![]() |
最新更新日:2025/08/10 |
本日: 昨日:109 総数:589023 |
みんなのために
今日は、ガラス清掃の専門業者さんが、校内な窓ガラスを磨いてくださいました。
各教室や廊下の窓が、どんどんキレイになっていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなのために
寒い中、校舎の外まわりの窓も磨いてくださいました。
卒業式を控え、校内の窓ガラスがピカピカになり、とても明るくなりました。 みんなのために、ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景![]() ![]() 一雨ごとに春に近づいています。 今日の雨は、慈雨の一滴。 公立高校一次選抜の最終日に挑む3年生を、幟町中学校から応援しています。 如月の窓![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そんな中でも、正門の桜の木に、つぼみのたしかな膨らみが見られ、もうすぐやってくる春を予感させます。 3年生にとって、この2月は、私立高等学校推薦入試、一般入試と続き、公立高等学校の一次選抜まで駆け抜けた、まさに春を迎えるための大きな試練に立ち向かった月となりました。 現在、1、2年生は、今年度最後の定期試験を終え、1年間の振り返りをするとともに「3年生を送る会」や「卒業証書授与式」の準備にとりかかっています。 そんな春待つみなさんを、温かく見守ってくださる地域の皆様が、中学校にお集まりになり、1年間のまとめをされました。 ★★★ 学校運営協議会 ★★★ PTAをはじめ各地域の青少協・社協の会長さん、公民館長さん、元校長先生や地域の大学教授など、幟中とご縁が深い皆様が、学校に必要な支援を話し合い、より良い方向付けをする中で、知・徳・体の調和の取れた学校教育の推進を後押ししてくださっています。 日々の授業や平和の取組をとおして、他者とかかわり、自分の考えが伝わるような表現の力をつけていくこと、SNSトラブル等に見られる情報モラルや適切なコミュニケ−ションのあり方、教職員の働き方など、さまざまな内容について、示唆に富んだご意見や励ましの言葉をいただきました。 ★★★ ふれあい活動推進協議会 ★★★ 中学校区全体の子ども会、児童福祉関係、各小学校のPTA代表や校長先生方も加わった『ふれあい活動推進協議会』では、地域行事を通してふれあいを深める活動を行い、学区ごとの成果と課題を発表し合って地域の様子を交流しました。 小学校区を基盤に、地域の皆様がさまざまな催し物を工夫され、子どもたちの健やかな成長を促進してくださっています。 ★★★ 体育館清掃 ★★★ 地域の社会体育で活動されているみなさんと、体育館使用の部活動のみんなが一緒に体育館の清掃をしました。 幟町中学校の体育館を基点に、生涯スポーツに親しむみなさんの生き方や、施設を大切にされる姿勢から、学ぶことがたくさんありました。地域の大先輩や卒業生、小さいお子さんまで幅広い年代の方々とふれあった一日でした。 みなさんが、これまで安全にごせたのは、地域の皆様方のたくさんの「見守る目」と、あたたかい「声かけ」による「サポート」のおかげです。本当にありがとうございます。 私たちが安心して暮らせるように、防犯・防災活動など、日々、あいさつ運動や地域パトロール、奉仕活動などを継続してくださっていることに感謝しましょう。 次回は、弥生の窓を開きます。 令和7年2月 学校長より 3年生のために
放課後、1年生が卒業式の会場づくりをしました。
お世話になった3年生のために、みんなが力を合わせてがんばっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生のために
椅子を運んで並べます。
卒業生の席、在校生の席の順に設営します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生のために
自分から進んで仕事を見つける姿がステキだね。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生のために
舞台を作るために机を運んでくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生のために
運べや、運べ。よいしょ、よいしょ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生のために
並べたり、運んだり、数えたり。
みんな、テキパキとがんばります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生のために
力を合わせて山台を組み合わせます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生のために
みんなが一斉に並んで、椅子をまっすぐに並べていきます。
みんな、基準となるメジャーに合わせていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生のために
メジャーを持つ先生方の目が真剣そのものです。
卒業式は、大切な儀式です。 正確に測って椅子を並べます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生のために
1年生のみんなのおかげで、卒業式会場の準備ができました。ありがとうございます。
卒業式は一週間後です。 心をこめて仕上げていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 手作り布絵本
3年生が家庭科の授業で布絵本を作りました。
現在、事務室前の「のぼり美術館」に展示してあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 手作り布絵本
ページをめくると工夫がいっぱい。
見ているだけで笑顔になります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手作り布絵本
数や英語、お天気など、知育にぴったりだね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手作り布絵本
いかにも小さな子が好みそうなお顔。
みんな、丁寧に作りましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心をこめて
2-1 国語
2年生は、毛筆書写で行書に挑戦しています。 点描の省略を意識して、リズムよくしたためます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 心をこめて
毛筆、硬筆、それぞれの道具の特徴を活かして、心をこめて書きます。
時間、準備、ルールを守り、自分の進路を切り拓いていこう。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |