![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:71 総数:226567 |
運動会「三身一体」
3人4脚を行いました。チームごとに作戦を立てて速くテンポよく走る方法を考えました。
足首を結んで走っていると思えないくらい速く走れるようになっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会「チグハグ玉入れ」
玉入れの前後にチグハグダンスを踊りました。手首につけた4色のリボンがひらひらして綺麗でした。玉入れに入った数は1個の違いという、接戦でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会「進め」
5年生の徒競走の様子です。コーナーを走り抜ける姿に、観戦中の子どもたちが声援を送っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会「Power!」
3,4年生は、力比べの綱引きをしました。「It's my life」の音楽と同時に綱を引き合うと、少しずつ綱が動きました。どちらも同じくらいのパワーで、大接戦でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会「ゴールめざして」
1、2年生の徒競走「ゴールめざして」では、運動場の中央に作られた直線コースを元気いっぱい走る姿を見ていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月26日 運動会「応援合戦」
天気が心配でしたが、最後まで雨は降らず、無事に運動会を行うことができました。
応援団による「応援合戦」からスタートしました。赤組も白組も大きな声で応援していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日 準備が整いました
運動会の準備が整いました。明日の天気が心配ですが、大きなてるてる坊主が守ってくれているから、きっと開催できると信じています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の出入り口(車両門)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入って右折し、校舎と壁の通路を通り、プール横から運動場へお入りください。廊下に緑のシートを貼っていますので、そちらをお通りください。 運動会の出入り口
運動会の出入り口は、児童門と車両門の2カ所です。
どちらも開門は午前7時40分です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日 運動会前のサプライズ
「秋の運動会サプライズキャンペーン」に参加し、AD&M株式会社よりオロナミンCを提供していただきました。本日児童に配付しています。自宅で冷やして飲んでください。
ご提供いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会のプログラム10月24日 運動会の係打ち合わせ(2回目)
5,6年生がそれぞれの係に分かれて練習をしました。本番でスムーズに行動するために事前に運動場で練習を行いました。
運動会まであと2日!みんなの思いが通じて晴れますように! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月23日 運動会まであと3日
運動会の練習も佳境に入ってきました。
3人4脚は、グループ練習の成果があり、とても速く走れるようになりました。高学年の表現は1人技と団体美のコラボレーションです。1人1人が音楽に合わせて技を決めるのがかっこよくなりました。水色のスカーフで風を表現する場面は、優雅でうっとりします。観ている人に感動してもらえるように、心を一つにして頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月22日 運動会の練習
雨で運動場での練習ができないので、5年生だけで表現の練習を行いました。1人技はきれいに決まるようになってきました。全員でスカーフを前後左右に動かすところは拍を意識して動くようにしました。何度も音楽を聴きながらきれいに見えるように練習を重ねました。運動場で6年生と合わせるのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月22日 南っ子ソーランの衣装
「南っ子ソーラン」で着る法被とはちまきを配りました。演技中にはちまきがとれないように結ぶ練習をしました。友達に確認してもらったり何度も結び直したりしながら練習していました。4年生の衣装は紫色です。運動場で全員が着ると目だってかっこいいでしょうね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月22日 応援の練習
5,6年生の有志によって結成した応援団。その応援団と体育館に集まった人で応援の練習を行いました。初めて合わせるかけ声でしたが、とても大きくて、運動会を盛り上げたいというみんなの気持ちが伝わってきました。
当日は、運動場いっぱいに声を響かせてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月22日 運動会のテーマ
今年の運動会のテーマは、「天下統一運動会!」になりました。各クラスから出されたテーマの中から選ばれました。様々な種目で競い合った結果、頑張ったことをたたえ合う様子を「天下統一」に例えたそうです。
体育館の窓に貼ってあるので、運動会中ずっと見守ってくれることでしょう。 ![]() ![]() 10月21日 秋の畑の様子
プールの上の畑を、花崎さん・松原さん・篠田さんが手入れをしてくださいました。ピーマンが植えてあった場所は耕して肥料をまき、消毒をしました。次は、玉ねぎを植えます。
そして、となりのサツマイモ畑は葉がたくさん茂り、収穫の時期を待っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日 全体練習
全体練習の様子です。写真は、児童代表(1年生)のあいさつと準備体操の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日 全体練習
1時間目に、運動会の全体練習を行いました。どの学年も大変静かに整列して練習を開始することができました。
星野先生からの指示をよく聞き、礼の仕方や回れ右のタイミングなどを確認しました。全員が運動会を成功させたいという気持ちになっていることが伝わってくる、素晴らしい時間になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1 TEL:082-888-6811 |