最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:110
総数:593722
主人公意識をもって、何事にも取り組む

3月3日(月)部活動の様子

美術部の活動の様子です。週末の卒業式に向けたステンドグラスの制作がかなり進んでいます。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(月)2年生の取り組み

「THE TENKEN」クラスへ呼びかけるポスターが手作りです。手作りは温もりがあり目がとまります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(月)2年生の取り組み

「THE TENKEN」で様々な取り組みをして、最上級生へ向けての意識を高め合っています。ボランティアの生徒も活躍中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(月)卒業式練習

今年は卒業式実行委員会を通して、生徒の手で卒業式を作りあげています。実行委員さんの言葉で練習がすすみます。生徒が主人公の五日市観音中学校の締めくくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(月)卒業式練習

今年は卒業式実行委員会を通して、生徒の手で卒業式を作りあげています。実行委員さんの言葉で練習がすすみます。生徒が主人公の五日市観音中学校の締めくくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(月)授業の様子

1年生国語です。イラストを活かして、視覚的に品詞を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(月)授業の様子

2年生理科です。めあては「地球全体での風の吹き方が理解できる。」です。当たり前だった風についてじっくり考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(月)授業の様子

2年生国語です。一年間の振り返りです。来年に向けての準備が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(月)先生からのメッセージ

3年生中学校生活最後の一週間が始まります。3年生集大成の一週間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日(金)卒業を祝う会

本日、7組では3年生の卒業を祝う会が行われました。卒業生へのメッセージを送ったり、卒業生から1・2年生へメッセージが送られたり、みんなで一緒に歌を歌ったりとあったかい雰囲気で行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(金)授業の様子

1年生美術の授業です。風神雷神の色塗りをしています。完成間近です。大変集中して取り組んでおり、とても上手にできています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日(金)授業の様子

1年生総合的な学習の時間です。めあては「自分の進路を実現するために、今の課題に気づく」です。自己分析をしっかり行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日(金)授業の様子

2年生英語の授業です。ペア学習で英会話を全員が行っています。その後、みんなの前で発表です。緊張していますがよくできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(木)2年生卒業式練習

帰りのショートホームルームで2年生が卒業式に向けて練習がありました。厳かな雰囲気を作る一員としての自覚が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(木)授業の様子

2年生道徳です。「たいせつな きみ」を通して、様々な考えに触れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(木)授業の様子

職業分類シートに記入して、自分の興味のある仕事を見える化しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(木)授業の様子

職業分類シートに記入して、自分の興味のある仕事を見える化しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(木)給食の様子

 今日の給食メニューの「心も体もぽっかぽか広島風赤だし」は昨年度の五日市観音西小学校の卒業生で、本校一年生の生徒が考えてくれたものです。地場産物をたくさん入れた赤だしです。わかめの代わりに地場産物のほうれん草を取り入れました。
 とてもおいしく、大好評でした。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(木)授業の様子

1年生数学の授業です。データの活用で、代表値について学習しています。数字を真剣に並べ替えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日(木)授業の様子

1年生国語の授業です。文法の単語の分類をしています。みんなでたくさん意見を出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

五観中だより

保護者の皆様へ

行事予定

いじめ防止等のための基本方針(HP掲載のみ)

各学年から

進路通信

PTA資料

広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851