![]() |
最新更新日:2025/08/10 |
本日: 昨日:140 総数:589153 |
きずな学習会
放課後、きずな学習会が開かれました。
自主勉強の教材や教科の課題を開いて、みんな真剣に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きずな学習会
3年生は2月末まで私立高校入試、公立高校一次選抜と、入学試験が続きます。
1,2年生も2月下旬の学年末試験に向けてがんばっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育相談
1,2年生の教育相談がはじまりました。
放課後、担任の先生とお話しする貴重な時間です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育相談
何でもないこと、日ごろ感じていることなど気さくにどうぞ。
もちろん、生活面、学習面で気になることがあれば、お話ししてみましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景
夜が明ける
日が昇る 光がさして 花が咲く そして、必ず、春が来る 入試に向かう3年生のみなさん、幟町中学校みんなで応援しています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 基町小学校へ行きました
1月28日に基町小学校へ行き、授業を拝見しました。
5年生が歌う校歌が校舎に響いています。 一生懸命に歌うみなさんの姿に、胸が熱くなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 基町小学校へ行きました
1年生は算数です。大きい数について根拠を挙げて考えています。
2年生は国語で文章中の問いの部分を探しています。 素晴らしい集中力です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 基町小学校へ行きました
日本語学習教室。先生と一緒にがんばっています。
すらすらと動詞の活用が言えました。 外の廊下からピースウイングが見えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 基町小学校へ行きました
3年生は元気いっぱいに体育をしていました。
4年生は、国語の授業で表現の工夫について意見交換をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 基町小学校へ行きました
児童のみなさんの素晴らしい作品が、校内のあちらこちらに掲示されています。
![]() ![]() ![]() ![]() 基町小学校へ行きました![]() ![]() 先生のお話を落ち着いて聞いています。 みなさんのご入学を待っていますよ。 みんなのために
A組さんが年間を通して花壇を守ってくれています。
毎日、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景
寒い朝だから、花の色に元気をもらおっと。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学年集会
3年生は、合同学活の時間に学年集会を開きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3学年集会
まずは、1月の目標を振り返りました。
「まだまだ達成できていない」という現状を踏まえ、「気を引き締めてやり抜こう」と、前向きな呼びかけが行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3学年集会![]() ![]() 一人ひとりの努力だけでなく、仲間と支え合いながら挑みます。「体調管理を万全にして、最後まで力を出し切ろう」と全員で意識を高めました。 3学年集会
最後に学年主任の西畠先生からのお話です。
「受験は駅伝のようなものです。幟町中3年生という一つのチームとして、みんなで支え合いながらゴールを目指しましょう」温かく励まされました。 3学年全員が一つになり、進路決定に向けて決意を新たにした集会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・2号館![]() ![]() ぐるぐるスクール・2号館
1-1 英語
来週、一人ずつ英語でスピーチします。 ALTのシャナ先生が発音指導をしてくださいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・2号館
1-2 保健体育
グラウンドで持久走をしています。 前半グループがスタートしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |