![]() |
最新更新日:2025/10/23 |
|
本日: 昨日:59 総数:229230 |
パンジーの苗の移植
クラブ活動
クラブ活動
クラブ活動
クラブ活動
クラブ活動
クラブ活動
授業の様子
授業の様子
授業の様子
授業の様子
授業の様子
授業の様子
古典の日・読書週間
図書室には、古典の日(11月1日)に因んで、平安時代風の衣装を展示しています。世界最古の長編小説「源氏物語」の存在が確認できる日付が平安時代の西暦1008年11月1日なので、古典の日と制定されたそうです。袖を通させてもらった子供達は、平安時代の雰囲気を感じることができて、大喜びでした。展示は11月1日までです。 5・6年生 心の参観日3
吉永先生から紡がれる言葉は、まるで音楽のように子供たちの心に届き、みんな笑顔で夢中で授業に参加していました。笑顔と相手を想う言葉が、すっと心に染みて子供たちの表情がどんどんキラキラ輝いていくのに驚きました。 最後に、一名の児童が吉永先生から首元に薔薇のアレンジでスカーフを巻いていただきました。まるで小さな客室乗務員のようで、とてもよく似合っていました。 想う心を自信にして、たくさんの人との出会いを大切に。夢を言葉にし、希望をもって進んでいくこと。 吉永先生、素敵なフライトをありがとうございました。 5・6年生 心の参観日2
「想う心」で夢を叶える!子供たちの前向きさや一生懸命さから無限な可能性を感じました。 5・6年生 心の参観日1
元ANA客室乗務員で、今は大学や専門学校などでご指導されている吉永 由紀子先生をゲストティーチャーとしてお招きして心の参観日を行いました。 "Attention, please〜"吉永先生の流暢な英語でのフライト挨拶からスタートしました。子供たちは思わず顔を見合わせて拍手喝采!フライト気分で様々な景色を味わいながら、時間が流れます。 「夢は言葉にすることで叶う!」 何人かの子供たちが素敵な夢を語ってくれました。 吉永先生が、客室乗務員として経験された様々なエピソードに笑顔や涙で反応する子供たち。子供たちの表情がどんどんキラキラ輝いていく姿は最高に素敵でした。 食育指導
「バランスの良い朝ごはん」について、子供たちは自分の生活を振り返り理想の朝ご飯について考えを深めました。 日頃の食生活とからめて、このように授業を通して学ぶことで、食に対する興味関心が深まります。 綿谷先生ありがとうございました。 大休憩の様子
大休憩の様子
|
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16 TEL:082-827-0092 |