![]() |
最新更新日:2025/09/26 |
本日: 昨日:11 総数:71301 |
生活発表会〜5歳児 げき〜![]() ![]() ![]() 始まる前は「緊張する!」「間違えたらどうしよう…」と話をしていましたが、「みんなで力を合わせて!間違えたらやり直せばいいね!」「がんばるぞ!エイエイオー!」と円陣を組んで、遊戯室に出発しました! 緊張も振り切って、しっかりセリフも言えましたね😊歌やファッションショーの場面では、大きな声で元気に発表できました✨ 様々な行事を友達と一緒に経験していくことで、大きな自信となり、成長している子供たち✨みんなで力を合わせて協力する姿が素敵でした😊✨ 今日は、お家の方にたくさん褒めてもらってね😊✨ 生活発表会〜4歳児 げき〜
4歳児つき組は『てぶくろ』の劇遊びをしました。
絵本を読んだ時に「みんなだったらどんな動物になって入りたい?」と聞いたところ、いろいろな動物になって段ボールに入って遊んでいました。 その遊びが「てぶくろ」の劇遊びにつながりました。 子供たちは、自分がなりたかった「くるくるネズミ」と「おしゃれウサギ」と「力持ちゴリラ」になりきって楽しみました♪ 舞台の上でもいつも通りの笑顔で、見ているこちらも楽しくなりました♪ 「こんな風に踊りたい」と歌の振付を考えたり、「ここは皆で手を繋ぎたい」と思いを出し合ったりして子供たちと歌いました。 みんなで作った「てぶくろ」のお話、とても楽しかったね! 今度は「こやぎランド」の友達にも見せてあげようね♪ ![]() ![]() ![]() 生活発表会〜5歳児 鍵盤ハーモニカ・歌〜![]() ![]() ![]() また、「にじ」の歌を手話を交えて歌ったり、「ヤンチャリカ」の歌をヤンチャな表情で歌ったりして、元気よく歌っていました😊✨ お家の方に聞いてもらって、大満足ですね😊✨ありがとうございました! 生活発表会〜4歳児 うた・手遊び〜
4歳児つき組の子供たちにとって今日は初めての発表会☆
「緊張するかなぁ?!」と言いながら、始まる前に子供たちと客席の後ろからこっそり覗きに行きました。たくさんのお客様がいてくださるのを見て、にっこり嬉しそうでした♪ つき組の歌は、地域の方に菊の花をいただいたきのが嬉しくて歌った「きくのはな」と大好きな「十二支のうた」でした。みんなの大好きな曲を歌って拍手をもらって子供たちも嬉しそうでした♪ つき組の部屋で「運動会はドキドキしてたけど、今日は楽しいから歌ってる♪」と、話してくれ、成長を感じることができて嬉しかったです。 幕間には「パンダうさぎコアラ」の手遊びをしました。 いつも通りのやり取りを舞台の上でもできて、とても自然な姿が可愛かったです♪ 最後は会場の皆様も一緒にしてくださり、温かい雰囲気に包まれて、とても幸せな時間でした!!皆様ありがとうございました!! ![]() ![]() ![]() 生活発表会〜全園児〜![]() ![]() ![]() たくさんのお客さんが来てくださいました😊 おうちの方と一緒に歌を歌って始まります!! たくさんのお客さんに緊張していた子供たちでしたが、元気よく歌いました😆 合奏では、4歳児つき組と5歳児ほし組が一緒に合奏しました🎵 みんなで力を合わせて!! すてきな音色を聞いてもらうことができましたね😊 12月1日(日)いよいよ生活発表会!!![]() ![]() ![]() 大きな声でセリフが言えるようになったり、歌をかわいく歌ったりと、みんなで力を合わせて楽しんでいますね♪ 4歳児つき組は、初めての発表会!「てぶくろ」をします!自分たちで作ったお面や衣装を着て見せてくれる姿が、とてもかわいく癒されます😊✨ 5歳児ほし組は、「もりのしたてやさん」をします」!みんなで協力し合って道具などを作ってきた子供たち。みんなの成長を温かい拍手とともに、応援してください😊 みんな、元気で登園してくださいね😊待っています♪ ドッジボールをして楽しかったよ!![]() ![]() ![]() 「もう、帰りの時間だよ」と言葉を掛けても「まだ、やりたいね!」「楽しかった!」と、汗を拭きながら保育室に戻っていきました😊 また、みんなでやろうね😊✨ 発表会に向けての準備も楽しいね!![]() ![]() 協力して作ったり、アイデアを出し合ったりして、みんなで楽しみながら作っている途中です😊✨どんな発表会になるのでしょうか?楽しみですね😊✨ プログラムを作ったよ!
