授業風景
1年国語は、各自でテーマを決め、構成を考えながら作文を行っていました。1年数学は、正四面体などの立体図の特徴について学習していました。2年社会は、フランス革命の時代について学んでいました。
【学校日記】 2025-01-27 15:55 up!
授業風景
2年は、来年度の全国学調の理科問題の事前練習をタブレットを使って練習しました。
1年は、職業調べで各自で作成したスライドを用いて、グループでプレゼンを行いました。
【学校日記】 2025-01-24 15:07 up!
授業風景
3年国語は、入試対策の問題に取り組んでいました。3年数学は、箱ひげ図を取り扱った問題にチャレンジしていました。
【学校日記】 2025-01-23 09:39 up!
授業風景
1年数学は、立体図形の展開図を考える授業でした。1年技術は、定期試験に向けて、これまでのおさらいをしていました。2年英語は、ウォームアップで対話練習を行っていました。
【学校日記】 2025-01-23 09:35 up!
授業風景
1年体育は、男女とも持久走を行っていました。2年社会は、フランス革命についての学習を行っていました。
【学校日記】 2025-01-22 11:34 up!
全校朝会
全校朝会で、令和6年度広島グッドチャレンジ賞の表彰を行いました。生徒会長からは、1月9日の全体表彰式の際の松井教育長の言葉を引用して、日常のボランティアを大切にしてほしいという話がありました。
【学校日記】 2025-01-21 10:29 up!
授業風景
3年数学は、練習問題に取り組んでいました。3年国語は、聞き取りテストを行っていました。
【学校日記】 2025-01-20 11:04 up!
授業風景
1年国語は、随筆を読んで印象に残った表現を交流していました。1年数学は、タブレット学習を行っていました。2年社会は、イギリスの革命について学習していました。
【学校日記】 2025-01-20 11:02 up!
授業風景
朝日数学は、ドリル学習を行っていました。朝日社会は、三権分立について学んでいました。
【学校日記】 2025-01-17 10:46 up!
授業風景
3年理科は、今後の授業の流れについて確認を行っていました。3年美術は、七宝焼きの色つけを行っていました。
【学校日記】 2025-01-17 10:44 up!
授業風景
1年数学は、平行線を用いた面積の分け方についての問題にチャレンジしていました。1年理科は、V字谷や扇状地のでき方についての学習を行っていました。2年英語は、音読ドリルを行っていました。
【学校日記】 2025-01-17 10:42 up!
校内美化
業務員さんが、階段壁のペンキ塗りを行ってくださいました。とてもきれいになっています。
【学校日記】 2025-01-17 10:38 up!
授業風景
3年数学は、課題プリントに取り組んでいました。3年社会は、税や財政政策などについての学習を行っていました。
【学校日記】 2025-01-16 13:43 up!
授業風景
2年技術科は、冬休みの課題レポート交流の前に、先生が作成したプレゼンの例を聞いていました。2年家庭科は、調理実習についての説明を受けていました。
【学校日記】 2025-01-16 13:40 up!
授業風景
1年数学は、図形の回転移動についての学習を行っていました。1年英語は、単語の発音練習を行っていました。
【学校日記】 2025-01-16 13:35 up!
テスト風景
【学校日記】 2025-01-15 12:28 up!
授業風景
1年家庭科は、衣服の役割についての学習を行っていました。1年音楽はタブレットを使っての学習に取り組んでいました。2年国語は、ペアで古文の読みを行っていました。
【学校日記】 2025-01-15 12:27 up!
授業風景
1年はタブレットなどを用いての自学自習を行っていました。2年国語は、徒然草の学習で、内容の読み取りをグループで行っていました。
【学校日記】 2025-01-14 13:02 up!
授業風景
3年生は、今日から中学校最後の定期試験が始まりました。朝日英語は、タブレットを使ってのドリル学習を行っていました。
【学校日記】 2025-01-14 12:56 up!
授業風景
2年英語は、Thanks Giving Dayやアメリカ大陸の開拓の話を聞いていました。3年数学は、平方根の復習を、3年国語は、自立語についての復習を行っていました。
【学校日記】 2025-01-09 10:10 up!