![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:15 総数:70011 |
小学校の先生にお礼を伝えに行きました☆![]() ![]() ![]() 「1年間、いろいろなことを教えてくださってありがとうございました!」と伝えると、教頭先生が「4月から小学校だね。小学校になったら何でも聞いてね」と優しく言ってくださいました。子供たちは、とても安心したことと思います。 また、年間5回の「給食体験会」をすることができ、楽しく食べることができるようになりました。おいしい給食を届けてくださった給食の先生に「スパゲッティがおいしかったです!」「カレーライスもおいしかった!」と伝えると「よかったね!来年もおいしく食べてね!」と言葉を掛けてもらいました😊 小学校に行く楽しみがどんどん増えていきます✨✨ 今年度最後のあいさつ運動!![]() ![]() ![]() 友達を待ちながら「卒園まであと13日だね♪」「あと少しだけど、一緒に遊ぼうね!」と話をしていました😊 クラスに戻った際、友達同士で「おはよう!」とあいさつを交わし合っており、その姿を見た教師も温かい気持ちになりました😊 これからも、自分からあいさつができる人になって、その輪が広がるといいですね✨ 第3回学校協力者会議![]() ![]() ![]() 今日は、地域の皆様に子供たちが遊んでいる姿や園で取り組んでいること等を見ていただき、様々な視点から御意見や御感想をいただきました。 地域の方とテラスでばったり出会った子供たち…「〇〇さんだ!こんにちは!」「〇〇くん、元気で頑張ってる?」と、地域の方と子供たちが互いに親しみをもって言葉を掛ける姿に、幸せを感じました。 今年度も、地域の皆様に支えていただきながら様々な活動ができたことに感謝の気持ちでいっぱいです。来年度も引き続きよろしくお願い致します。✨ あいさつ運動!![]() ![]() ![]() 今日の当番は4歳児年少つき組の2人が、元気よく大きな声であいさつをしていました😊✨「次はだれが来るかな…」「〇〇ちゃんかもしれんよ?」と、友達が来るのを楽しみにしていた様子でした✨ 第2回『すくすく実行委員会』![]() ![]() ![]() 園医の先生から「元気に過ごすには体力づくりが大切なので、幼稚園や家庭でやっていきましょう」と言われました。 これまでの感謝を伝えようと、子供たちからお礼の言葉と歌、雛人形飾りのプレゼントを贈りました♪ 園医の先生方にいつも見守っていただき、感謝の気持ちでいっぱいです! 来年度も、どうぞよろしくお願いします。 地域の方に感謝の気持ちをこめて……。![]() ![]() 安全指導員さんから「来年、1年生と年長組になっても見守るからね」と声を掛けていただきました。また、来年もよろしくお願いします😊 校長先生ありがとうございました!![]() ![]() 「給食を届けてくれてありがとうございました!」「一年間、ありがとうございました!みんなで心を込めて作りました」と伝えることができました😊✨ 4月に八木小学校で会いたいですね😊 給食体験会をさせてくださって、ありがとうございました! 5回目の給食体験会!![]() ![]() ![]() 給食体験会の最後のメニューは、冬野菜カレーライス、フルーツミルクあえ、牛乳でした。子供たちは「カリフラワーや大根も入ったカレーだね!」「みかんやバナナは何色の栄養かな?」と興味津々😊 栄養の先生「やぎこやぎ先生」は「姿勢を良くして食べると栄養がたくさん体に入りますよ!」と教えてくださり、八木小学校の校長先生は「苦手なものがあっても食べていてすごいですね!」と褒めてくださいました😊 弁当会♪![]() ![]() ![]() 園長室に入る子供たちはとっても嬉しそうです♪ 話をしながら弁当を食べたり、パズルやジェンガなど、園長先生と楽しい時間を過ごす子供たちでした😊 「まだ遊びたい〜」と言いながら、部屋に戻っていくほし組さんでした♪ 参観日〜年長ほし組2〜![]() ![]() ![]() コマ回しやあやとりを毎日練習して、頑張っている姿をお家の人に見ていただきました。 また「こころをこめて ありがとう」の曲を、これまでの感謝の気持ちを込めて歌いました♪ 子供たちのこれからの成長が楽しみです😊✨ 参観日〜年長ほし組1〜
