![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:45 総数:121129 |
園長先生とのお食事会
2週間の間で全員参加することができました。
園長先生や友達と一緒にお弁当を食べながら 幼稚園での話や自分のこと、ランドセルの話など たくさん話して充実した楽しい時間を 過ごすことができましたね✨ ![]() ![]() ![]() すみれ組をお花畑にしよう♪
「すみれ組をお花畑にしよう」と自分たちの
お部屋を飾る計画を立てています。 花びらを一枚一枚破かないように 慎重に開いています。指先も器用に なったのだなあと一年間の成長を 嬉しく思いました。 どんなお部屋になるのでしょうか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 4歳児すみれ組 参観日
自分の好きな折り紙の色を選んで
つのこう箱を折るところを お家の方に見ていただきました。 先生の折り方の話をじっくりと聞いて 最後まで集中して作ることができましたね。 つのこう箱を何に使うのかな・・・ 楽しみですね! ![]() ![]() ![]() ドッジボール
子供たちは、繰り返し遊ぶ中で
どの位置で待っていて、どう動くとボールを手にして 自分が投げられるかを学んでいます。 ![]() ![]() ![]() 遊びながら・・・![]() 「フープ転がして、くぐってみよう」 子供たちは遊びながら発見したことを行動に移したり 挑戦したいことを明確にもったりしています。 ![]() 氷鬼ごっこ
とても寒い日でしたが、子供たちは声を掛け合い
大好きな氷鬼ごっこを自分たちで進めています。 思い切り走る心地良さとピタッと止まる楽しさを 味わいながら・・・ ![]() ![]() ![]() ヨガ体験
鉄増先生をお招きして
いろいろなポーズに挑戦しました。 ![]() ![]() ![]() 先生、ありがとうございました
サルの鳴き真似をしてしっかり
声を出しました。 最後は、しずかなポーズをして 心と体を落ち着かせました。 「頑張った自分を褒めてあげて」という 先生の声に頬を緩ませ自分の頭をなでる姿が 可愛らしかったです。 ![]() ![]() ![]() 校長講話
中筋小学校の校長先生をお招きして
「小学校って」と題して、子供のことや小学校に関して そして保護者の方の子供への関わり方、見守り方など についてお話をお聴きすることができました。 事例とともに、とても分かりやすく 心に響いてくるようなお話ばかりで 保護者の方の表情から、就学前の緊張が安心感に 変わっていっていることを感じることができました。 校長先生お忙しい中、貴重なお話をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 5年生との交流
中筋小学校の5年生が給食の話題をもとに
残食を減らしていこうという話を 紙芝居や寸劇で伝えてくれました。 子供たちは、細かく書かれた絵や 寸劇を楽しんで見ていました。 ![]() ![]() ![]() 一緒に遊んだよ!
紙芝居などを見せてもらった後は5年生と一緒に
幼稚園で楽しんでいる遊びを一緒にしたり あやとりや作ったものを見て見らったり・・・ いろいろなところで会話が弾んでいました。 ![]() ![]() ![]() 5年生さん、ありがとう![]() 「まだ遊びたい!」「楽しかった」という声が・・・ 「タッチ」「バイバイ」「またね」「ありがとう」 短い時間でしたが、充実した時間を過ごせたことが 子供たちの嬉しそうな表情や言葉から伝わります。 ![]() 「見て見てこんなにたくさんできたよ」
年長児の修了を祝うために、4歳児すみれ組さんが
心を込めてお花を作っています。 出来上がった花を見ながら・・・・ 「チョウチョがね、蜜を吸いに来るんだよ」 花びらを数えながら丁寧に貼ったり ポンポンの色を選んだりして作る過程の楽しさや 出来上がった満足感が子供の言葉に表れています💛 ![]() ![]() ![]() 5歳児 参観日
一人一人が自分の目標に向けて
取り組んできたことをお家の方に 見ていただきました。 一人一人に温かい拍手をたくさんもらって 子供たちの自信につながったことでしょう。 最後まで応援ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 1年生・5年生との交流会 始めの会
今日は、楽しみにしていた小学校訪問の日です。
何をするのかな?ワクワクするけど、ドキドキもするな・・。 緊張気味で小学校に向かったふじ組さんです。 しかし、5年生のお兄さん・お姉さんも会えることを 楽しみにしてくれていたり笑顔で迎えてくれたりしたので ほっと一安心。 笑顔で学校探検に出発!! ![]() ![]() ![]() 1年生・5年生との交流 ☆1年生教室に行ったよ1☆
1年生教室では、1年生がいろいろな
1年生体験をさせてくれました。 鉛筆の持ち方を教えてくれて迷路をしたり 算数セットの中身をみせてくれたり。 「1年生になったら、こんな勉強をするのか」と 興味深々のふじ組さんでした。 ![]() ![]() ![]() 1年生・5年生との交流 ☆1年生教室に行ったよ2☆
ランドセルを背負ってみると、思っていたよりも軽く、
ランドセルの中にどんどん教科書を 詰め込まれている子もいました✧♡ ![]() ![]() ![]() 1年生・5年生との交流 ☆1年生教室に行ったよ3☆
「1年生体験は、どうでしたか?」と聞かれると
初めて知ったことや楽しかったことが たくさんあったようで、進んで伝えていました。 ![]() ![]() ![]() 1年生・5年生との交流会 ☆1年生教室に行ったよ4☆
迷路や教科書を見せてくださった1年生さんとも
お別れの時間になりました。 1年生に「4月待ってるよ」と言われると 「ありがとう」と恥ずかしそうに答えるふじ組さん。 4月に、2年生に会えるのも楽しみになりました✧♡ ![]() ![]() ![]() 1年生・5年生との交流 ☆5年生と校舎探検☆
5年生は、1階から4階にある教室を
案内してくれました。 広い学校ですが、5年生が手を引いてくれるので 安心です。 また、実際にその部屋で学習していることを 実演してくれたり部屋にあるものを見せてくれたり するので楽しく探検できました。 ![]() ![]() |
広島市立中筋幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区中筋三丁目31-21 TEL:082-879-1349 |