![]() |
最新更新日:2025/08/15 |
本日: 昨日:114 総数:589347 |
ぐるぐるスクール![]() ![]() 3年生の教室へ行ってみましょう。 ぐるぐるスクール
3-1 数学
公式や面積比を使って課題解決に向かいます。 生徒のみんなも協助員さんも真剣に考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3-2 社会
経済について考えます。 みんなが一人暮らしをしたら、家計をどんなふうにしますか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3-3 理科
化学式を使って考えています。 難しい問題にも粘り強く取り組みます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール![]() ![]() あいさつ運動
今朝は、広島中央警察署の少年補導協助員の皆様があいさつ運動をされました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
幟町中の美しい景観に、みんなの「おはようございます」の声が重なって、とてもいい感じ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景![]() ![]() それぞれの形 一つ一つ違うけれど 幟のなかまとしてまとまっています 調理実習
2年生は、家庭科の授業で調理実習をします。
メニューは、豚汁、ししゃものからあげ風、ご飯です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習
みんなレシピを見ながら助け合って調理をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習
ささがきやイチョウ切りなど、みんな上手に包丁を使えましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習
手順にしたがって、着々と。
みんな、素晴らしい手つきです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習
進んでチャレンジする姿がステキ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習
協力、協力、協力あるのみ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習
手際のよい人のまわりで、ウロウロしていませんか?
箸やボウルを洗うといいよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習
みんなが、役割をそれぞれきちんと果たしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習
この班も、ししゃもを焼く準備ができましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習
ししゃもに小麦粉をまぶし終わりました。
火加減をみて、さぁ、焼きましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習
ゴボウのささがき、がんばりまーす!
班で協力してししゃもを焼きます。 いいコンビネーションです。残さず食べてね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育相談
今日から12月2日まで教育相談週間です。
放課後、一人ずつ、担任の先生とお話しをする時間をつくっています。 何気ない会話でいいよ。まずはお話ししてみましょう。 また、何か気になることがあれば、教育相談週間に限らず、いつでも、誰でも聞いてくださいますからね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |