![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:223 総数:592417 |
2月21日(金)卒業式練習
卒業式の会場の一部ができ、いよいよ3年生は体育館での練習が始まりました。
卒業証書授与の動きや答辞の練習など、最高の卒業式を自分たちの手でつくるための動き、気持ちを作っていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日(金)授業の様子
1年生技術の授業です。棚を作っています。やすりがけをしている人がほとんどでした。完成したようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日(金)授業の様子
2年生国語の授業です。めあては「助動詞を理解しよう」です。先生に質問が飛び交っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日(金)授業の様子
2年生の美術の授業です。集中して取り組んでいます。とてもきれいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日(金)授業の様子
1年生保健体育の授業です。持久走を頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日(金)授業の様子
9組の体育です。卓球の猛特訓をしています。楽しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日(木)委員会の様子
清掃活動までしっかりやってくれました。きれいに花が咲いています。3年生の皆さん、卒業に向けて頑張ってください。後輩たちが応援しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日(木)委員会の様子
本日、生徒会委員会のなかで、美化委員会と文化委員会が花植えをしてくれました。
3年生の卒業に花を添えるための活動です。心を込めて活動ができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日(木)授業の様子
2年生音楽の授業です。オペラについて学習していました。グループで確認しあい仲良く学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日(木)授業の様子
1年生の理科の授業です。地層のできる仕組みを動画を活用して学習していました。わかりやすい内容でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日(木)授業の様子
1年生の技術の授業です。棚が完成間近のようでした。よく頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月19日(水)卒業式に向けて
卒業式練習に向けて、2年3組のみなさんが会場を作ってくれています。気持ちを込めて真っ直ぐと。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月19日(水)卒業式に向けて
卒業式練習に向けて、2年3組のみなさんが会場を作ってくれています。3年生をみんなで送り出す準備が始まりした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月19日(水)授業の様子
1年生道徳の授業です。食品ロスが広島市では年間でマツダスタジアム1.4杯分になるそうです。何かできることをしていきたいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月19日(水)授業の様子
1年生道徳の授業です。めあては「食品ロスの現状を知り、自分ができることを考える」です。真剣に先生の話を聞いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月19日(水)授業の様子
2年生英語の授業です。トイストーリーを題材に英語を学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月19日(水)授業の様子
2年生数学の授業です。紙コプターを飛ばしています。滞空時間を延ばす工夫をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月19日(水)後期期末試験
1.2年生後期期末試験3日目。しっかり姿勢を整えスイッチを入れます。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日(火)授業の様子
1年生総合です。キャリア学習です。作成手順にそって、様々な職業をタブレットにまとめていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日(火)授業の様子
1年生総合です。タブレットでまとめることで、様々な職業を具体的に知ることができているようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88 TEL:082-921-3851 |