いよいよ、あと一週間で生活発表会となりました!
今日は、子供たちと発表会のプログラムを作りました。 保護者の方に来てもらうのが楽しみな様子でした☆ 今朝は冷え込みましたが、子供たちは元気いっぱい! 鬼ごっこをして園庭を駆け回っていました! 幼稚園では手洗いうがいを頑張っています☆ みんなで、寒さに負けず元気いっぱい過ごしましょう!! ![]() ![]() ![]() 給食体験会がありました!![]() ![]() ![]() 発表会の劇遊びをした後、「いい匂いがしてきたね♪」「お腹がすいたね〜♪」 と、始まる前から給食がワクワク、ドキドキでした😊✨ 今日のメニューは ごはん・揚げ豆腐の中華あんかけ・はるさめスープ・牛乳でした! まずは、今日の食材の「栄養」の話を聞きました😊✨ 玉ねぎと人参は、何の仲間かな?のクイズに「緑の仲間で、体を病気から守る栄養がある」ことを確認しました✨ 今回は4歳児つき組の担任も食べました。初めて間近で見る小学校の給食に興味津々。 野菜がたくさん入っていることや食器を触ってみて給食の温かさを感じていました。 八木小学校の校長先生も来てくださり、「しっかり食べてね」との言葉に 「ありがとうございました」のお礼を伝えました😊✨ 次回もよろしくお願いします😊✨ 花の苗を植えたよ!![]() ![]() ![]() つき組さんの花の苗植えを、ほし組さんが手伝ってくれました。みんなが、ふかふかのお布団の土をかけたので、花の苗も喜んでいるようでしたね😊✨ 元気になるように、たっぷりの水をかけてあげました。 春に大きくきれいに咲くように毎日お世話をしてあげてね😊✨ 誰と出会うかな♪♪
動物になりきって小学校へレッツゴー!
「校長先生いるかな…」「先生の部屋にいるかもよ…」口々に言いながら、職員室に寄ってみました。中にいた先生達が「かわいい動物さん!」「すてきだね!」と褒めてくださって、つき組さんは笑顔いっぱい😊😊 教室をたくさん見せてもらったり、言葉を掛けてもらったりして、大満足のつき組散歩でした!☆また、行ってみたいですね! ![]() ![]() ![]() 動物になりきって☆
4歳児つき組さんは、大好きな動物に変身したかったので、みんなでお面を作りました☆「ニコニコ笑顔がいいかな」「鼻はこの形が好き💛」と、自分なりに工夫をしながら、ついに完成☆そして、みんなでパンダ、ウサギ、コアラに変身!
