最新更新日:2025/08/29
本日:count up69
昨日:193
総数:598853
主人公意識をもって、何事にも取り組む

1月9日(木)授業の様子

1年生家庭科です。刺し子に没頭しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(木)授業の様子

2年生家庭科です。調理実習でスパゲティミートソースを作っています。「塩入れたっけ?」「タイマーは?」みんな協力しながら頑張っています。いつも準備してもらっている大変さも感じとってもらっているはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(木)授業の様子

1年生音楽です。冬休みの宿題をみんなで紹介しています。日頃聴かないクラシックなどに触れたみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(木)授業の様子

1年生国語です。めあては「文節の働きをしっかりととらえよう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(木)授業の様子

1年生国語です。ある熟語の由来となった物語を想像しながら吹き出しを考え中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(水)授業の様子

1年生道徳です。「いじり」と「いじめ」の違いについてみんなで真剣に考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日(水)授業の様子

1年生道徳です。「いじり」と「いじめ」の違いについてみんなで真剣に考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日授業の様子

1年生美術です。屏風についての学習をしていました。次はどのような作品ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日授業の様子

1年生理科です。レンズについての学習をしていました。真剣な顔で先生の説明を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日授業の様子

1年生国語です。故事成語の学習をしていました。発表を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日授業の様子

2年生社会です。単元テストの準備をしていました。頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日授業の様子

2年生英語です。まとめの学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日授業の様子

3年生社会です。後期期末試験が近づいてきました。まとめの学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日授業の様子

3年生国語です。後期期末試験が近づいてきました。漢字の学習をグループで協力してしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日(火)学年集会

3年生はSHR時に学年集会を開きました。
卒業式に向けての動きを実行委員会から、残りの登校日が40日ということ、その過ごし方について廣瀬先生から話がありました。いよいよ義務教育最後に向けての動きが本格化します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日(火)授業の様子

1年生理科です。力の大きさとバネの伸びの関係について学んでいます。みんな意欲的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(火)授業の様子

1年生国語です。お正月らしく百人一首からスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日(火)生徒会執行部解任式、認証式

新執行部からはこれからの意気込みが伝えられます。テーマは今年も「一人一人が主人公意識を持った学校作り」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日(火)生徒会執行部解任式、認証式

任期を終えた執行部のメンバーが一人、一言挨拶を伝えます。感謝の言葉がたくさん話されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日(火)休憩時間の様子

冬休みが明け「うわー。学校始まるー。」と思った人もたくさんいたと思います。学校に来ると友達と久しぶりに会えて嬉しそうな会話が広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

五観中だより

保護者の皆様へ

行事予定

いじめ防止等のための基本方針(HP掲載のみ)

各学年から

進路通信

PTA資料

広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851