最新更新日:2025/08/01
本日:count up14
昨日:31
総数:527127
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

1月30日 大休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
 他学年と仲良く遊ぶ姿が見られます。今日も外で元気に体を動かしていました。

1月30日 3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 筆の運びに気を付けて「つり」を書きました。画数は少ないですが、慎重に筆を運んでいました。

1月30日 2年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「1メートル」のものを図書室と教室でさがしました。1メートル物差しを使って、グループでさがしました。
 図書室の「おはなしの部屋」の窓ガラスのたての長さが、1メートルぴったりでした。

1月29日 2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 お話を作ったり、材料から考えたりして、みんなで遊ぶゲームを作っています。友達と遊ぶのが楽しみなようです。

1月29日 6年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小筆で文字を書きました。姿勢に気を付けて一文字一文字ていねいに書いていました。

1月29日 4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 版画を刷りました。刷り上がったものをうれしそうに見ていました。友達と協力しながら、ていねいに作業をしていました。

1月29日 給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
マーボー豆腐
おかか炒め
りんご
牛乳

【ひとくちメモ】
 にらはとてもじょうぶで、刈り取った後の株から再び新芽が伸びるので、一年に数回収穫することができます。日本では、昔、薬として使われていたそうです。消化を助けたり、体を温めたりする働きがあります。見た目はねぎに似ていますが、葉は平らです。炒め物やぎょうざの具、汁物などに使われます。今日はマーボー豆腐に入っています。

1月29日 1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぱくぱくすると楽しい形を作りました。遊びながら作り変えていきました。

1月29日 2年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「わくわくお話パズル」の作成に取り組みました。
 ルーレットやサイコロやコマを作りました。
 ゲームが楽しくできるように、ルーレットやコマの内容を工夫していました。

1月28日 2年生 生活科

画像1 画像1
 「赤ちゃんのころの自分」のことを保護者の方に教えてもらいました。インタビューしたことをカードにていねいにまとめました。

1月28日 2年生

画像1 画像1
 「みんな遊び」を昼休憩にしました。くつ飛ばしをしたり、ドッジボールを楽しんだりしました。

1月28日 5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広島大学名誉教授の林 武広先生と、科学わくわくプロジェクトの藤川 義範先生を講師に迎え「流れる水のはたらき」について、出前授業をしていただきました。
 林先生が発明された道具を使って、大きい石や小さい砂を一気に流す方法を考えました。一つ目の方法は、たくさんの水を速い速度で流すこと、二つ目の方法は、水が流れるところを傾けることでした。実際に流れる様子を目で見て確かめることができました。
 洪水や津波が起きるしくみも分かりやすく教えていただきました。これからも自分の頭で考えることを大切にしながら、理科の学習をしていきたいです。

1月28日 3年生 社会

画像1 画像1
 昔と今の広島市の様子を比べました。たくさんのことに気付いていました。

1月28日 ロング昼休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
 火曜日はロング昼休憩。風が強い日でしたが、外遊びを楽しみました。

1月28日 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 お店やさんごっこを開くために、タブレットを使って、何屋さんでどんなものを売るかを考えました。ケーキ屋さん、くだもの屋さんなど楽しいお店を考えていました。その後、カードに商品をかいていきました。

1月28日 1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 「28ー3」の計算の仕方を考えました。ノートに書いてみんなで確認しました。

1月28日 給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
吉野煮
おかか炒め
りんご
牛乳

【ひとくちメモ】
 吉野煮は奈良県の吉野地方で多く作られているくず粉を使ってとろみをつけた煮物のことです。このくず粉とは、マメ科植物のくずの根からとったものです。給食では、くず粉の代わりにコーンスターチを使うことによってとろみがつき、料理が冷めにくくなります。今日は、鶏肉・生揚げ・じゃがいも・こんにゃく・だいこん・にんじんを使っています。

1月28日 6年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 ガーシュイン作曲の「ラプソディーインブルー」を鑑賞しました。聴いて感じたことを文章にしていきます。

1月28日 4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 めあてをもとに、学習のふりかえりをしました。思ったことや考えたことも書いていました。

1月27日 2年生 掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掃除時間になりました。自分の仕事を確認して、てきぱきと教室をきれいにしていました。時間が余るくらい、短時間できれいにすることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162