「ちょっと、お散歩したいねぇ…」と、言い合っていると…目の前には小学校が😊 「みんなで、小学校へレッツゴー!!」 ![]() ![]() ![]() メエメエ(3歳児)ぐみは♪![]() ![]() ![]() 優しく手を引いてくれるほし組さん♪メエメエぐみの小さな友達の背丈に合わせて、そっとしゃがんでくれる姿も見られ、ほし組さんの成長を感じました😊 ペアになって“一本ばしこちょこちょ”のふれあい遊びをしたり、「はないちもんめ」や、「じゃんけん列車」など、みんなで楽しい時間を過ごしました😊次回もお待ちしています☆ 今日のこやぎランドは♪![]() ![]() ![]() 可愛いリースや、素敵なマラカスができましたね☺ 乳幼児教育保育アドバイザーの先生にご来園いただき、子供たちが遊ぶ様子を見守ってくださいました。 遊戯室では、“こやぎゆうえんち”が開園☆トランポリンや鉄棒、山登りなどしっかり体を動かして遊んでいたこやぎランドの子供たちでした♪ 途中、5歳児ほし組さんが遊びに来て、優しく言葉を掛けたり、一緒に遊んだりしました😆 乳幼児教育保育アドバイザーの先生から、幼児期に大切な“食事・あいさつ・靴を揃える”の3つの話をしてくださいました!! 親子でできるふれあい遊びも教えてくださり、みんなで楽しく過ごしました☺ 未就園児の保護者のみなさま![]() ![]() また、19日(火)のこやぎランドは、かわいいリースを作ったり、マラカスを作ったります♪風船ボール遊びやトランポリンなど、体を動かして遊べる「こやぎゆうえんち」も準備して待っています♪ぜひ遊びに来てくださいね😊 参観日〜5歳児ほし組![]() ![]() ![]() 登園後、外遊びをして楽しく汗をかきました😊 部屋に入り、朝の会の様子とクリスマスツリー🎄製作を見ていただきました。 毛糸を穴に通して模様を付け、いろいろな形の模様になって素敵でしたね😊 自分で欲しい材料(葉っぱ・枝・千日紅・ポンポンの飾り・猫じゃらし・ビーズ等)を選び、思い思いに丁寧に飾っていました😊✨ とても集中して、時間がすぐに経ちました♪ 出来上がった子供は、お気に入りのところや工夫したところを、伝えていました。 保護者の方に、日頃のいきいきしたところや、掃除の様子も見ていただきました。 参観日〜4歳児つき組〜![]() ![]() ![]() まずは土台になる切り株を選びました😊 どんぐりやおちゃのみ、数珠玉や千日紅など“どれにしようかな〜?”と楽しそうにお買い物していました🎵 席に戻ってからは、「どこにつけようかな?」と考えながら、真剣に付けていく子供たちでした😊ボンドが付くまで「1,2,3〜」と数える子もいました😆 素敵な“切り株オブジェ”が出来上がりました🎵 お家でも、まつぼっくり・どんぐり・おちゃのみ・数珠玉などたくさん拾ってきてくれてありがとうございました。 また作ろうね♪ 保護者の皆様、本日は土曜参観日に来ていただき、ありがとうございました。 八木小学校さん150周年 おめでとうございます!!![]() ![]() ![]() 今日は、お祝いに幼稚園のみんなでお祝いのプレゼントを渡しに行ってきました😊 「150周年 おめでとうございます!!」 「見てください!」 校長先生が一人一人の描いた絵を見て下さり、楽しいお話をしました😊 いつも、ありがとうございます!これからもよろしくお願いします。 タマネギとニンジンを植えに行ったよ!
今日はとても暖かく気持ちの良い青空が広がっていました。
4歳児の子供たちは初めてつき組だけで、にこにこ畑に歩いて行きました。 畑につくと「大根が大きくなってる!!」と野菜の生長に気付き、喜んでいました。 初めに、ニンジンの種を蒔きましたが、小さな種を大事そうに蒔く表情がとても可愛かったです。 次にタマネギの苗を植えましたが、この細い根っこがタマネギになるのが楽しみになりました。 最後に当番の子供たちが、水をあげてくれました。 帰り際、子供たちが探していた赤い菊の花を発見!! 子供たちは大喜び☆☆ きくはななの歌を歌って帰ってきました♪ ![]() ![]() ![]() |
広島市立八木幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-2 TEL:082-873-4605 |