|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:260 総数:609286 | 
| 毎日ぐるぐる
今日は、いじめ対策推進担当の平口先生が学校を訪問されました。 毎日、さまざまな先生方が幟中の授業を観に来てくださっています。 1-1 英語 試験範囲のポイントを復習します。             毎日ぐるぐる
1-2  国語 対策問題が終了しました。 ここから授業カードを配って、さぁ、はじめるよ!         毎日ぐるぐる
1-3  社会 自分で作った地図について発表します。 工夫した点などを伝えています。拍手!             毎日ぐるぐる
A組・B組 理科の実験や数学、英語など、思考力を働かせて取り組んでいます。         毎日ぐるぐる
2-1   英語 試験前の総復習! 不定詞の用法についておさらいしています。             毎日ぐるぐる
2-2  社会 中四国地方の産業について、資料を読みながら一緒に考えます。             毎日ぐるぐる
2-3  保健体育・女子 海外のタバコのパッケージを見ながら、班別の仕方について考えます。             毎日ぐるぐる
2-3  保健体育・男子 さわやかな空の下、水泳の授業です。         毎日ぐるぐる
3-1   美術 篆刻の作品の仕上げです。 展示するための説明文を添えています。             毎日ぐるぐる
3-2  数学 グラフが放物線を描いています。 数式の特徴をまとめています。             毎日ぐるぐる    リコーダーのテストでした。 ですから、今日は、そーっと立ち去ります。 また、次の機会に。 幟町百景
あれ?あれれ? 今朝は涼しい風が幟旗やすだれを揺らしています。 あなたは「秋」さんですか?         授業研究会
6時間目に、広島市教育委員会指導第ニ課から石原指導主事を指導・助言者にお招きし、授業研究会を開きました。 代表授業は、3年3組の国語です。         授業研究会
先生の範読に続いて、各自が3回音読します。             授業研究会
さぁ、詩の世界へ分け入りましょう!         授業研究会
なじみの少ない文語定型詩。 藤村の初恋の行方を考えます。             授業研究会
ムムムムム……。 頭を寄せ合って考えます。             授業研究会    授業研究会
作者の心情や「初恋」の行方について、根拠をあげながら話し合います。             授業研究会
小グループで話し合った内容を、それぞれの代表がみんなに伝えます。             | 
広島市立幟町中学校 住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |