![]() |
最新更新日:2025/10/27 |
|
本日: 昨日:82 総数:229424 |
教職員研修「DX推進研修」
理論的な説明の後は、Canvaを使っての「俳句づくり」「地図づくり」「やまなし」の3つのワークショップです。ワイワイ盛り上がりながら皆、夢中で取り組みます。 センスよく仕上がる自分たちの作品に満足しつつ、コメントでフィードバックをもらうことの嬉しさ!相互参照と相互評価を自然にしたくなる雰囲気で、個別最適な学びと協働的な学びが自然に往還していました。 アナログとデジタルのインプットとアウトプットの往復や、目的意識と相手意識をもつ活動をしくむ大切さなど、ICTの本質活用のポイントもワークショップの中で実感しました。 ワクワクし、心を揺さぶられ続けたあっという間の2時間!教科の本質を捉え、楽しみながらいつの間にか自分やまわりの人の可能性を引き出すような体験でした。 「すぐにやってみたい。」「もっと広げたい!」。子供たちのワクワクした顔を浮かべながら授業や実践で使いたいという思いが高まりました。 ワークショップで受けた刺激と感動を、日々の教育活動に繋げて行きます。 坂本先生、ありがとうございました。 教職員研修「危機管理(防災教育)研修」
当時の学校の状況や地域の方や様々な関係機関との連携を通して、学校再開に向けての対応について、写真を通してお話いただきました。写真から伝わる被害の状況や原先生のご経験からのお話に、「知る」ということがとても大切だと実感しました。 「知る」ことが、「備え」の心づもりになります。 教職員の感想です。 「災害は予測不可能だけど、様々な情報や体験談から想像力を働かせて備える必要があると改めて思いました。・・・いざというときに命を守る行動に繋げる、それが我々の役目であることを、先日の垂直避難訓練を思いながら原先生の研修で確信しました。」 原先生、ありがとうございました。 授業の様子
授業の様子
授業の様子
授業の様子
授業の様子
授業の様子
授業の様子
授業の様子
授業の様子
授業の様子
委員会活動
委員会活動
委員会活動
委員会活動
委員会活動
委員会活動
環境整備
授業の様子
|
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16 TEL:082-827-0092 |