![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:75 総数:384549 |
なかよし学級 学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習のまとめとして、動物クイズをつくったり、巳年の掲示をつくったりしていました。 4年生 冬休みの宿題![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休みの宿題が配付されていました。 中を見ながらどんなことを考えているのでしょうか。 12月18日(水) 登校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は6年生の校外学習です。ナップザックで登校してきた6年生です。 「こころの劇場」観劇と平和記念資料館の見学です。 朝、ぱらっと落ちた雨も上がり、青空が広がってきました。よかったです! 5年生 ミラクルミラーワールド![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鏡の世界の中に、自分の好きなものを飾り付けています。 とてもきれいで素敵なワールドが出来上がりそうです! 4年生 地域の発展につくした人々![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島の被爆からの復興の学習を進めてきましたが、本時はそのまとめとしてパンフレットづくりを行いました。 学習してきたことを、写真と文章でまとめていきました。 一生懸命取り組む4年生です。 1年生 わくわく すごろく![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すごろくを作っています。 いろいろな工夫をして、楽しいすごろくを作っています。 折りたたんだときの絵も楽しくかいていました。 冬休みに家族で仲良くすごろくができるといいですね! 12月17日(火) 登校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寒そうに登校する児童が増えてきました。 もうすぐ楽しい冬休みなので、寒さに負けず活動していきましょう。 2年生 長方形と正方形![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 適当な形に切った紙を折りながら、角を作っています 直角の定義を理解し、長方形や正方形という四角形を学習していきます。 4年生 お話宅急便![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は3・4年生の教室で本の読み聞かせをしていただきました。 子供たちは食い入るように絵本を見つめ、お話の世界に入っていました。 図書ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。 3年生 お話宅急便2![]() ![]() ![]() ![]() 今日は3・4年生の教室で本の読み聞かせをしていただきました。 子供たちは食い入るように絵本を見つめ、お話の世界に入っていました。 図書ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。 3年生 お話宅急便1![]() ![]() ![]() ![]() 今日は3・4年生の教室で本の読み聞かせをしていただきました。 子供たちは食い入るように絵本を見つめ、お話の世界に入っていました。 図書ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。 12月16日(月) 朝の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休み前最後の1週間が始まりました。 しっかりとまとめをして、新年につなげていきたいと思います。 今日は月曜日、美化委員さんが運動場のごみ拾いを頑張ってくれています。 いつもありがとう! 1年生 かぞくニコニコ大さくせん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休みには家でお仕事、お手伝いをしよう! ということで、まずは学校で上靴洗いをやってみました。 冷たい水にも負けず、楽しく学習できました! 3年 安全マップ作り2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校のみんな、地域の皆さんの役に立てるようがんばっています。 給食試食会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 多くの保護者の方が参加してくださいました。 栄養教諭より学校給食についてパワーポイントを使って説明をし、保護者の皆様にご理解をいただきました。 続いて給食の配膳準備、試食と進んでいきました。 「本当に美味しいですね!」と言って食べてくださいました。 学校給食や食育について関心をもっていただき、学校としても大変嬉しく思います。 今後もご家庭と学校で協力して食育を推進していければと思います。 3年生 安全マップ作り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 多くの地域の方がご指導・ご支援に来てくださいました。いつもありがとうございます。 しっかりと学習してきます。 12月13日(金) 登校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気持ちのよい青空が広がっています。 今日は3年生の安全マップ作り、給食試食会が行われます。 よろしくお願いします。 3年生 自転車教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島市役所の担当の方に来ていただき、自転車教室を開いていただきました。 安全な自転車の乗り方を教えていただました。 近日中に自転車免許証が手渡されます。 3年生の皆さん、今日学んだことをしっかりと守って自転車に乗ってくださいね。 児童朝会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集会委員会、図書委員会、広報委員会、保健委員会、児童会の皆さんからの発表がありました。 どの委員会もしっかりと準備をし、クイズ等を取り入れ工夫した発表ができました。 最後に校長先生から、八幡小学校・八幡っ子の伝統的なよさの一つに「委員会活動を頑張る」というものがあります。 学習に対する意識向上、朝会や式のマナー向上等の新しい伝統と共に、これからも頑張ってくださいという話がありました。 児童朝会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集会委員会、図書委員会、広報委員会、保健委員会、児童会の皆さんからの発表がありました。 どの委員会もしっかりと準備をし、クイズ等を取り入れ工夫した発表ができました。 最後に校長先生から、八幡小学校・八幡っ子の伝統的なよさの一つに「委員会活動を頑張る」というものがあります。 学習に対する意識向上、朝会や式のマナー向上等の新しい伝統と共に、これからも頑張ってくださいという話がありました。 |
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1 TEL:082-928-8000 |