ほし組は、親子で靴取りゲームをしました😊✨
子供たちが靴取りゲームの説明をして、親子で楽しみました😊 靴を取られたり、取り返したりしながらゲームは進み、日頃のいろいろな経験の積み重ねから、一人一人が作戦を立てることができました😊✨ ![]() ![]() 参観日〜年少つき組2〜![]() ![]() ![]() 発表会では、パッチンほうきとマジックなどを披露し、みんな大成功して、喜び合いました✨😊✨ また、園庭に移動して幼稚園で頑張っている大縄跳びも見てもらいました。 難しくてもあきらめずチャレンジしたり、友達の応援をして一緒に喜んだりする姿に成長を感じました☆保護者の方に見てもらったお蔭もあり、新記録が続出しました😊✨ 子供たちの表情から、今日を楽しみにしていたことがよく伝わってきました♪一年間の成長をみんなで喜び合う素敵な時間でした! これからの成長が楽しみですね!!✨ 参観日〜年少つき組1〜![]() ![]() ![]() お家の人以外の方とふれあい遊びをするなど楽しみました♪友達のお家の人にも安心感や親しみを感じている子供たちです😊✨ 笑顔が溢れる時間で、見ている私たちも幸せになりました😊✨ 八木小学校校長のお話![]() 学校生活のことや、幼小連携についてなど、たくさんのお話をしてくださいました。また、基本的生活習慣の大切さについて具体的に教えていただき、小学校に向けて大切にしていくことが明確になりました。 校長先生、ありがとうございました。 雛飾りをしました!![]() ![]() ![]() 「灯りをつけましょ♪ぼんぼりに♪お花をあげましょ桃の花♬ 人形を大事そうに丁寧に飾りましたね😊✨ そして、保育室でも立体で🎎お雛様の製作をしています😊✨ メエメエぐみは♪![]() ![]() ![]() 5歳児ほし組さんの部屋に行き、みんなで楽しく食べました♪ 手を合わせて、”いただきます”のご挨拶も”ごちそうさま”の挨拶も素敵でした😊 おうちの人に作ってもらったお弁当を嬉しそうに食べるメエメエぐみのお友達でした☆ 今日のこやぎランドは♪![]() ![]() ![]() 遊戯室で元気いっぱい「からだ☆ダンダン体操」をしました♪ 誕生会では、みんなで歌を歌ってお祝いしました♪5歳児ほし組さんからペンダントをかけてもらい、嬉しそうなこやぎランドのお友達😊 在園児さんがかわいい手遊びや歌、すてきなペンダントをプレゼントしてくれました😊「またきてね😊」と嬉しい言葉もかけていました☆ そして、広島市乳幼児教育保育アドバイザーの先生をお招きして「乳幼児の食事」についてお話していただきました! 「苦手な物を無理に食べさせるのではなく、少しずつ食べられるように、食卓に出し続けるて、楽しく食事をしてね」と、たくさんのお話をしてくださいました!! 「みんなと一緒に食べると嬉しいね」の気持ちを大切にした食生活を送りたいですね😊 未就園児の保護者のみなさま![]() 「誕生会」と「終わりの会に参加しよう」があります。 また「八木幼稚園に遊びに来てくれて、ありがとう♪」の気持ち込めて、在園児の発表やプレゼントがあります😊 さらに、乳幼児教育保育アドバイザーの方を招へいして『食事』の話をしていただきます!!ぜひ遊びに来てください♪お待ちしています♪ ※メエメエぐみさんは「在園児との弁当会」があるので、弁当と水筒を持ってきてくださいね。 ジャガイモ大きくな〜れ!![]() ![]() ![]() 今日は、風が冷たく体の芯まで寒かったけれど、しっかり育つように心を込めて植えました😊 種芋にフカフカの土の布団をかけて「おおきくなってね!」とパワーを送りました😊✨収穫が楽しみですね😊✨ 地域の方にお礼をしよう!![]() ![]() 心を込めて作ったお雛様の飾り物🎎を喜んでくださり、子供たちはとても嬉しそうでした😊✨ いつもお世話になり、ありがとうございます! これからもよろしくお願いします。 |
広島市立八木幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-2 TEL:082-873-4605 |