最新更新日:2025/07/25
本日:count up32
昨日:68
総数:431219
楠那小学校のホームページにようこそ! 楠那小学校の様子や、児童の活動の様子、そして、楠那の昆虫たちもぜひご覧ください。

卒業式の会場づくり

6年生を送る会が終わりましたので、いよいよ卒業式に向けての準備が始まりました。
さっそく午後、5年生が卒業式の会場づくりに力を貸してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 後片付け

6年生を送る会の片づけや楽器運びは、5年生が頑張ってくれました。
画像1 画像1

6年生を送る会 入場&プレゼント渡し

6年生が入場してきました。
まずは、1〜5年生の児童が書いたお手紙を渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 1年生の発表

6年生に一番お世話になったといってもよい、1年生の出番から始まります。
感謝の気持ちを伝える1年生に、優しいまなざしで発表を見る6年生の表情が温かいです。
画像1 画像1

6年生を送る会 2年生の発表

悲しいとき。それは、6年生が卒業して、いなくなるときです。2年生はその思いを伝えました。
画像1 画像1

6年生を送る会 3年生の発表

3年生は、今年度から吹けるようになったリコーダーで、感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1

6年生を送る会 4年生の発表

4年生は、キレッキレのダンスと、円陣を組んだ隊形でのメッセージで盛り上げてくれました。
画像1 画像1

6年生を送る会 5年生の出し物

5年生は、合奏を披露しました。
来年度の楠那小のリーダーになる児童たちです。真剣な表情で、精一杯演奏しました。
画像1 画像1

6年生を送る会 6年生の発表

6年生からは、合奏のプレゼントをいただきました。
「あとひとつ」という曲の合奏でしたが、その歌詞の良さも紹介してくれました。
迫力のある、とても素晴らしい演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 閉会

6年生が退場します。
1〜5年生の児童の、6年生に対する感謝の気持ちがしっかりと伝わる、素敵な会となりました。
計画、準備、進行をしてくれた5年生の児童会運営委員さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校

学校だより(保南の風)

緊急時の対応について

年間指導計画表

いじめ防止等のための基本方針

その他

広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618