最新更新日:2025/07/11
本日:count up2
昨日:30
総数:223785
ちがいは、力   つながりは、学びのはじまり   〜ともに学び合い、ともに育つ 「かかわりあう学校」〜

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4年1組の図画工作科の時間です。「ほって すって 見つけて」の単元です。彫刻刀を使って、版画の板をほります。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組の体育科の時間です。「小型ハードル走」の学習をしています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年1組の国語科の時間です。「たから島のぼうけん」の単元を学習しています。各自が物語を作ります。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組の国語科の時間です。「たから島のぼうけん」の単元を学習しています。各自が物語を作ります。

音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽朝会を行いました。声出しの練習をしたのち、卒業を祝う会で歌う歌の練習をしました。

学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校運営協議会委員の皆様にご来校いただき、学校運営協議会を行いました。今年度の学校経営について、学校長よりお話をしたのち、4年生が、畑賀学区の防災マップと避難の仕方について、プレゼンを行いました。総合的な学習で、地域について調べたことを委員の皆様に聞いていただきました。児童の発表の後は、協議会や研修会を行いました。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年2組の算数科の時間です。おさらいの問題を解いています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年1組の外国語活動の時間です。ALTの先生がネイティブな英語で参加しています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4年1組の外国語活動の時間です。英語の絵本を読み聞かせしているところでした。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4年2組の体育科の時間です。グラウンドいっぱい走っているところでした。

授業の様子

画像1 画像1
6年2組の国語科の時間です。「考えることなやむこと」の単元を学習しています。段落ごとの主旨を読み取ります。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
理科「人のたんじょう」の単元を学習しています。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卓球クラブです。ゲームをしています。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボールクラブです。シュート練習やゲームをします。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
手芸クラブです。ミサンガを作っています。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽クラブです。カントリーロードの曲を練習しています。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イラスト・漫画クラブです。プラ板を作っています。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外運動クラブです。今日は、よく走ります。

授業の様子

画像1 画像1
2年1組です。お花に水やりをして、観察をします。プリムラの世話をしています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年2組の国語科の時間です。漢字を合体させると、どんな漢字ができるかな。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

年間指導計画(シラバス)

学校いじめ防止等のための基本方針

非常災害時の対応

学校だより

インフルエンザ 新型コロナ感染症による出席停止及び再登校について

こどもに関する相談の窓口

広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092