最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:28
総数:191545

1年生との交流会

1年生との交流会に行ってきました。
1年生の教室で机に座らせてもらったり、教科書やノートを見せてもらったり、ランドセルを背負わせてもらったり、ちょっぴり早く1年生気分を味わった子供たちです。
「1年生になったらこんなことをするんだ〜」「ドキドキするけどやってみたい」「楽しみ!」と期待に胸を膨らませていたもみじ組さんでした。
画像1
画像2
画像3

氷ができた!

先週の金曜日、「氷ができるかな〜」と容器に色のついた水を入れていた子供たち。
今朝来て、氷を壊さないようにそーっとそーっと取り出してみたら、「うわー!氷がコップになっとる!」容器と同じ形の氷ができていました。子供たちのドキドキわくわくが伝わってきました。
画像1

幼稚園にスケートリンクができたよ

とっても寒い朝を迎えました。
すると、幼稚園の遊戯室前がなんだかピカピカ光っています。
近づいてみると・・・

氷が張り、スケートリンクのようです。
子供たちも先生も
ス〜イスイと滑って遊んでいます。

お昼からも、スケートリンクで遊べたね!

遊戯室前以外の園庭は氷が解けていたのん、
なぜ柚木室前はお昼になっても氷が解けなかったのかな?
画像1
画像2
画像3

なかよし会

とても冷え込みの強い朝でした。


園庭はうっすら氷が張っていました。
「スケートみたい!」と滑って楽しんでいた子供達です。

なかよし会では、色鬼を楽しみました。
鬼に捕まらないように、早く色のフープに入っています。
画像1
画像2
画像3

散歩

なかよしペアで手をつないで散歩に出かけました。
今日は、先日の散歩よりも上の春日野を目指して歩きました。

「歩いたら暑くなってきたね〜」
「家がどんどん小さくなっていく」
と、話しながら春日野の入口まで歩きました。


次は、お弁当を持って行きたいね(*^^*)
画像1
画像2

ワイワイらんど

昨日は今年度最後の幼児のひろば『ワイワイらんど』でした。
戸外や室内で好きな遊びをお家の方と楽しんだり、もうすぐひな祭りなのでひな飾り製作をしたりしました♪
片付けの後は、在園児のお兄さんお姉さんとラーメン体操やおひさまパワーを踊って、にこにこ笑顔いっぱい!
お誕生日会では、園長先生から誕生日カードをもらったり、みんなからハッピーバースデーの歌を歌ってもらったりして嬉しかったですね😊
「おたんじょうび おめでとう✨」

最後に、園長先生からステキな『しゅうりょうしょうしょ』をいただきました。
今年度もたくさん遊びにきてくださって、ありがとうございました。
ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
令和7年度のワイワイらんどは、5月からです。
また、みなさんに会えるのを楽しみにしています♪

次回は、2月27日(木)園庭開放・くまさんらんどです。
くまさんらんどではお弁当会をします。
一緒にお弁当を食べましょう(*^-^*)

画像1
画像2
画像3

あいさつヒーロー6日目

今日のあいさつヒーローのお友達も
元気に素敵なあいさつをしてくれました。

挨拶を交わすと心がぽかぽかになりますね。
これからも子供たちも、おうちの方も、先生たちも
笑顔で素敵なあいさつを交わしていきましょうね。


画像1

雛人形

少しずつ作り上げてきた雛人形ができあがりました。

はさみやのりも上手に使えるようになり、細かい工程も丁寧に作ることができました。

毎日、遊戯室に飾ってある雛人形を見に行っている4歳児ゆり組さんです(*^^*)
画像1
画像2
画像3

あいさつヒーロー6日目

今日も素敵なあいさつヒーローのお友達でした。

「お友達はまだかな?」と挨拶を交わすことを楽しみに待っていました。


画像1

あいさつヒーロー5日目

あいさつヒーローの子供たちが元気に挨拶をしてくれています。

挨拶を交わした後、子供たち同士で目を合わせ
微笑み合っている姿がかわいらしく、そして、
子供たち同士心が通じ合っていると感じる場面でした。

朝の幸せな時間です。
画像1
画像2
画像3

山本小学校にお相撲さんが来た!2

みんなで力を合わせて、押しています!
画像1
画像2
画像3

山本小学校にお相撲さんが来た!

もみじ組は、山本小学校で1年生と地域の保育園の年長組さんと一緒にお相撲さんとの交流会に参加してきました。昨日の体験があるので、今日はドキドキしながらもおもいきりお相撲さんにぶつかっていく子供たちでした!
画像1
画像2
画像3

お相撲さん大きかったな〜

昨日のお相撲さんとの交流を絵に描きました。


「おすもうさんってこんな髪型だったよね〜」
「こんなに大きかったよ!」

楽しかったことがたくさん伝わってきました。

描いた絵のお話をたくさん聞かせてくれた、4歳児ゆり組さんです(*^^*)


画像1
画像2
画像3

お相撲さんと触れ合おう〜その5〜

今日はとても楽しい一日になりました。


田子の浦部屋の皆様、ご尽力いただいた皆様、保護者の皆様
ご協力いただきありがとうございました。

子供達の心に残る貴重な体験ができました。


ありがとうございました。
画像1
画像2

お相撲さんと触れ合おう〜その4〜

おにぎり弁当を食べた後は、健康科学館へ行きました。


体の不思議をたくさん知ることができましたね(*^^*)
画像1
画像2
画像3

お相撲さんと触れ合おう〜その3〜

「おうじやまさんの手はとっても大きかったよ!」

お相撲さんの手も体もとても大きかったです(*^^*)
画像1
画像2
画像3

お相撲さんと触れ合おう〜その2〜

応時山さんとのとりくみです!

「まけないぞ!」
力いっぱいの子供達です(*^^*)
画像1
画像2
画像3

お相撲さんと触れ合おう〜その1〜

楽しみにしていた園外保育です。
田子の浦部屋の親方さんと力士の皆さんと触れ合いを楽しみました。

「おすもうさんってどれくらい大きいのかな〜」
「きっと力が強いよね!」
と、ドキドキワクワクしながら、バスに乗って行きました。


まずは、準備体操です!
画像1
画像2
画像3

あいさつヒーロー4日目

今週もあいさつヒーローが始まりました。
今日のヒーローは5人のお友達です。

初めは挨拶をするのにドキドキしたけど
お友達やお友達のお家の方と挨拶を交わし、
ドキドキもどこかに飛んでいきました。
今週も元気に挨拶を交わして、楽しく過ごしましょうね。


画像1
画像2
画像3

幼保交流 4歳児ゆり組

4歳児ゆり組さんは、初めて隣の山本保育園の4歳児たんぽぽ組さんとの交流を行いました。


「はじめまして!」の挨拶の後は、体操をしました。
そして、好きな遊びを友達と一緒に楽しみました。

年長さんになったら、たくさん交流を予定しています。

また一緒に遊びましょうね(*^^*)
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

未就園児保護者の皆様へ

おうちでやってみよう

子育てなどの相談窓口

山本幼稚園の教育

広島市立山本幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区山本四丁目12-4
TEL:082-874-3570