最新更新日:2025/07/18
本日:count up104
昨日:101
総数:431197
☆☆☆ようこそ中筋小学校のホームページへ。元気に活動する子どもたちの様子をお伝えしていきます☆☆☆

6年 運動会練習2

 グラウンドの中央に集まって、人間起こしをします。
 「せえの、1、2、3。」の掛け声とともに、上の人がすっくと立ち、みんなで支えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 運動会練習

 10月24日(木)の6年生の練習の様子です。ついに最初から最後まで、通して演技することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 玉入れの練習

 1年生は、団体競技で玉入れをします。ただ玉を投げるだけではなく、その前後や待っている間に、かわいいダンスも披露します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 朝の読み聞かせ

 10月23日(水)の朝は、1年生の子供たちが図書ボランティアの方々に本を読んでいただきました。
 行事にちなんだ「ハロウィンドキドキおばけの日!」、しかけ絵本の「モーリーのすてきなおいしゃさんバッグ」、テンポのよい「こりすのはつゆめ」「わがままいもうと」など、子供たちは楽しそうに聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはなし会

 毎月第2、第4火曜日の昼休憩に、図書ボランティアの方々による「おはなし会」があります。
 10月22日(火)は、行事にあわせて、運動会や「ばけくらべ」の本を読んでいただきました。食べたものによって変身する様子を見て、子供たちは大喜びでした。
 図書準備室では、図書ボランティアの方々が本の修繕をしてくださっていました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 全体練習2

 続いて、応援練習をしました。応援団長の掛け声に合わせて、手拍子をしたり、「オス」と言ったりしました。運動会の歌「ゴーゴーゴー」では、赤白帽をぬいで回したり、拳を突きあげたりしました。
 練習が進むにつれ、声や動作も大きくなっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 全体練習

 10月22日(火)の朝、全校児童が運動場に集まって、全体練習をしました。
 はじめは、開会式・閉会式の練習です。礼の仕方、話す人が朝礼台に上がったら体の向きを変えること等を確認してから、式の流れを通しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 応援練習2

 10月21日(月)の昼休憩に、応援係の児童が運動場で練習をしました。
 22日(火)の全体練習で、初めて全校児童の前で応援します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 応援練習

 いよいよ運動会の週になりました。
 10月21日(月)に給食時間に、運動会の応援の仕方を紹介するテレビ放送がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会 中止

 おはようございます。
 本日(19日)予定されていました「広島市小学校児童陸上記録会」は、残念ながら、天候不良のため中止になりました。

運動会応援係

 運動会に向けて、応援係の子供たちは、大休憩や昼休憩に集まって練習をしています。
 10月18日(金)の大休憩の練習後に、はちまきやカラー軍手が配られました。ますますやる気いっぱいの応援係です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 運動会練習

 10月17日(木)に、中筋幼稚園の子供たちが、5年生の運動会練習を見に来ました。
 5年生のかっこいい動きに、かわいい拍手がたくさん送られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 運動会練習2

 6年生の表現運動では、得意な運動を披露する場面もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 運動会練習

 10月17日(木)3校時に、6年生が表現運動の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会代表児童練習

 10月17日(木)の大休憩に、6年生の代表児童が集まって、開会式や閉会式の練習をしました。
 準備体操、得点発表、優勝旗・準優勝盾の返還や授与など、責任感が感じられる動作に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 運動会練習

 10月17日(木)の2校時に、4年生が運動場で表現運動の練習をしていました。
 かっこいい曲に合わせて、かっこよく踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 騎馬戦練習

 5年生は、運動会の団体競技で騎馬戦をします。4人組、5人組で騎馬をつくり、敵の帽子をとりにいきます。
 どの騎馬もチームワークよく戦っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 水の流れのように

 6年生が図画工作科「水の流れのように」の学習で、素敵な作品を仕上げていました。
 水の流れをどう表現するか想像をふくらませ、粘土や液体のりを使って形をつくりました。色をつけ、ニスを塗ってできあがりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 調理実習

 6年生は、家庭科「こんだてを工夫して」の学習で、調理実習を行っています。
 ジャガイモ、タマネギ、ベーコンを切って、炒めて、おいしいジャーマンポテトができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 運動会練習

 10月16日(水)の3・4校時は、1年生が運動会の練習をしていました。
 自分の場所を覚えて移動したり、元気よく踊ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

報告書

こどもに関する相談の窓口

警報発表時・地震発生時の対応

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

年間指導計画(シラバス)

広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5
TEL:082-879-1350