![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:223 総数:592502 |
2月26日(水)授業の様子
3年生大掃除を頑張ってくれました。重たいものも運んで、細かいところも掃除をしてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(水)授業の様子
3年生大掃除を頑張ってくれました。床がピカピカです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(水)授業の様子
2年生国語の授業です。めあては「わからないところを把握しよう」です。プリント学習をしながらしっかり確認していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(水)授業の様子
2年生理科の授業です。めあては「高気圧、低気圧の仕組みを理解できる」です。自分たちでしっかり考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(水)授業の様子
1年生英語の授業です。ミネルバ先生の授業です。英語力と記憶力の戦いです。楽しそうに真剣にグループで学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(水)授業の様子
1年生技術の授業です。棚を作っています。完成作品が並べられています。たくさんの工夫が見えます。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月25日(火)卒業式に向けて
来週末はいよいよ卒業式です。式場の設営に向けて、美術部がステンドグラスをつくってくれています。当日の会場がきれいに飾られるのを楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月25日(火)授業の様子
1年生英語の授業です。2文で答える学習をしています。頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月25日(火)授業の様子
2年生英語の授業です。めあては「アメリカと日本のジェスチャーの違いについて述べることができる」です。一人ずつグループで発表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月25日(火)授業の様子
2年生家庭科の授業です。調理実習を行い、きれいに片付けられていました。めあては「西洋料理のマナーと配膳、肉の料理上の性質、根菜類のゆで方」です。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月25日(火)授業の様子
1年生音楽の授業です。次のテストに向けて、班ごとに練習をしています。がんばれ!
![]() ![]() ![]() ![]() 2月25日(火)授業の様子
1年生国語です。品詞の学習です。絵の中で視覚的に学んでいきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月25日(火)授業の様子
1年生音楽です。琴とリコーダーのセッションで発表会です。曲は「さくらさくら」趣のある音色が聞こえてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日(金)卒業式練習
卒業式の会場の一部ができ、いよいよ3年生は体育館での練習が始まりました。
卒業証書授与の動きや答辞の練習など、最高の卒業式を自分たちの手でつくるための動き、気持ちを作っていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日(金)授業の様子
1年生技術の授業です。棚を作っています。やすりがけをしている人がほとんどでした。完成したようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日(金)授業の様子
2年生国語の授業です。めあては「助動詞を理解しよう」です。先生に質問が飛び交っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日(金)授業の様子
2年生の美術の授業です。集中して取り組んでいます。とてもきれいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日(金)授業の様子
1年生保健体育の授業です。持久走を頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日(金)授業の様子
9組の体育です。卓球の猛特訓をしています。楽しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日(木)委員会の様子
清掃活動までしっかりやってくれました。きれいに花が咲いています。3年生の皆さん、卒業に向けて頑張ってください。後輩たちが応援しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88 TEL:082-921-3851 |