![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:96 総数:151988 |
6年生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各学年、6年生に感謝と応援の気持ちを込めて、歌やメッセージを贈りました。6年生は、さすが6年生と思わせるような素晴らしい合奏を聞かせてくれました。 6年生代表と5年生代表による引き継ぎ式では、6年生の信頼して託す気持ちと5年生の次は自分たちが引っ張っていくという自覚が感じられました。 旅立つ卒業生、見送る在校生、共に成長が感じられる6年生を送る会でした。 学校運営協議会![]() ![]() 今年度の学校評価の報告では貴重なご意見をいただき、来年度の学校経営計画について承認をしていただきました。 今後もご支援をいただきながら、学校運営に取り組んでまいります。 1年生と6年生の交流
1年生がお世話になった6年生のために首飾りをつくりました。今までありがとうという感謝の気持ちを込めてつくりました。そして,今日の朝,6年生に渡しに行きました。6年生はとても嬉しそうに受け取っていました。「ありがとう」や「大すき」などのメッセージを読んで,自然と笑顔が溢れていました。明日は6年生を送る会です。もらった首飾りをつけて,みんなで感謝を伝え合う素敵な会をする予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科「たのしく うつして」(2年生)
各班でつくったステンシルはんのお花を,パスやクーピーで飾って仕上げました。6年生の卒業をお祝いする花束になる予定です。みんなで協力しながら,きれいに丁寧に想いをこめて完成させました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科「世界とつながる広島県」(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() 算数科「三角形と角」(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数科「たしざんとひきざん」(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() 音楽科「きらきらぼし」(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育科「ボールけりゲーム」(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() 体育科「タグラグビー」(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 理科の実験
理科室で水をあたためた様子について実験を行いました。子どもたちは,安全に気を付けたり,班で協力したりしながら,気付いたことをよく観察して記録していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 版画の作品づくり
図画工作では,自分の好きなもの,表現したいものを下絵にかき,板に写し取りました。また,それを彫刻刀を使って,丁寧に彫り進めました。最後に,ローラーに版画インクを付けて板に塗り,紙に刷りました。一人一人の個性あふれる作品に仕上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科「自然災害を防ぐ」(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科「日本とつながりの深い国々」(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() 第2回学校保健委員会![]() ![]() 図画工作科「ほり進めて刷り重ねて」(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育科「ボールなげゲーム」(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() 体育科「ティーボール」(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観・懇談会、ありがとうございました![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の皆様、本日はお忙しい中多数ご来校いただき、誠にありがとうございました。今年度も残り少なくなりましたが、最後まで児童の成長のために、教職員一同力を尽くして参ります。 (6年生の様子) |
広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1 TEL:082-873-2010 |