや】 2025-01-07 15:11 up!
1月7日 ぞうきん
【ふたつかのまど】 2025-01-07 15:11 up!
1月7日 6年生 音楽
「八木節」の演奏で、みんなの気持ちをひとつにしていました。
【6年生のへや】 2025-01-07 15:11 up!
1月7日 4年生 外国語活動
12月の学習の復習から始まりました。今年も英語に親しみましょう!
【4年生のへや】 2025-01-07 15:10 up!
1月7日 たんぽぽ学級
今年の干支にちなみ、へびの飾りを作りました。掲示するのが楽しみです。
【たんぽぽ・ひまわり学級のへや】 2025-01-07 15:10 up!
1月7日 3年生 国語
漢字ドリルや漢字ノートに、文字をていねいに書いていました。新しい年を迎えると、気持ちが引き締まります。
【3年生のへや】 2025-01-07 15:10 up!
1月7日 2年生 国語
「ゆき」の詩を視写しました。詩のイメージにぴったりな絵がそえられていました。
【2年生のへや】 2025-01-07 15:10 up!
1月7日 冬休み明け 学校朝会
今年はへび年。へびは皮をぬいでひとまわり大きくなります。4月から一つ上の学年になるために成長していこうという話をしました。
今日から令和7年の学校生活が始まりました。気持ちを新たにして、優しい気持ちでつながり合う落合っ子を目指してまいります。
【ふたつかのまど】 2025-01-07 15:10 up!
1月6日 今年もよろしくお願いいたします
令和7年がスタートしました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
冬休みが明け、明日から子供たちが登校します。
明日は、子供たちの笑顔にあえることを、教職員一同楽しみにしています。
【ふたつかのまど】 2025-01-06 17:03 up!