最新更新日:2025/08/29
本日:count up84
昨日:193
総数:598868
主人公意識をもって、何事にも取り組む

12月16日(月)授業の様子

2年生英語です。プリントの絵の説明を英語で説明します。ところどころ日本語が混じりますが、間違いを気にせずどんどん発言する姿勢がgoodです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(月)授業の様子

2年生国語です。「最後の晩餐」の新しさ。の作品を通して、文章の構成や表現の特徴を学習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(月)授業の様子

2年生美術です。ステンドグラスのデザインを作成中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(月)授業の様子

2年生家庭科です。すでに良いにおいが広がっています。
どんな料理が完成するでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(月)授業の様子

2年生家庭科です。すでに良いにおいが広がっています。
どんな料理が完成するでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(月)授業の様子

1年生理科です。「物体の位置とできる像」の関係を実験を通して学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(月)先生からのメッセージ

本日公開研究授業が行われます。五観中を代表して1年3組が五日市観音中学校授業スタンダードの取り組みを紹介してくれます。
画像1 画像1

12月13日(金)五観ギャラリー

1年生「文字で楽しく伝える」みなさんの才能が爆発しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(金)五観ギャラリー

1年生「文字で楽しく伝える」の素敵な作品たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(金)五観ギャラリー

1年生「文字で楽しく伝える」の素敵な作品たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(金)五観ギャラリー

1年生「文字で楽しく伝える」の素敵な作品たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(金)授業の様子

1年生英語です。過去形パズルにはまっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(金)授業の様子

1年生国語です。先生から漢文の成り立ちを説明中です。
「なるほど!」と声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日(金)授業の様子

1年生国語です。めあてに向かって学び合う雰囲気が素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日(金)学年の取り組み

1年生の取り組みです。「2分前着ベルカップ」に続いて、「身だしなみカップ」が来週からスタートします。学年全体で高め会える良いチャンスですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日(金)授業の様子

1年生家庭科です。静寂の中で、刺し子に没頭しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(金)授業の様子

2年生美術です。透視図法を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日(金)授業の様子

2年生数学です。めあては「二等辺三角形の性質を証明し理解できる」です。早くも最高学年になる雰囲気が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(金)授業の様子

3年生理科です。太陽の1日の動きについて学んでいます。受験は団体戦の雰囲気が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日(木)授業の様子

1年理科です。光の反射について学習していました。とても興味を持って、先生にたくさん質問をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

五観中だより

保護者の皆様へ

行事予定

いじめ防止等のための基本方針(HP掲載のみ)

各学年から

進路通信

PTA資料

広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851